記録ID: 3216594
全員に公開
ハイキング
東北
〃衞椒岳∩畉箙盡境三巣子岳ち螢了魁粉篌蠍岩泉町近辺の里山)
2021年05月28日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:32
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 819m
- 下り
- 806m
コースタイム
天候 | 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
八戸からだと高速で九戸ICを下りて国道340号を南下、葛巻町と岩泉町の国境峠を越えて左側に穴目林道への砂利道の入口を入り14km程走ると左側に穴目ヶ岳への登山口がありましたが…草ボーボーで自分の普通車は草で車体を擦りまくりでした! なんで… 国道340号の穴目林道入口より南下して、閉校した『岩泉町立中沢小学校』を目指して登山口へ向かった方が、登山口まで7割形舗装路ですし、穴目ヶ岳への看板もあるので安心して向かえると思います。参考までに! ∩畉箙盡 ナビで『早坂高原ビジターセンター』で行けるかと。 三巣子岳 登山口などありません。 ヤマレコに参考になるレコも無く…赤い方のレコを参考にしました。 早坂高原ビジターセンターから、グーグルマップで『三巣子岳』で検索して近くまで車を走らせ、それか風車の敷地の笹薮に入口?を発見! ち螢了 グーグルマップで岩洞湖家族旅行村岩洞湖家族旅行村の『ピクニック広場』を検索、登山口はピクニック広場入口の看板に案内があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
〃衞椒岳 最近刈払されたようで、終始快適な登山道! 別のルートへの林道や踏跡がいくつかあって道迷いする可能性があります。 auは電波がつながらず、自分のミスですがスマホに地図を読み込ませていなかったので、最初の分岐をどっちに進むか迷いました。 ∩畉箙盡 道は整備されてます!初めてなので他の方のレコを参考に歩きましたが、分岐が多いです。 整備されてると思って手ぶらで散策しましたが、熊さん対策は必要です! 三巣子岳 登山道は無く、チシマザサを刈払った東北森林管理局境堺見出標の通りに進みます。 足元の刈払った笹で滑るし、切った笹が鋭利で非常にデンジャラス! あとね、帰りの運転中に道路に熊さんと遭遇したので各々対策して。 ち螢了 道は明瞭で整備されてます!危険ヶ所は無し! |
その他周辺情報 | 〃衞椒岳 周囲にトイレやコンビニはないので、事前に『ローソン 岩手葛巻店』で用をたしました。 ∩畉箙盡 行く途中に『道の駅 三田貝分校』があります。早坂高原ビジターセンターはトイレありますし、食堂もあるので、昼飯に野菜たっぷりタンメンを頂きました¥800なり〜 三巣子岳 周囲にトイレやコンビニはありません。 ち螢了 岩洞湖家族旅行村の敷地内なんでトイレはあります! |
写真
撮影機器:
感想
穴目ヶ岳で鹿の骨?があったり、三巣子岳の帰りの運転中、路上に熊さんやキツネと遭遇したりと何か色々ありましたが、目的の見たいお花オキナグサを見つけれず不完全燃焼…また次の機会にしましょうかね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1054人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する