ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 320789
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

根子岳から四阿山(山岳救助を目の当たりに)

2013年07月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
itochan その他2人
GPS
06:45
距離
9.6km
登り
990m
下り
976m

コースタイム

8:40駐車場8:45→10:15根子岳山頂(珈琲ブレイク)10:45→12:10四阿山山頂(ランチ)12:30→13:30中四阿(珈琲ブレイク)14:00→15:30駐車場
※歩程時間6時間45分(休憩含む)
天候 曇りのち晴れ♪
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上信越道上田菅平ICで降りてR144号線を「真田・菅平」方面へ→
「菅平口」交差点からR406号線に入り、T字路の「菅平」交差点を右折→
菅平高原ホテルのY字路を菅平CC方面に進むと、途中で料金所がある(私有地なので入場料200円/1人を支払う ※不在の時は帰りに支払う)→
料金所から菅平牧場を右手に観ながら直進すると管理事務所がある。その手前が駐車場になっている。
※駐車場は無料、観光地なので観光バスも来る、トイレあり、売店あり。
コース状況/
危険箇所等
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-210939.html

<上田菅平IC→駐車場>
*コンビニはR144号線沿いと菅平交差点周辺にあります。
*さすがスポーツのメッカ?だけあって、合宿中の選手がたくさん・・・運転には充分に注意しましょう!
*菅平牧場の料金所で200円/1人支払います。
*道路の突き当りに管理事務所があり、その手前が駐車場(無料)になってます。トイレや売店もあります。
*登山ポストあり、登山者カウンターも設置されています。
*ICから駐車場まで約30分

<駐車場→根子岳山頂>
*左手に牧場を観ながら真っ直ぐに登って行きます。道路脇には数々の高山植物♪
*東屋を過ぎると、クマザサの道となり、次第にクマザサとダケカンバの登山道にななります。道標は整備されているので迷うことはありません。
*森林限界を越えれば、方位盤と祠のある山頂までひと息です♪
*花の百名山でもある根子岳山頂は広く、360度の展望があります。

<根子岳→四阿山>
*四阿山を正面に観ながら狭い稜線を歩きます。
*岩の間をすり抜けて行くと、眼下にクマザサに覆われた登山道が見えてきます。
コルまで約200辰竜濤濂爾任后
*コルを抜けると四阿山への急登が始まります。シラビソとクマザサの登山道をひたすら登ります。
*林を抜け、振り返れば歩いてきた根子岳の展望♪・・・まもなく四阿山と菅平牧場との分岐点です。広いので休憩にも幕営にお勧めです。
*木段を登りきれば祠が2つ(長野県/群馬県)ある山頂です。広くない山頂はゴンドラで登ってくるハイカーも加わって賑わっていました。

<四阿山→駐車場>
*木段の途中に鳥居峠への分岐点があります。
*根子岳との分岐を越え、菅平高原を眼下に観ながら下って行きます。
中四阿はアルペンムードが味わえる稜線歩きです。根子岳方面の展望も素晴らしく、休憩には最適です!
*小四阿は小さなピークです。次第にクマザサとダケカンバの登山道となり、赤い「菅平牧場」の看板を越えると、道が広くなりハイキングコースの雰囲気となります。
*沢を渡り、牧場の脇を歩いていくと登山者カウンターがあり、四阿山登山口に到着。牧場内の舗装路を5分歩けば駐車場に戻れます。

