記録ID: 3188740
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
イソツネ山(梅久保から往復)
2021年05月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:06
- 距離
- 2.4km
- 登り
- 445m
- 下り
- 430m
コースタイム
天候 | 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全般急傾斜でところどころザレている。下りはスリップ注意。道型薄いが、明瞭な尾根なので、迷いは少ないと思うが、中盤から上部は尾根が広がるところがあるので下りは注意。基本下方に向かって右側を伝えばよい。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
帽子
靴
ステッキ
ザック
行動食
飲料
折りたたみ座布団
虫よけ網
地図
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
チェーンスパイク
スマホ
ラジオ
時計
タオル
カメラ
無線機
アンテナ
|
---|
感想
多摩百山のイソツネ山に行ってきた。過去レコを調べると、山頂真南の梅久保からのアプローチが一番近いこと、でも急斜面で下りは厳しいとのことで、梅久保から上り、下りは東側の境へ下る計画を立てた。滑らないようにチェーンスパイクを装着。これが大正解。上りはキツイが滑らないので安心して登ることができた。そしてこの調子ならば下りも大丈夫と思えたので同じ道を下った。2か所ほどとっかかりがないザレた急斜面が現れるが、チェーンスパイクが効いてトラブルなく降りることができた。多摩百山もあと5つとなった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:365人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Chikkunさん
ご無沙汰しております。
梅久保から取付いた直後にお会いしまたね。
レコみてびっくり、気付かなくて失礼しました。
多摩百山もあと5つなんですね、私はまだ半分くらいです。汗
それでは良い山行を
RaVie
RaVieさん
あー、あの時の! こちらも気がづかなくてすいません。
あんなところでといった感じですね。
そうなんです、このところ百合子知事の要請に従って都内から出るのを自粛してまして、結果、多摩百山が稼げている状況です。緊急事態が続くと早々に100山達成しそうです。
またどこかでお会いしましょう。
Chikkun
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する