ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3218738
全員に公開
ハイキング
東海

【祐向山〜大平山】祐向が変わって意向を変える

2021年05月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.0km
登り
497m
下り
495m

コースタイム

日帰り
山行
3:10
休憩
0:20
合計
3:30
8:40
20
9:00
9:00
15
文殊峠
9:15
9:15
25
9:40
10:00
65
11:05
11:05
10
11:15
11:15
25
監視哨
11:40
11:40
30
八幡神社
12:10
文殊の森
コースはフリーハンドなのでアバウトです^^
コースタイムは写真の情報を参考に5分刻みで調整
天候 晴れたり曇ったり
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
文殊の森公園駐車場に停めさせていただきました

トイレあります
飲料自販機あります
コース状況/
危険箇所等
【文殊の森〜望郷の展望台】
危険な場所は特にありません(危険と思われる場所は通行止めにしてありました)
遊歩道が入り乱れて分岐でややわかりづらい場所もあります

【望郷の展望台〜祐向山】
危険な場所や迷いそうな場所は特にありません

【祐向山〜大平山】
危険な場所は特にありません
基本的に道なりですが迷いそうな分岐も少しあります

【大平山〜八幡神社(本巣小学校)】
急で落葉が多く滑りやすい
本巣小学校へは看板が倒れてたり道も不明瞭で断念しました
八幡神社へは道なりですがわかりにくい場所も若干ありました

【八幡神社〜文殊の森】
車に気をつけましょう^^
雪が積ったかのように咲くヤマボウシに見送られながら出発します
5
雪が積ったかのように咲くヤマボウシに見送られながら出発します
ササユリ橋を渡りコナラ道で登っていきます
1
ササユリ橋を渡りコナラ道で登っていきます
ヘビイチゴめっけ。写真は撮れなかったけど望郷の展望台手前で30cmほどのヘビもめっけしました^^
4
ヘビイチゴめっけ。写真は撮れなかったけど望郷の展望台手前で30cmほどのヘビもめっけしました^^
壊れた橋は入口は閉鎖してませんが出口が閉鎖(笑)
3
壊れた橋は入口は閉鎖してませんが出口が閉鎖(笑)
ソヨゴの丘に到着しました。白く小さい花がちょっぴり咲いてました
8
ソヨゴの丘に到着しました。白く小さい花がちょっぴり咲いてました
キレイに整列してるからネジキかな?各所でたくさん咲き甘い香りを漂わせてました
6
キレイに整列してるからネジキかな?各所でたくさん咲き甘い香りを漂わせてました
文殊峠に到着しました
1
文殊峠に到着しました
文殊山は後から行きましょ!(のつもりだった)
文殊山は後から行きましょ!(のつもりだった)
望郷の展望台に到着しました。眺望は後からパチリしよっと!(のつもりだった)
4
望郷の展望台に到着しました。眺望は後からパチリしよっと!(のつもりだった)
祐向山へ行こう^^
2
祐向山へ行こう^^
2個めの堀切を渡ると祐向山ですが妙に明るい??
3
2個めの堀切を渡ると祐向山ですが妙に明るい??
記憶に無い広い場所があったので歩を進めると...
1
記憶に無い広い場所があったので歩を進めると...
リニューアルした祐向山山頂でした(驚)
7
リニューアルした祐向山山頂でした(驚)
伐採されてて眺望もちゃんとあるし(驚)
5
伐採されてて眺望もちゃんとあるし(驚)
戻って文珠山で眺望を楽しむつもりだったけどそれなりに満喫できたので未踏の大平山へ向かってみます
1
戻って文珠山で眺望を楽しむつもりだったけどそれなりに満喫できたので未踏の大平山へ向かってみます
途中の伐採地からパチリ。くねくね歩いて方向感覚が無くなってたので岐阜市二名山が見えてちょっとビックリ^^
2
途中の伐採地からパチリ。くねくね歩いて方向感覚が無くなってたので岐阜市二名山が見えてちょっとビックリ^^
鉄塔があったのでオヤクソクのアングル。何番鉄塔だったか覚えてないや(汗)
5
鉄塔があったのでオヤクソクのアングル。何番鉄塔だったか覚えてないや(汗)
地籍図根三角点に展望地があり...
2
地籍図根三角点に展望地があり...
正面に岐阜駅前のビルが見えました
4
正面に岐阜駅前のビルが見えました
なかなか微妙なバランスです^^
3
なかなか微妙なバランスです^^
テープじゃなく大平山の矢印看板が欲しいな
テープじゃなく大平山の矢印看板が欲しいな
間違えて西濃北岐阜28番鉄塔まで行っちゃったよ(泣)
1
間違えて西濃北岐阜28番鉄塔まで行っちゃったよ(泣)
引き返して無事に大平山山頂に到着しました。特に眺望もないので先を急ぎます
6
引き返して無事に大平山山頂に到着しました。特に眺望もないので先を急ぎます
所々で倒木はありましたが通るのに問題はありませんでした
2
所々で倒木はありましたが通るのに問題はありませんでした
監視哨に到着しました。戦国時代の監視と思ったら戦争に関する監視だったんですね(驚)
4
監視哨に到着しました。戦国時代の監視と思ったら戦争に関する監視だったんですね(驚)
本巣小学校の方へ下りようと思ったのですが途中で道が不明瞭になり戻って...
1
本巣小学校の方へ下りようと思ったのですが途中で道が不明瞭になり戻って...
八幡神社に下りてきました。舗装された道で文殊の森まで戻りました
2
八幡神社に下りてきました。舗装された道で文殊の森まで戻りました
文殊の森に戻ってきました。シーズンオフは入れないクヌギの広場で...
3
文殊の森に戻ってきました。シーズンオフは入れないクヌギの広場で...
ササユリ鑑賞
ササユリ鑑賞
ササユリ鑑賞
ササユリ鑑賞

感想

blueberry-kさんのレコで文殊の森のササユリの開花を知った。
シーズンオフは入ることができないクヌギの広場への入場もできるということだったので見に行ってきました。
暑くなる前にと思い早めに行ったらまだクヌギの広場はまだ閉まってた(泣)

先に祐向山に行こうと望郷の展望台へ向かう。
前回文珠山へ行ったときに酷暑で祐向山をパスしてたのでとりあえず今回は山頂を踏んでおこうと思ってた。
眺望の無い祐向山なので山頂を踏むだけ踏んで引き返し望郷の展望台から文殊山まで行き眺望を満喫して下りてこればクヌギの広場も開いてるだろうと企んでた。

が...

望郷の展望台から祐向山へ向かう。
たしか堀切を2つ越せば山頂だったよな!と記憶をたどる。
1つ目の堀切を越え2つ目の堀切が見えてくると記憶に無い明るさがあった。
堀切を越え最後の坂を登ると広く明るい場所に出た。
記憶違いだったかな?と思い歩を進めると祐向山の山名板に三角点があった(驚)
山頂にいた2人組の人とお話しして2ヶ月ほど前に整備したことを知る。
山頂には2人組の他に1人いた。
この人は望郷の展望台から前を歩いていたのを確認してた。
2人組は大平山の方へ向かい1人は望郷の展望台へ引き返した。

自分も引き返して文珠山へ行くつもりだったけど祐向山で予定外に眺望を満喫しちゃったので文珠山へ行く理由が無い。
それに引き返すと1人を尾行するみたいだったので大平山へ行くことにしました^^
ちなみに大平山へ向かう途中で2人組の女性とすれ違ったので山でお会いしたのは全部で5人でした。

前は道がはっきりしませんという注意喚起で避けてたけど山頂が整備してあるんだから道もわかりやすくなってるはずと未踏の地へ向かう。
くねくね歩き方向感覚は無くなってたけど踏跡もしっかりしてて目の前の道を淡々と進むだけでわかりやすいじゃん!と思ってたら山頂手前で道を間違えた(汗)

山頂を過ぎ監視哨まで行くと本巣小学校へ下りる道と八幡神社へ下りる道に分かれていたので文殊の森へ戻るのに少しでも近い方へと本巣小学校へ下りる道をチョイスすると道が不明瞭になり引き返す。
紆余曲折はあったものの無事に八幡神社まで下りてきました。

舗装路を歩き文殊の森まで戻り念願のクヌギの広場へ。
数台しか停まってなかった駐車場はほぼ満車で第2駐車場にも数台停まってる状態だったのでマスク着用でササユリ鑑賞をしてきました。
密まではいかないけどけっこう多くの人で賑わってました^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:447人

コメント

呼ばれたのでついコメントを(^^;

いつも温かく見守っていただき、レコを見て下さりありがとうございます
(*´▽`*)

あの沢山蕾のついたササユリ、もう咲き始めたのですね🎵
また、祐向山の山頂情報もありがとうございますm(__)m

また機会があったら私も行ってみよっと🎵

🐍さん、活動が活発になりましたね💦
私も今日もまた🐍さんに会いました💦

これから寒くなるまでは気を付けないといけませんね😢
2021/5/29 22:07
Re:
コメントありがとうございます。
貴重な情報で良い目の保養ができました

祐向山の山頂の変化には驚きました。
眺望が得られるようになり階段地獄の文珠山は敬遠しちゃいそうです
2021/5/30 6:28
先越されました(笑)
wood1623さん 
おはよう御座います☀
ついつい時間の合間に、便乗させて頂きました笑

私もblueberry-kさんのレコで開花を知り、またハッチと長い滑り台セット(運良ければお山にも…)で伺いたいなぁと思っておりました❣
早すぎてもまだ閉まっているんですね汗
大切な情報です!

祐向山へはいつ行けるやらな我が家ですが、いつも大体行きたくなるお山を探すとwood1623さんの安定なレコが掲載されているので安心してお山に向けられます。
いつも、ありがとうございます😊
2021/5/30 9:55
Re: 先越されました(笑)
モンキアゲハを目撃したんでハッチくんを山に導いてくれるかも
去年のササユリは1日違いで畜産センターでしたね。
守備範囲が似てるので自分もレコをよく参考にさせてもらってます
2021/5/30 21:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら