ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3204133
全員に公開
ハイキング
甲信越

青田南葉山(難波山)

2021年05月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
猫山歩 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:28
距離
12.9km
登り
932m
下り
920m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:13
休憩
0:14
合計
5:27
14:01
14:14
36
14:50
14:51
65
久しぶりにヤマレコアプリを使ってみました。
天候 曇り 時々霧雨☂
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
南葉高原キャンプ場手前に登山者・山菜採り用の広い駐車場があります。
https://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/nosuisei/park-nanba-nanba.html
管理棟のトイレも登山者・山菜採りはご遠慮願いますと書いてありました。
コース状況/
危険箇所等
山頂付近はまだ残雪が残っているので道迷いに注意が必要です。
マーキング、ピンクリボンもありますが、わかりにくいところもあります。
明神沢コースは片斜面のトラバース、雪渓のトラバースと渡渉に注意するところがあります。
山頂付近はマーキングがわかりにくいところがあります。
その他周辺情報 上越なら
「あるるん村」
https://arurunmura.jp/
ここからスタートします。今回も右手へGO!
ここからスタートします。今回も右手へGO!
ギフチョウが飛んでいました(^^♪
ギフチョウが飛んでいました(^^♪
これこれ👀 ギフチョウ同士で争っていたかと思っていたら、気絶している??? ひっくり返っています。
1
これこれ👀 ギフチョウ同士で争っていたかと思っていたら、気絶している??? ひっくり返っています。
ギンラン かみさんがこの一株だけ見つけました。
1
ギンラン かみさんがこの一株だけ見つけました。
ユキササ あちこちで咲き始めています。
ユキササ あちこちで咲き始めています。
今日の主役 .汽鵐ヨウ 咲いていましたよ(^^♪
2
今日の主役 .汽鵐ヨウ 咲いていましたよ(^^♪
これなんか咲いたばかりです!(^^)!
これなんか咲いたばかりです!(^^)!
調べたらヒメクロサナエのようです。羽化したばかりのようですね。
1
調べたらヒメクロサナエのようです。羽化したばかりのようですね。
イワカガミが見頃でした。
イワカガミが見頃でした。
テンナンショウもちらほらと…
テンナンショウもちらほらと…
チゴユリも見ごろです。
チゴユリも見ごろです。
今日の主役◆.轡薀優▲イ あっち向きが残念…でも残雪と川の背景がいい感じ。
今日の主役◆.轡薀優▲イ あっち向きが残念…でも残雪と川の背景がいい感じ。
見ごろの株がたくさんあります。
見ごろの株がたくさんあります。
またまたギフチョウがいました。結構、逃げ足が速いのですが、今度は近くで撮ることができました。
2
またまたギフチョウがいました。結構、逃げ足が速いのですが、今度は近くで撮ることができました。
咲いているところがあると足が止まります。
1
咲いているところがあると足が止まります。
この一輪はほんと咲いたばかり…
この一輪はほんと咲いたばかり…
この辺りが見ごろですね。
4
この辺りが見ごろですね。
場所によって既に咲き終わっている株もあります。
1
場所によって既に咲き終わっている株もあります。
雨の後ですがスケルトンになっているものはなかったですね。
1
雨の後ですがスケルトンになっているものはなかったですね。
雨だったらこのコースは来ないかも?です。片斜面でちょっと怖いところもあります。
1
雨だったらこのコースは来ないかも?です。片斜面でちょっと怖いところもあります。
今日はきれいなサンカヨウを見ることができました(^^♪
3
今日はきれいなサンカヨウを見ることができました(^^♪
なかなか進みません(笑)
1
なかなか進みません(笑)
上部へ行くほど蕾が増えてきます。まだまだ見ごろは続きますよ。
1
上部へ行くほど蕾が増えてきます。まだまだ見ごろは続きますよ。
この辺りはこれからですね。
この辺りはこれからですね。
これはちょっと透けているかな?
1
これはちょっと透けているかな?
雪が消えたばかりなのか、カタクリがまだ咲いていました。
雪が消えたばかりなのか、カタクリがまだ咲いていました。
ここにもギフチョウ カタクリの蜜を吸いにやってきています。
ここにもギフチョウ カタクリの蜜を吸いにやってきています。
サンショウウオのタマゴ すごい数ですね👀
サンショウウオのタマゴ すごい数ですね👀
木の上にはモリアオガエルのタマゴ これもすごい大きさです。 
木の上にはモリアオガエルのタマゴ これもすごい大きさです。 
モリアオガエルのペア 久々に見ました。メスはおなかがパンパンですね。
1
モリアオガエルのペア 久々に見ました。メスはおなかがパンパンですね。
クビキ(クロヒメ)カンアオイ おちょぼ口が特徴です。
1
クビキ(クロヒメ)カンアオイ おちょぼ口が特徴です。
アズマシロカネソウが咲いていました(^^♪
3
アズマシロカネソウが咲いていました(^^♪
どこに咲いているのか探しながら歩いていましたが、ここだけでした。
1
どこに咲いているのか探しながら歩いていましたが、ここだけでした。
満開です(^^♪ 結構、大きい群生です。
3
満開です(^^♪ 結構、大きい群生です。
マクロレンズを持っていったのですが、まだ使いこなせませんね。
2
マクロレンズを持っていったのですが、まだ使いこなせませんね。
ここまで寄ることができるんですけど…
4
ここまで寄ることができるんですけど…
チャルメルソウ
こんな小さい株でも咲いていました。
1
こんな小さい株でも咲いていました。
今年お初のギンちゃん!(^^)!
1
今年お初のギンちゃん!(^^)!
ここにもクビキ(クロヒメ)カンアオイ 黒いのと緑のがあるようです。
2
ここにもクビキ(クロヒメ)カンアオイ 黒いのと緑のがあるようです。
まだまだマンサク 雪の消えたところから咲いています。
まだまだマンサク 雪の消えたところから咲いています。
さんちょ ガースーで何も見えません。途中の稜線からは直江津港が見えていたんですが…
さんちょ ガースーで何も見えません。途中の稜線からは直江津港が見えていたんですが…
こんな感じの残雪です。
こんな感じの残雪です。
わかりにくいでしょ。
わかりにくいでしょ。
ムラサキヤシオ 木落し坂コースで咲いています。
ムラサキヤシオ 木落し坂コースで咲いています。
タムシバ 山頂付近には蕾もあります。
タムシバ 山頂付近には蕾もあります。
サクラが残っていました。
サクラが残っていました。
ヤマボウシ 満開です🌺
1
ヤマボウシ 満開です🌺
ヒメシャガ ここでしか咲いていなかったですね。
1
ヒメシャガ ここでしか咲いていなかったですね。

感想

今年もシラネアオイとサンカヨウを見たくて青田南葉山へ出かけてみました。
今年は開花の早いところと遅いところの差が大きいようですね。

でも、シラネアオイもサンカヨウも見ごろです。
山頂付近で霧雨となりましたが、天気予報通り、本降りの雨は降らなかったのでラッキーでした。
長袖を着ていましたが、風が強く、寒くてカッパを着るくらいの陽気です。

今回はギフチョウにたくさん出会いました。
登り始めにはアサギマダラも見かけました。

皆さんのレコにも載っていた、アズマシロカネソウの群生も見ることもできました。
途中、姿を見ることはできませんでしたが「キョロロ」も聞くことができました。
モリアオガエルがいたりと、この山は自然が豊かに感じます。

昨年は雪が少なかったのですが、今回は大雪の影響か雪渓が残っていましたね。
明神沢コースでは渡渉で1回、木落し坂コースでは山頂から8合目までは残雪があってちょっとしたアドペンチャーを楽しめます(笑)
山頂付近の残雪ではどちらのコースも、マーキングがわかりにくいところもあるので要注意です。

久々に高低差のあるところで、かみさんは下りで膝が笑っていたと言っていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:406人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら