白石山 - 山口市の『神さん山』(マダニもあるよ)
- GPS
- 02:24
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 424m
- 下り
- 416m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
・マダニに注意が必要です(本文&写真参照) ・下山で使った『引廻コース』は草木の成長によりやや荒れ気味です(大きな支障はないですが、葉先で待ち構えているマダニに取り付かれるリスクが増えます) ・展望テラス下の岩に登る手前に乗り越える岩がありますが、この岩を越える際は、意外に滑るので手を使ったほうが良いです。 |
写真
感想
『蕎麦がヶ岳』を登った後、登山口から車で15分ほどの『白石山』夏焼中登山口。
白石山は巨石の点在する標高541mほどの低山だが、なにか神秘的で惹きつけるものがある、大好きな山のひとつだ。
とは言ったものの、最後に来たのは2012年だから、10年近くほったらかしにしてたことになる...
「本当にゴメン!白石山!」といった感じですけれども...
いつもは夏焼地区の白石山登山口に駐車し、そこから引廻登山口まで歩いてから『引廻コース』で山頂を目指す。
山頂を踏んだら、『夏焼中コース』で降りるというコースだった。
今回は『夏焼中コース』をピストンの予定だった。
蕎麦ヶ岳もそうだが、白石山も登山道が太陽に照らされることがほとんどなく、(一部では)沢沿いに歩くため夏場でも比較的楽な登山が出来る。
『大岩展望台』では、初めて白石山を訪れた時の感動が昨日のことのように思い起こされた。
当時、巨石の上から望むと眼下に広がる緑の森が、どこまでも広がる夢の楽園のように感じられた。
標高320m程度にある珍しくも無い展望地ではあるが、登山道から分岐して100mほど歩いた所なので、ぜひ立ち寄ってもらいたい。
この山には多くの神仏が祀られているようだ。
いくつかの石仏、白石観世音菩薩が鎮座している。
おそらく、山岳神も祀られていることだろう。
すぐ傍にある巨大な『接待岩』の岩屋も、修験者が修行を行う場所だと聞いたことがある。
岩屋の中にある、風呂場のようなものも水行や沐浴のためだとか。
巨石が点在する雰囲気も、どことなく『大崩山』や、その麓にある『神さん山』に似ているような気がした。
新型コロナが収束したら、また大崩山&神さん山を訪れてみたい。
そういえば、登り途中、トレッキングパンツの裾に目をやると黒いものが付いていた。
直感的に「マダニだ!」と思い、立ち止まって確認したところ、体長7mmほどのマダニだった。
これまで2〜3mmのマダニなら、何度も見つけて駆除したことはあるが、ここまでの大物は初めてだ。
撮影した後は申し訳ないが殺処分させてもらった。
山頂手前のテラスは相変らずの広さと平坦さ、そして眺めの良さで出迎えてくれた。
ここで夜を明かしてみたいなぁと思ったが、初めて来た時も同じように感じたことを思い出した。
そして、ここに来る前に登った、特徴的な山頂をした蕎麦ヶ岳も見えた。
蕎麦の実に似た山容から付けられたということだが、形だけなら栗でもいいんじゃ?と無粋なことを思ったのは内緒だ。
一方、白石山の山頂からの展望は望めない。
踵を返し、下山へと転じる。
接待岩を過ぎた先の分岐でピストンする予定だった『夏焼中コース』から、『引廻コース』へ下って周回するルートに変更した。
意外というか、こっちのコースはあまり利用する人が居ないようだった。
10年前は道がしっかりしていたが、やや荒れ気味な登山道となっていた。
雨による浸食もあるが、とにかく灌木や枝の成長によって道が狭くなっているという感じだ。
こっちにも魅力的な巨石が点在しているだけに残念な気持ちになる。
蕎麦ヶ岳の重石コースよろしく、こっちも登山道整備のために鎌を振るわなければならないか?(冗談
シダやススキ類の葉が登山道に覆いかぶさるように生えていると、マダニの付着を警戒して落ち着かない。
落ちている枯枝を拾い、白杖のように左右、あるいは上下に振って葉先を軽く叩くようにして歩いた。
これだけでも葉先でスタンバっているマダニを地面に落とすことになり、奴らの取り付きを防ぐことが出来る。
そうこうしていると田園風景の広がる引廻登山口に着いた。
ココから駐車場まで、あと700mだ。
こっちも草木が成長して、道幅が以前の半分程度になってしまっていた。
これだったら、予定変更せずにピストンしておけば良かったかもな。
とにかく、白石山の巨石は大き過ぎてカメラに収まりきらない。
ここに来る時は広角レンズを持参することをお勧めします。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する