記録ID: 3193356
全員に公開
ハイキング
東北
徳仙丈山 赤く染まった山頂から見下ろす復興の街
2021年05月20日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:16
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 258m
- 下り
- 242m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:15
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:15
距離 3.6km
登り 258m
下り 258m
天候 | 晴れ 風弱く快適 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
遊歩道です。本吉側の尾根コースに上がるところは、直線的な急坂で濡れていると滑りやすいので注意。 |
写真
感想
震災の翌年、徳仙丈山に登った。気仙沼に泊まったが震災の爪痕がまだ色濃く残っていたのを覚えている。それからだいぶ経ったけれど、なかなか行く機会がなかった。ヤマレコランキングでは登った山として宮城県の山では徳仙丈山だけが残った形になっていた。今回はコンプリートを目指して、天気も良くなったこの日に出かけた。
以前も登った本吉側から登ると、前回ほどはまだ花開いてなかったが、金華山も見え、見下ろす気仙沼の街はすっかり様変わりしたように見えた。風力発電の風車や海を渡る2つの橋。どちらの橋もまだ渡っていないけれど、近々渡ってみたいものだ。青空の下の真っ赤なツツジの広がり。印象深い山になった。この後は同じく躑躅満開の田束山へ向かう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:345人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する