記録ID: 3197935
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂
明神ヶ岳・黒柄山・湯谷ヶ岳・六個山・五月山
2021年05月22日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 08:43
- 距離
- 45.7km
- 登り
- 1,534m
- 下り
- 1,854m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:22
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 8:44
距離 45.7km
登り 1,534m
下り 1,860m
8:55
17分
スタート地点
17:39
ゴール地点
天候 | 曇りのちあめ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
沢山走って、ゴールは阪急「池田」駅とした |
コース状況/ 危険箇所等 |
基本登山道はよく踏まれ、看板や標識も明瞭であった。 ・黒柄山から東掛・亀岡東別院への下山で使ったルートは、踏み跡やピンクリボンはあるが、かなり荒れている印象でおススメは出来ません。 当初、湯谷ケ岳から鴻応山へ行き、その後妙見山から妙見口でゴールの予定で行動していたが、 ・ローズタウンから鴻応山へのルートが分からず、雨も降ってきたので、まだ土地勘のある箕面方面へと方向転換した。 |
その他周辺情報 | 妙見山から箕面間のロードは中山竹通さんや佐藤光子さんら陸上・トレラン界のレジェンド達が足しげく通い、力をつけていった道です♪ |
写真
湯谷ヶ岳から鴻応山を目指すがローズタウンへの道はこんな感じです。
あまりおススメできない。
更にローズタウンから鴻応山方面への下降は(ヤマレコマップに登録していても)踏み跡なし・ガイドマーキングなしで判別できないので、鴻応山へいくのは辞めた
あまりおススメできない。
更にローズタウンから鴻応山方面への下降は(ヤマレコマップに登録していても)踏み跡なし・ガイドマーキングなしで判別できないので、鴻応山へいくのは辞めた
感想
まずは地元の大阪から攻める。
ヤマレコチャレンジ企画で当初の予定では、明神ヶ岳・黒柄岳・湯谷ヶ岳・鴻応山・妙見山だったのだが、湯谷を過ぎ、北摂ローズタウンのあたりから鴻応へのルートで(ヤマレコアプリは入れていたが)ルートが見つからず、時間もあったので、土地勘のある箕面へ進路変更、そのまま未踏であった、六個山と五月山へと向かった。
まだ未踏の鴻応山はまた別の機会に再チャレンジですね。
未踏のルートが少しずつでも消えて、踏破の赤線が増えていくのは嬉しいですね。
山の中では、ほぼ人と会わなかった。
踏み跡はあるが、荒れている場所やルートも多かったので、事前にヤマレコマップなどでルートを入れておくことをおススメしたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:429人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する