ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3225025
全員に公開
ハイキング
北陸

遊泉寺砂山と虚空蔵山

2021年05月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
windnao その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:25
距離
7.0km
登り
246m
下り
221m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:31
休憩
0:10
合計
2:41
9:48
47
スタート地点
10:35
10:38
86
12:04
12:11
18
12:29
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
遊泉寺銅山ものがたりパーク
5/8にコマツの創業100年に合わせて進められた整備事業。中には入りませんでしたがとてもきれいな建物でした。お客さんもたくさんいました
2021年05月30日 09:46撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
5/30 9:46
遊泉寺銅山ものがたりパーク
5/8にコマツの創業100年に合わせて進められた整備事業。中には入りませんでしたがとてもきれいな建物でした。お客さんもたくさんいました
向かいのトイレ建物です
2021年05月30日 09:46撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
5/30 9:46
向かいのトイレ建物です
しばらくはなだらかな遊歩道歩き。ここに大正時代には5000人が暮らしていた集落のあったとはびっくりです
2021年05月30日 09:48撮影 by  ILCE-7C, SONY
3
5/30 9:48
しばらくはなだらかな遊歩道歩き。ここに大正時代には5000人が暮らしていた集落のあったとはびっくりです
シャガ
2021年05月30日 09:48撮影 by  ILCE-7C, SONY
3
5/30 9:48
シャガ
従業員数1600人家族も含めて5000人が暮らす集落があったそうです。鉄道・学校・商店・遊郭まであったようです。
2021年05月30日 09:49撮影 by  ILCE-7C, SONY
5/30 9:49
従業員数1600人家族も含めて5000人が暮らす集落があったそうです。鉄道・学校・商店・遊郭まであったようです。
オタマジャクシの池に浮かぶきれいなお花 ヒメスイレン
2021年05月30日 09:51撮影 by  ILCE-7C, SONY
4
5/30 9:51
オタマジャクシの池に浮かぶきれいなお花 ヒメスイレン
こんなにたくさんのおたまじゃくしを久しぶりに見ました
2021年05月30日 09:51撮影 by  ILCE-7C, SONY
5/30 9:51
こんなにたくさんのおたまじゃくしを久しぶりに見ました
おたまじゃくしを観察します
2021年05月30日 09:51撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
5/30 9:51
おたまじゃくしを観察します
こつぶっこがいっぱい
2021年05月30日 09:52撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
5/30 9:52
こつぶっこがいっぱい
ヒメウツギがたくさん咲いていました
2021年05月30日 09:55撮影 by  ILCE-7C, SONY
3
5/30 9:55
ヒメウツギがたくさん咲いていました
トカゲの闘い?
何をしてるんだろうとしばらく観察しました。
息の根を止めようとしているようには見えず、交尾をしているのか?
棒でつついても離れず、裏返すと離れてしまいました。2匹とも元気でした
2021年05月30日 09:56撮影 by  ILCE-7C, SONY
3
5/30 9:56
トカゲの闘い?
何をしてるんだろうとしばらく観察しました。
息の根を止めようとしているようには見えず、交尾をしているのか?
棒でつついても離れず、裏返すと離れてしまいました。2匹とも元気でした
あちこちに熊よけの鈴が設置されています
2021年05月30日 10:04撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
5/30 10:04
あちこちに熊よけの鈴が設置されています
蛇イチゴ
2021年05月30日 10:05撮影 by  ILCE-7C, SONY
3
5/30 10:05
蛇イチゴ
巨大な煙突跡
精錬所のシンボルだったようです
2021年05月30日 10:08撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
5/30 10:08
巨大な煙突跡
精錬所のシンボルだったようです
2021年05月30日 10:09撮影 by  ILCE-7C, SONY
5/30 10:09
竪穴のすぐ横に鍛冶屋さん
2021年05月30日 10:14撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
5/30 10:14
竪穴のすぐ横に鍛冶屋さん
竪坑跡
現在はコンクリートでふさがれています
2021年05月30日 10:15撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
5/30 10:15
竪坑跡
現在はコンクリートでふさがれています
縦に250メーター繰り下げそこから横方向に坑道を6本進めていたそうです。
仕事とは言えここから地下にもぐっていくのは怖いですね
2021年05月30日 10:15撮影 by  ILCE-7C, SONY
5/30 10:15
縦に250メーター繰り下げそこから横方向に坑道を6本進めていたそうです。
仕事とは言えここから地下にもぐっていくのは怖いですね
ここからやっと登山道ぽい道
整備されています
2021年05月30日 10:19撮影 by  ILCE-7C, SONY
5/30 10:19
ここからやっと登山道ぽい道
整備されています
もみじ 何かというと
2021年05月30日 10:21撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
5/30 10:21
もみじ 何かというと
アップ 赤い葉が1箇所だけありました
2021年05月30日 10:21撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
5/30 10:21
アップ 赤い葉が1箇所だけありました
先週来た場所 つながりました。
2021年05月30日 10:25撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
5/30 10:25
先週来た場所 つながりました。
少し歩くと頂上
2021年05月30日 10:30撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
5/30 10:30
少し歩くと頂上
コアジサイ
2021年05月30日 10:42撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
5/30 10:42
コアジサイ
これは何?

「タツナミソウ」だそうです。トシさんThank you〜
たくさん咲いていました
2021年05月30日 10:43撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
5/30 10:43
これは何?

「タツナミソウ」だそうです。トシさんThank you〜
たくさん咲いていました
イトトンボ天国でした
2021年05月30日 10:50撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
5/30 10:50
イトトンボ天国でした
ドクダミの花
2021年05月30日 11:02撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
5/30 11:02
ドクダミの花
ヒメスイレン 少し露光を落として撮ってみました
2021年05月30日 11:06撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
5/30 11:06
ヒメスイレン 少し露光を落として撮ってみました
今歩いてきた道の全貌が物語パークの看板になっていました
2021年05月30日 11:10撮影 by  ILCE-7C, SONY
5/30 11:10
今歩いてきた道の全貌が物語パークの看板になっていました
銅を取り出すときの不要分をカラミと言うそうです。
遊泉寺銅山のからみは四角柱で、
2021年05月30日 11:14撮影 by  ILCE-7C, SONY
5/30 11:14
銅を取り出すときの不要分をカラミと言うそうです。
遊泉寺銅山のからみは四角柱で、
こんなの
2021年05月30日 11:15撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
5/30 11:15
こんなの
尾小屋鉱山のからみは、
2021年05月30日 11:15撮影 by  ILCE-7C, SONY
5/30 11:15
尾小屋鉱山のからみは、
六角柱
どちらもここだけの形状と記載されていました。
2021年05月30日 11:15撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
5/30 11:15
六角柱
どちらもここだけの形状と記載されていました。
さあ、次にやってきたのはヘラブナ池
2021年05月30日 11:41撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
5/30 11:41
さあ、次にやってきたのはヘラブナ池
ここから別の山を目指します。
2021年05月30日 11:49撮影 by  ILCE-7C, SONY
5/30 11:49
ここから別の山を目指します。
里山の道はめちゃくちゃたくさんルートがありますね
2021年05月30日 11:53撮影 by  ILCE-7C, SONY
5/30 11:53
里山の道はめちゃくちゃたくさんルートがありますね
はい到着15分ほどでしたが、初めは急登でした
2021年05月30日 11:58撮影 by  ILCE-7C, SONY
5/30 11:58
はい到着15分ほどでしたが、初めは急登でした
来たのは虚空蔵山
しかし虚空蔵山という記載があまり見当たらず本丸を目指す登山でした
2021年05月30日 11:58撮影 by  ILCE-7C, SONY
5/30 11:58
来たのは虚空蔵山
しかし虚空蔵山という記載があまり見当たらず本丸を目指す登山でした
ねえ、いっぱい道があるでしょう
下の学校のグランドで野球をしている子供たちの声が響き渡る位町に近い里山でした
2021年05月30日 11:59撮影 by  ILCE-7C, SONY
5/30 11:59
ねえ、いっぱい道があるでしょう
下の学校のグランドで野球をしている子供たちの声が響き渡る位町に近い里山でした
三角点ありました
2021年05月30日 11:59撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
5/30 11:59
三角点ありました
唯一あった虚空蔵山の記載
2021年05月30日 12:01撮影 by  ILCE-7C, SONY
3
5/30 12:01
唯一あった虚空蔵山の記載
別ルートから降りたらササユリさんがいました
2021年05月30日 12:03撮影 by  ILCE-7C, SONY
6
5/30 12:03
別ルートから降りたらササユリさんがいました
黒岩の道から降りようと思ったのですが、
2021年05月30日 12:04撮影 by  ILCE-7C, SONY
5/30 12:04
黒岩の道から降りようと思ったのですが、
あら道が崩れています
2021年05月30日 12:05撮影 by  ILCE-7C, SONY
5/30 12:05
あら道が崩れています
通行止めの看板があったので戻ります
2021年05月30日 12:05撮影 by  ILCE-7C, SONY
5/30 12:05
通行止めの看板があったので戻ります
里山にはいろいろな昔からの話があって楽しいですね。
100メーター程度の山でも木々に囲まれたら山の中の雰囲気も楽しめて、
いろいろな歴史も学べて里山歩きは好きになりそうです
2021年05月30日 12:05撮影 by  ILCE-7C, SONY
5/30 12:05
里山にはいろいろな昔からの話があって楽しいですね。
100メーター程度の山でも木々に囲まれたら山の中の雰囲気も楽しめて、
いろいろな歴史も学べて里山歩きは好きになりそうです
戻ってきました
ヘラブナですがしばらく見ていると皆さんどんどん釣り上げます。
もちろんキャッチアンドリリースですが、ヘラブナって結構釣れるんだと思いました
2021年05月30日 12:21撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
5/30 12:21
戻ってきました
ヘラブナですがしばらく見ていると皆さんどんどん釣り上げます。
もちろんキャッチアンドリリースですが、ヘラブナって結構釣れるんだと思いました
撮影機器:

