ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3196776
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

蛾ヶ岳(富士山の見える山リスト50/54座)

2021年05月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
えありある その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:32
距離
8.2km
登り
526m
下り
526m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:50
休憩
0:38
合計
3:28
10:56
22
11:18
11:19
6
11:25
11:25
33
11:58
11:59
14
12:13
12:39
8
12:47
12:48
33
13:21
13:22
2
13:24
13:25
13
13:38
13:43
22
14:20
14:21
3
14:24
14:24
0
14:24
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
四尾連湖(しびれこ)キャンプ場の登山者用駐車場(400円)
コース状況/
危険箇所等
登山道はまったく危険箇所無し。痩せ尾根が数か所あるが、よそ見していなければ大丈夫(笑)
四尾連湖(しびれこ)登山者用駐車場。駐車代金400円を支払い
2021年05月22日 10:53撮影 by  ILCE-6600, SONY
4
5/22 10:53
四尾連湖(しびれこ)登山者用駐車場。駐車代金400円を支払い
ここから登山スタート!
2021年05月22日 10:54撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
5/22 10:54
ここから登山スタート!
写真でわかりずらいが意外と傾斜がキツイ
2021年05月22日 10:55撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
5/22 10:55
写真でわかりずらいが意外と傾斜がキツイ
30分ほど登ると傾斜が緩んだ稜線に
2021年05月22日 11:20撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
5/22 11:20
30分ほど登ると傾斜が緩んだ稜線に
痩せ尾根がところどころある
2021年05月22日 11:27撮影 by  ILCE-6600, SONY
4
5/22 11:27
痩せ尾根がところどころある
ここも
2021年05月22日 11:29撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
5/22 11:29
ここも
まつぼっくりの赤ちゃん。昨日の強風で小枝がたくさん落ちていた
2021年05月22日 11:35撮影 by  ILCE-6600, SONY
6
5/22 11:35
まつぼっくりの赤ちゃん。昨日の強風で小枝がたくさん落ちていた
上部はガスっている。富士山見えるかな・・・
2021年05月22日 11:45撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
5/22 11:45
上部はガスっている。富士山見えるかな・・・
きれいな緑と雰囲気のあるガス
2021年05月22日 11:48撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
5/22 11:48
きれいな緑と雰囲気のあるガス
フタリシズカ
2021年05月22日 11:48撮影 by  ILCE-6600, SONY
5
5/22 11:48
フタリシズカ
この橋は2本のロープがサポート
2021年05月22日 11:52撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
5/22 11:52
この橋は2本のロープがサポート
さらにガスが濃くなってきた。富士山は期待できないかな
2021年05月22日 11:55撮影 by  ILCE-6600, SONY
4
5/22 11:55
さらにガスが濃くなってきた。富士山は期待できないかな
山頂までもう少し
2021年05月22日 11:59撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
5/22 11:59
山頂までもう少し
西肩峠には道祖伸が
2021年05月22日 11:59撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
5/22 11:59
西肩峠には道祖伸が
蛾ヶ岳ピークまで最後の急登
2021年05月22日 12:01撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
5/22 12:01
蛾ヶ岳ピークまで最後の急登
あとちょっと
2021年05月22日 12:10撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
5/22 12:10
あとちょっと
到着~。やっぱり富士山は見えない・・・orz
2021年05月22日 12:13撮影 by  ILCE-6600, SONY
7
5/22 12:13
到着~。やっぱり富士山は見えない・・・orz
お・・・!
2021年05月22日 12:14撮影 by  ILCE-6600, SONY
4
5/22 12:14
お・・・!
おおお・・・!
2021年05月22日 12:15撮影 by  ILCE-6600, SONY
6
5/22 12:15
おおお・・・!
おー♩
2021年05月22日 12:16撮影 by  ILCE-6600, SONY
10
5/22 12:16
おー♩
じゃーん、富士様のおでまし♡
2021年05月22日 12:16撮影 by  ILCE-6600, SONY
13
5/22 12:16
じゃーん、富士様のおでまし♡
八ヶ岳も見える
2021年05月22日 12:20撮影 by  ILCE-6600, SONY
5
5/22 12:20
八ヶ岳も見える
山頂到着と同時に絶妙のタイミング
2021年05月22日 12:21撮影 by  ILCE-6600, SONY
8
5/22 12:21
山頂到着と同時に絶妙のタイミング
頭上の高い木の上で小鳥さんがさえずっていた
2021年05月22日 12:21撮影 by  ILCE-6600, SONY
6
5/22 12:21
頭上の高い木の上で小鳥さんがさえずっていた
見えてよかった♩
2021年05月22日 12:23撮影 by  ILCE-6600, SONY
8
5/22 12:23
見えてよかった♩
しかし、山頂は「メマトイ」がぶんぶん飛んでうっとおしいし、とにかく吊り毛虫、芋虫がたくさん(;´・ω・)
2021年05月22日 12:25撮影 by  ILCE-6600, SONY
5
5/22 12:25
しかし、山頂は「メマトイ」がぶんぶん飛んでうっとおしいし、とにかく吊り毛虫、芋虫がたくさん(;´・ω・)
コンビニの高級おにぎりをはじめて買ってみた。スタンダードよりはるかにうまい(笑)
2021年05月22日 12:26撮影 by  ILCE-6600, SONY
8
5/22 12:26
コンビニの高級おにぎりをはじめて買ってみた。スタンダードよりはるかにうまい(笑)
北岳が少しだけ
2021年05月22日 12:30撮影 by  ILCE-6600, SONY
7
5/22 12:30
北岳が少しだけ
下界では富士川が流れる
2021年05月22日 12:33撮影 by  ILCE-6600, SONY
5
5/22 12:33
下界では富士川が流れる
富士山に雲がかかってきたので下山
2021年05月22日 12:35撮影 by  ILCE-6600, SONY
9
5/22 12:35
富士山に雲がかかってきたので下山
山頂にありました
2021年05月22日 12:39撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
5/22 12:39
山頂にありました
ヤマボウシ
2021年05月22日 13:06撮影 by  ILCE-6600, SONY
5
5/22 13:06
ヤマボウシ
恐怖の吊り毛虫をストックで振り払う
2021年05月22日 13:22撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
5/22 13:22
恐怖の吊り毛虫をストックで振り払う
文学碑
2021年05月22日 13:39撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
5/22 13:39
文学碑
2021年05月22日 13:40撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
5/22 13:40
四尾連湖へ降りてみる
2021年05月22日 13:41撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
5/22 13:41
四尾連湖へ降りてみる
おー、美しい湖だ
2021年05月22日 13:53撮影 by  ILCE-6600, SONY
4
5/22 13:53
おー、美しい湖だ
緑が湖面に写り込んでキレイ
2021年05月22日 13:57撮影 by  ILCE-6600, SONY
11
5/22 13:57
緑が湖面に写り込んでキレイ
右の高いのが蛾ヶ岳
2021年05月22日 14:00撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
5/22 14:00
右の高いのが蛾ヶ岳
2021年05月22日 14:00撮影 by  ILCE-6600, SONY
4
5/22 14:00
キャンプ場の事務所から対岸のテントサイトまでキャリアカーを転がして荷物を運ぶのが大変そうだった
2021年05月22日 14:03撮影 by  ILCE-6600, SONY
5
5/22 14:03
キャンプ場の事務所から対岸のテントサイトまでキャリアカーを転がして荷物を運ぶのが大変そうだった
美しいです
2021年05月22日 14:11撮影 by  ILCE-6600, SONY
5
5/22 14:11
美しいです
ブラックバスが多数。外来魚として敵視されるのだけど増えすぎたのは昔。今は生態系で均衡していると思うのだけど・・・。実際、浅瀬にはたくさんの小魚が泳いでいたし
2021年05月22日 14:12撮影 by  ILCE-6600, SONY
4
5/22 14:12
ブラックバスが多数。外来魚として敵視されるのだけど増えすぎたのは昔。今は生態系で均衡していると思うのだけど・・・。実際、浅瀬にはたくさんの小魚が泳いでいたし
2021年05月22日 14:20撮影 by  ILCE-6600, SONY
6
5/22 14:20
ここはオートキャンプサイト
2021年05月22日 14:22撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
5/22 14:22
ここはオートキャンプサイト
駐車場に戻ると車がたくさん
2021年05月22日 14:23撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
5/22 14:23
駐車場に戻ると車がたくさん
蛾ヶ岳ハイクのログ
2
蛾ヶ岳ハイクのログ
宿泊の宿からの河口湖の夜景。富士山は雲に隠れたまま。明日は晴れるかな?
2021年05月22日 20:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
5/22 20:04
宿泊の宿からの河口湖の夜景。富士山は雲に隠れたまま。明日は晴れるかな?

感想

先日書いたヤマレコの「登った山リスト」の日記。
「富士山の見える山」リストが残り5座ではあるものの、遠くてちょい歩きばかりの山なのでどうしようかと書いた。
しかし書けば書いたで、やはり気になるもの。久々の好天の週末となりそうなので、急遽宿を予約して出かけてきた。

まず初日は、蛾ヶ岳。丹沢の蛭とは違う漢字の「ひるがたけ」。

山頂ではうっとおしい「メマトイ」のあらし。手のひらと耳に虫刺されも。ハッカ油忘れたのが悔やまれる(T_T)

また、吊り毛虫、吊り芋虫がたくさんぶら下がっていて、車の中にもぶら下がっていて妻が大絶叫。自分のウエアの胸にも芋虫がついていた(^_^;)


翌日は鶴ヶ鳥屋山の予定をたてたので、河口湖に宿を取った。
しかし、別のちょい歩きの山を2つクリアしてしまおうと、急遽予定変更したのだった。

つづく

あ、そうそう、レッドステージになりました (^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:342人

コメント

レッドステージおめでとうございます
AERIALさんこんばんは〜
無事に富士山が顔を出してくれて何よりです。
青空に映える富士山はシンプルにカッコイイですが、個人的には雲の隙間から現れる山容の方が力強さを感じて素敵だなぁと思います(^^)v
高級おにぎり、私はいくら醤油漬けにハマってしまいました。一度手を出すとなかなか戻れないので危険ですよ!笑
続編レコ楽しみにしております(^^)v
2021/5/23 22:04
Re: レッドステージおめでとうございます
mizuiさん、おはようございます。
山頂到着直後から富士山がバッチリ拝めて最高な気分が味わえました♩
なるほど、確かに雲が良いアクセントになりますね。mizuiさんの素晴らしいカメラの腕でぜひそんな富士山の写真を増産してください。
高級おにぎりはコメもうまいし、具もたっぷりで本当にイケてますね。たしかにもう戻れないかもです(笑) ファミマではいくら醤油漬けなかったので、別のコンビニで買ってみます!
2021/5/24 8:21
ゲスト
富士山に
AERIALさん、こんばんは!
綺麗な富士山ですね。
まだ雪が残ってますね。
久しく見てないので、また見れる日が来るのか…

湖面に映るグリーンも素敵ですね。
あーレッドステージおめでとうございます♪(^∇^)
2021/5/23 23:04
Re: 富士山に
maronさん、おはようございます。
富士山は積雪している姿が最高にカッコいいので、まだ雪が残っていて絶景を堪能できました。maronさんはしばらく見ていないのですね(;´Д`)
ぜひ機会を見つけていらしてください。四尾連湖もなかなか素敵なキャンプ地で下山後の気分が癒されました。
レッドステージ、お祝いありがとうございます♩
あの方が赤線消せなかった理由でもあるのですが、ある意味財産かなと(笑)
2021/5/24 8:25
ガガ様的な…
そんな山名だと思ってました笑
勉強になりました。
四尾連湖の湖面がとてもキレイです!
2021/5/24 13:36
Re: ガガ様的な…
ですよねー。辞書サイトみても「ひる」なんて読めると書いてませんもん。
私も、ガガタケが良いと思います!
2021/5/24 14:37
富士山!
ガスの中からどんどん富士山が見えてくる様は、息をのむ展開でした
日頃の行いの違いですかね
自分は一度ガスると滅多に晴れないです
四尾連湖は、キャンプアニメの聖地ですね
気持ち良さそうな湖畔で良さそうですね

それと、レッドステージおめでとうございます!
プロフィールの赤色羨ましいです〜
2021/5/24 20:37
Re: 富士山!
deraさん
ちょうど山頂到着時、やっぱり見えないかー・・・と思ったら、
あっという間に雲が上がっていってびっくりーな大展望。
絶妙のタイミングと自画自賛していたら、
山頂にいた方(最寄り駅から精進湖方面まで大縦走)が
なんどかこんなふうに顔を出していたそうです(^^;)
四尾連湖・・・なんと、アニメで登場したキャンプ地なんですね。
かなり僻地なのに人気の場所なんだなと感心していたのでした。
レッドステージ、deraさんはハイペースなので今年達成できるのでは?
がんばってくださーい。
2021/5/25 5:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら