記録ID: 3213462
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
のんびり高水三山
2021年05月26日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:18
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 897m
- 下り
- 907m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 6:14
距離 14.7km
登り 909m
下り 907m
多摩川と平溝川沿いは、魚影探しのため
超亀ペースです。
惣岳山まではウエイト3kgを背負ってます。
他も基本のんびり歩きました。
超亀ペースです。
惣岳山まではウエイト3kgを背負ってます。
他も基本のんびり歩きました。
天候 | 晴れ、ちょっと蒸し暑い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 澤ノ井園でお買い物 |
写真
感想
山に行きたいけど、ここのところ天気が不安定なので
軽いところをサクッと行こうと高水三山を計画。
これだけだと物足りないから、
当初は日の出山を経由するつもりでした。
が、一旦下がってから、再度入山って気持ち的に
維持するのが難しいので、それなら、
棒の折に赤線を繋げてみようとなったわけですが、
惣岳山の時点で高水三山で満足することにしました。
意外とお腹もいっぱいになったし、
4時までに小澤酒造で買い物をしたいのと、
なんせ、赤線だけのためにピストンは
モチベーションが上がりなかった。
岩茸石山で一時間ほど、のんびりランチ。
こんなにのんびりした山行は初めてでした?
山小屋でのんびりはあったけどね。
平溝川や多摩川でも、小魚の魚影を探し回って
こんな山行もたまには良いかも。
1つ後悔としては、小澤酒造の豆腐を買えなかったこと。
その代わり日本酒2種類と、妻のリクエストの
梅酒を作るための原酒を買ってきました。
本当は湯葉蕎麦も食べる予定だったけど、
山頂で食べ過ぎて、下山中も胃下垂が久々痛かった。
岩茸石山は広葉樹が多いから、
秋に行くのも面白そうと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:383人
こんばんは♪
彫刻のお社ある神社あるなんてイイね!
青海の方の山なんですね、やや遠いなあ💦
参考にいたします(^^)
青梅は高速を使えば高尾山より手前ですが
観光をセットにしないと、交通費が大きいですね。
青海は港区お台場、青梅は多摩地区、
某アイドルが集合場所を間違って
青梅駅に降り立ったのは有名な話?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する