感想

遊泉寺銅山と虚空蔵山に行ってきました。

いつも行く鑓水観音堂がまさか遊泉寺銅山とつながっているとは思いもせず、ランチードさんに変な道ばかり言ってますねとか失礼なことをを言ってた自分が恥ずかしい。

ヤマレコの機能で石川県の山を登録したら、なんとこの山も出てくるではありませんか!
行ったことがないのでぜひ行ってみよう!
ちゃんとした整備された登山道だったのですね。
驚きました。

虚空蔵山
こちらもヤマレコの石川県の山になっていたので行ってきました。
近いけど行ったことない山いっぱいあります。
便利な機能です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:338人

コメント

これは何?
ナオさん、こんにちはー

YouTube、何時も拝見してますよ😁
余りの多趣味&ネタの豊富さに驚いてますが
で、25枚目のお花ですが形はタツナミソウ
ただ僕が見たことある花の色は青紫
白花何でタツナミソウの仲間じゃ無いでしょうか??
2021/5/31 15:42
Re: これは何?
トシさん、お久しぶりで〜す

TouTube見ていただきありがとうございます。
続けてこれたのはトシさんが登録してくれたからで、
あの時は登録者20人でしたから。感謝しています。

タツナミソウですか。
私には初めて聞く名前です。

「白花何でタツナミソウの仲間じゃ無いでしょうか??」
こ・こレは、私に聞いておられるんじゃないですよね。
お花の先生トシさんにそう聞かれても、私には分かりましぇーん

ありがとうございます。
2021/5/31 17:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら