記録ID: 3209389
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
南高尾周回
2021年05月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:29
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,100m
- 下り
- 815m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 7:24
距離 17.3km
登り 1,105m
下り 825m
16:26
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰:同じ |
コース状況/ 危険箇所等 |
降雨の翌日の為泥濘でいた以外は特に危険なところはありません |
写真
高尾側から見ると南高尾はマイナールートになるのでしょうが津久井側から見ると峯の薬師を含む家族向けのハイキングコースであるらしく休憩所がやたらあります。これはその一つにあるモニュメント
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
という訳で(?)一昨年から何度か繰り返しては台風による山道崩落や未だ続くコロナ禍という挫折の理由がお膳立てられたしまった為に未遂だった南高尾周回を
ヤマスタ(いいのかここで書いても)なる山行スタンプアプリに当該のコースが追加されたこともあり、雨上がりの5/23に滑る地面に怯えつつ成し遂げてきましたよ。
イヤ、ぬかるんだ地面にへっぴり腰になりつつも、お天気に恵まれて気持ち良く歩けました。
帰りにお風呂で汗を流せなかったことだけが心残り。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する