<その他>
*観光地でもあるので売店あります。
*日帰り温泉(ホテル利用)もあります。
*コース全体に、指導標やロープが整備され、特に迷いやすい場所や危険個所はありませんが、それなりにタフなコースです。
入場料で200円取られますが、駐車場は無料です
2013年07月14日 08:41撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 8:41
入場料で200円取られますが、駐車場は無料です
トイレ(綺麗です!)
2013年07月14日 08:45撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 8:45
トイレ(綺麗です!)
登山口♪まずは根子岳へ!
2013年07月14日 08:45撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 8:45
登山口♪まずは根子岳へ!
アヤメ
2013年07月14日 08:54撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 8:54
アヤメ
左手に広がる牧場に牛がいっぱい♬
2013年07月14日 08:55撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/14 8:55
左手に広がる牧場に牛がいっぱい♬
東屋(休憩にはちと早い?)
2013年07月14日 09:05撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 9:05
東屋(休憩にはちと早い?)
白樺の登山道♪
2013年07月14日 09:07撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 9:07
白樺の登山道♪
道標は整備されているけど、距離表示は信用できないなぁ・・・
2013年07月14日 09:26撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 9:26
道標は整備されているけど、距離表示は信用できないなぁ・・・
高度を稼いで行きます
2013年07月14日 09:26撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 9:26
高度を稼いで行きます
ハクサンフウロ
2013年07月14日 09:39撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/14 9:39
ハクサンフウロ
2013年07月14日 09:41撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 9:41
テガタチドリ
2013年07月14日 09:47撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 9:47
テガタチドリ
レンゲツツジ
2013年07月14日 09:53撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 9:53
レンゲツツジ
根子岳山頂2207
2013年07月14日 10:11撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/14 10:11
根子岳山頂2207
山頂では小雨がパラパラと・・・
2013年07月14日 10:12撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/14 10:12
山頂では小雨がパラパラと・・・
珈琲ブレイク@根子岳山頂
2013年07月14日 10:22撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 10:22
珈琲ブレイク@根子岳山頂
根子岳山頂全景
2013年07月14日 10:36撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 10:36
根子岳山頂全景
向かうは四阿山
2013年07月14日 10:40撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 10:40
向かうは四阿山
ここが好き♪
2013年07月14日 10:49撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
7/14 10:49
ここが好き♪
ずっとここにいたい・・・
2013年07月14日 10:49撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/14 10:49
ずっとここにいたい・・・
笹原を歩き
2013年07月14日 10:54撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 10:54
笹原を歩き
ザレた登山道を歩き
2013年07月14日 10:56撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 10:56
ザレた登山道を歩き
いやぁ・・・最高の気分です♪
2013年07月14日 10:57撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/14 10:57
いやぁ・・・最高の気分です♪
振り返って根子岳
2013年07月14日 11:00撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 11:00
振り返って根子岳
天候は回復気味
2013年07月14日 11:02撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/14 11:02
天候は回復気味
四阿山はまだ先
2013年07月14日 11:04撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 11:04
四阿山はまだ先
下って
2013年07月14日 11:06撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 11:06
下って
振り返って
2013年07月14日 11:14撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 11:14
振り返って
2039辰泙撚爾辰討ました
2013年07月14日 11:14撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 11:14
2039辰泙撚爾辰討ました
四阿山への急登が容赦なく続きます!
2013年07月14日 11:23撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 11:23
四阿山への急登が容赦なく続きます!
中四阿方面からの尾根との合流地点(幕営も可?)
2013年07月14日 12:01撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 12:01
中四阿方面からの尾根との合流地点(幕営も可?)
木道を登り切れば、その先には・・・
2013年07月14日 12:16撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/14 12:16
木道を登り切れば、その先には・・・
四阿山山頂の祠
2013年07月14日 12:22撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 12:22
四阿山山頂の祠
浅間山方面
2013年07月14日 12:24撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/14 12:24
浅間山方面
四阿山山頂指標
2013年07月14日 12:24撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/14 12:24
四阿山山頂指標
ランチ@四阿山山頂
2013年07月14日 12:38撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 12:38
ランチ@四阿山山頂
2ショット
2013年07月14日 12:44撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/14 12:44
2ショット
下山開始
2013年07月14日 12:51撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 12:51
下山開始
向かう中四阿方面
2013年07月14日 13:21撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 13:21
向かう中四阿方面
景色に見とれ・・・
2013年07月14日 13:22撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 13:22
景色に見とれ・・・
四阿山方面
2013年07月14日 13:28撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 13:28
四阿山方面
珈琲ブレイク@中四阿
2013年07月14日 13:38撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/14 13:38
珈琲ブレイク@中四阿
根子岳山頂付近を旋回する救助ヘリ
2013年07月14日 13:53撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 13:53
根子岳山頂付近を旋回する救助ヘリ
患者を収容し、街へ戻るヘリ
2013年07月14日 14:01撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 14:01
患者を収容し、街へ戻るヘリ
中四阿あたりの尾根
2013年07月14日 14:04撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 14:04
中四阿あたりの尾根
振り返って四阿山
2013年07月14日 14:06撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 14:06
振り返って四阿山
晴れてきた♪
2013年07月14日 14:15撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/14 14:15
晴れてきた♪
清々しい♪
2013年07月14日 14:19撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 14:19
清々しい♪
爽やか♪
2013年07月14日 14:22撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 14:22
爽やか♪
歩いてきたルート
2013年07月14日 14:27撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 14:27
歩いてきたルート
浅間山
2013年07月14日 14:37撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 14:37
浅間山
四阿山
2013年07月14日 14:38撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 14:38
四阿山
小四阿
2013年07月14日 14:39撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 14:39
小四阿
小四阿
2013年07月14日 14:39撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 14:39
小四阿
浅間山方面
2013年07月14日 14:40撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 14:40
浅間山方面
クルマユリ
2013年07月14日 14:41撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/14 14:41
クルマユリ
正面の赤い看板を過ぎれば、あと少しで・・・
2013年07月14日 15:05撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 15:05
正面の赤い看板を過ぎれば、あと少しで・・・
沢を渡って
2013年07月14日 15:15撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 15:15
沢を渡って
クルマユリ
2013年07月14日 15:16撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 15:16
クルマユリ
牧場沿いに
2013年07月14日 15:22撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 15:22
牧場沿いに
2013年07月14日 15:22撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/14 15:22
登山口に帰着
2013年07月14日 15:29撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/14 15:29
登山口に帰着
お疲れさま・・・
2013年07月14日 15:39撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/14 15:39
お疲れさま・・・

感想

〇天候が不安定(曇りのち晴れ&雷雨)で、山梨県か栃木県か群馬/長野県か?で散々迷ったのだが、天候の回復が期待できたので、根子岳から四阿山ルートを選択した。
(昨年歩いた際に、根子岳から四阿山に向かう笹原の景観が気に入ってしまって、どうしても仲間にも歩いて欲しいと思っていたから・・・)

〇登山口でもある菅平高原は、高校時代に合宿を行った場所でもあるので、とても愛着があるのだ。3連休の中日でもあり、遅めの到着8:40だったので駐車場が心配だったが、まだ多少の余裕があった。

〇数組のハイカーが根子岳ルートに向かっていったが、ペースは順調で先行組をパスして根子岳に到着♪
花の百名山でもある根子岳だが、花の咲き具合は今一つだったような気がする。
山頂で珈琲ブレイクしていたら、小雨がパラパラ・・・一応レインウエアを着込んだけど、雨は数分であがった♪

〇根子岳からの景観は、仲間たちも気に入ってくれたようで・・・。
楽あれば苦ありの四阿山への急登も何とかこなして四阿山に到着。
さすが百名山だけあって、狭い山頂に多くのハイカーが休憩していたので、手前の祠の前でランチ休憩♪(浅間山から湯の丸・烏帽子と続く稜線の景色が素晴らしい!)

〇山頂手前の木段は歩きやすいのだが、1段だけグラついているので要注意!(登りで確認しておきましょう!)
帰路は中四阿経由で・・・ちょっと足に疲れが出る頃に中四阿到着。ここは歩いてきたルートが確認できて、小休憩には良いポイントだ!
すかさず本日2度目の珈琲ブレイク♪

〇ブレイク中に上田市方面からヘリが飛んできて、しばらく根子岳山頂周辺を旋回していたが、空中停止(ホバリング)したかと思うと、要救護者?を吊り上げて、また街へと飛んで行った。正味10分くらいだったか?
訓練じゃないよね? 普段TVでしか観ないので、ちょっと興奮状態♬

〇小四阿を越えると林の中のハイキングコースとなるのだが、これが結構足には辛い・・・救いは夏空が拝めたことか?
このルート唯一の沢で手・顔を洗ってサッパリ♬ 牧場脇を通り抜けて、無事に登山口に帰着しました。

〇ソフトクリームを食べて、お疲れさま!を実感♬
帰路は高速道が渋滞していたので、途中のSAで反省会を兼ねた夕飯&お茶しました。
満足感と疲労感たっぷりの山歩きでしたっ!
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1426人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
根子岳~四阿山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら