記録ID: 3202242
全員に公開
トレイルラン
箱根・湯河原
金時山〜丸岳〜三国山
2021年05月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:22
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 1,499m
- 下り
- 1,418m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 6:09
距離 21.3km
登り 1,503m
下り 1,422m
7:29
7分
仙石BS
12:34
12:46
22分
レストラン レイクビュー
13:38
箱根町港BS
天候 | 曇り、霧、のち晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
※小田原駅のJR→箱根登山バスの乗り換えが3分しかなかったため、ドア位置・駅構内ルート等を事前に確認し間に合いました。 乗車位置は6号車2番目の扉、ホーム(2F)からエスカ上り改札口(3F)を出て右、エスカレーターで2Fへ下り、さらに外の階段で1Fのバスい里蠅个悄 https://www.jr-odekake.net/eki/premises?id=0460126 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース全般、箱根町により整備されています。 https://www.hakone.or.jp/files/AddB016_2020012315042660892.pdf ■金時神社〜金時山:早朝からファミリーを含め賑わっていました。茶店で温かいものが食べられるのも安心です。 ■金時山〜湖尻峠:反対側の金時山〜明神ヶ岳と比べて道標が疎ら、入山者も少なかったです。 ■湖尻峠〜山伏峠:さらに入山者が少なく、何箇所かでハコネダケがうるさく夏に向けてはさらに繁茂するのでは? (早朝や降雨後はシャワーの洗礼?) 途中、エスケープルートがないので、距離や標高差の事前研究は必須です。 ■山伏峠〜旧街道:三国山を制覇すれば、ここレイクビューでのお楽しみが待ってますが、その先の旧街道までは地味にUP&DOWNや渡渉もあり、標高が低くなるにつれ日差しも強く感じ、疲れた身には応えました。 |
写真
感想
歩:5:35、距離:21.3km、累積標高:上り1396m/下り1306m
箱根外輪山ルートの3本目。
予報では「箱根町・御殿場市とも朝から晴れ」でしたが、富士山は終日雲の中。まあ曇りで霧も出て涼しく歩け、山伏峠からようやく青空になりましたが。
※3本走ってみて、「距離50km&累積標高3000mの外輪山一周など常人のすることではない!」と痛感しました。(敬服します)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:298人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する