記録ID: 3239956
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
春の花が咲きはじめた櫛形山で花探し
2021年06月03日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp6cad2da2dcccd8f.jpeg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:44
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 597m
- 下り
- 592m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
到着時他に1台、下山時は3台でした。 池の茶屋林道は昨年同様通行禁止です。丸山支線の分岐から駐車場に向かってください。今年は去年とは違い、源氏山に登る方は池の茶屋までは例年通り行くことができるようになりました。間違えないようにしましょう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道はしっかりしていてわかりやすく歩きやすかったです。 トレッキングコースはもみじ沢へ大きく下る際は滑りやすいので要注意です。また裸山のコルから裸山への標識は無くなっていました。歩かれる方はご注意ください。 管理歩道は大きな倒木がなくなり歩きやすくなっていました。ただ途中に二ヶ所ほど上から土砂が落ちてきていて通りにくい場所がありました。気をつけて通過してください。また後半は石がゴロゴロした道が続き、よく下を見てあるかないと危ないなと感じました。 |
その他周辺情報 | 下山してから伊奈ヶ湖まわりの花探しにもいってきました。他にも氷室神社周辺や桜池周辺も楽しめます。 降りてからの栄養補給は氷室神社近くの「みさき耕舎」のお蕎麦がオススメです。 温泉は炭酸泉の韮崎旭温泉や山口温泉が疲れとりにはいいです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
服装や食料は除く
雨具
iPhone
携帯マップ(2種)
ハンカチ
ウエットティッシュ
熊鈴
筆記具
コンパス
JRO会員証
タオル
水ペットボトル
イボ手袋
レジャーシート
ヘッドランプ
ゲーター
手袋
帽子など)
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
ラジオ
ホイッスル
ライター
ココヘリGPS
携帯予備電池
|
備考 | ストックがあったほうが楽だったようです。 |
感想
アヤメで有名な山ですが、季節に応じたいろいろな花が咲いている山なのでよく歩いてます。今回はトレッキングコースからアヤメ平や裸山、そして管理歩道を戻ってきました。いよいよ花のシーズンに入ってきましたね。
まずアヤメはかなり伸びてきていて今年はあたり年かも。裸山で数輪つぼみもありました。写真をのせた花以外にもニリンソウなども見かけましたし、シロバナノヘビイチゴやワチガイソウはトレッキングコースや管理歩道にいっぱいありました。あとは歩いて探して楽しんでくださいね。
また下から登ったり、林道を歩いても楽しい花探しができます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:581人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する