深夜にpikaさんと駒ヶ根IC近くで落ち合い、林道終点の駐車場で少し仮眠。お休み前に月空を見上げます。(k)
kuniyanさんに待ってていただかなかったら、林道終点までたどり着けませんでした。月が明るかったですね(p)
中央道からも明るい月が見えましたよ(s)
6
深夜にpikaさんと駒ヶ根IC近くで落ち合い、林道終点の駐車場で少し仮眠。お休み前に月空を見上げます。(k)
kuniyanさんに待ってていただかなかったら、林道終点までたどり着けませんでした。月が明るかったですね(p)
中央道からも明るい月が見えましたよ(s)
涼しいうちに少しでも距離を稼ごうと夜明け前に行動しました。ナイトハイクも5人いれば安心ですね(k)
4時スタートなので、もー朝ですよ(^^)(p)
林道終点にたどり着くまでが大変でしたが、予定通りスタートできてよかった!(s)
1
涼しいうちに少しでも距離を稼ごうと夜明け前に行動しました。ナイトハイクも5人いれば安心ですね(k)
4時スタートなので、もー朝ですよ(^^)(p)
林道終点にたどり着くまでが大変でしたが、予定通りスタートできてよかった!(s)
さあ、行きましょうか!(s)
いい雰囲気のお写真ですね。「ナイスショット」(k)
スポットライトがあたっているよう(p)
6
7/21 4:09
さあ、行きましょうか!(s)
いい雰囲気のお写真ですね。「ナイスショット」(k)
スポットライトがあたっているよう(p)
中央アルプス天然水の水場。下山時は大勢の方がいました。(k)
0
7/21 4:56
中央アルプス天然水の水場。下山時は大勢の方がいました。(k)
木々の間から、甲斐駒ケ岳、仙丈ヶ岳が見えてきました♪(p)
天気予報は曇りだったので、見納めかもしれないと思っました(s)
雲海も良かったし、テンションあがりました。少し空にまだ赤みがありますね。(k)
12
7/21 6:18
木々の間から、甲斐駒ケ岳、仙丈ヶ岳が見えてきました♪(p)
天気予報は曇りだったので、見納めかもしれないと思っました(s)
雲海も良かったし、テンションあがりました。少し空にまだ赤みがありますね。(k)
この辺りから、地獄に突入!階段、鎖の連続(p)
どこが地獄?って感じでしたね。
でも、積雪期は地獄なんでしょうね(s)
地獄とは少し名前負けしてますね!(k)
1
7/22 21:20
この辺りから、地獄に突入!階段、鎖の連続(p)
どこが地獄?って感じでしたね。
でも、積雪期は地獄なんでしょうね(s)
地獄とは少し名前負けしてますね!(k)
ぽつんと尖がりが見えます。
宝剣岳ですね(s)
ここですでに私は高揚(k)
私もです♪(p)
4
7/21 6:27
ぽつんと尖がりが見えます。
宝剣岳ですね(s)
ここですでに私は高揚(k)
私もです♪(p)
大地獄を登るpikaさん(k)
こういう所、大好きです♪(p)
pikaさんにとっては、大天国ですか(s)
11
大地獄を登るpikaさん(k)
こういう所、大好きです♪(p)
pikaさんにとっては、大天国ですか(s)
シャクナゲがまだ花をつけていました。正確にはハクサンシャクナゲですかね?(k)
綺麗に咲いていましたね。(p)
萎れかけが多かった中で、いいのを見つけましたね(s)
5
シャクナゲがまだ花をつけていました。正確にはハクサンシャクナゲですかね?(k)
綺麗に咲いていましたね。(p)
萎れかけが多かった中で、いいのを見つけましたね(s)
大地獄を颯爽とと登るkuniwifeさん(s)
顔より”ケツ”にモザイク入れて~。(k笑)
5
7/23 22:37
大地獄を颯爽とと登るkuniwifeさん(s)
顔より”ケツ”にモザイク入れて~。(k笑)
鋸~仙丈ですね。周り木々を額縁に!良い感じの構図っすよsatoさん(k)
わぉ!南アルプス勢ぞろい!!(p)
甲斐駒は摩利支天が特徴あるので、山座同定しやすいですね(s)
13
7/21 6:34
鋸~仙丈ですね。周り木々を額縁に!良い感じの構図っすよsatoさん(k)
わぉ!南アルプス勢ぞろい!!(p)
甲斐駒は摩利支天が特徴あるので、山座同定しやすいですね(s)
さらに右へカメラを振ると、こっちが仙丈~農鳥ですね。(k)
さらにテンションアップですね(p)
縦走、そそられますね(s)
10
7/21 6:38
さらに右へカメラを振ると、こっちが仙丈~農鳥ですね。(k)
さらにテンションアップですね(p)
縦走、そそられますね(s)
迷尾根
大キレットをもこなすpikaさんは朝飯前(k)
ここまで来ると、地獄は終わりです。まだこなしてないですよ~(p)
pikaさんが行かれたのは、八峰キレットでしたよね(s)
汗・・・。(k泣)
0
7/21 6:41
迷尾根
大キレットをもこなすpikaさんは朝飯前(k)
ここまで来ると、地獄は終わりです。まだこなしてないですよ~(p)
pikaさんが行かれたのは、八峰キレットでしたよね(s)
汗・・・。(k泣)
satoさん、kuniさん、先に歩いてますね~(p)
pikaさん、自称ユニットモーモー(牛歩ゆえに)を煽ってやってくださ~い
(笑)s
ナイスユニット。今後はこれで行きましょう(k笑)
2
7/22 21:21
satoさん、kuniさん、先に歩いてますね~(p)
pikaさん、自称ユニットモーモー(牛歩ゆえに)を煽ってやってくださ~い
(笑)s
ナイスユニット。今後はこれで行きましょう(k笑)
私はギンリョウソウ初めて見ました。ここ1ヶ所だけでしたね、pikaさんが見つけました。(k)
女性陣の食いつきはすごかったですね(s)
6
7/21 7:06
私はギンリョウソウ初めて見ました。ここ1ヶ所だけでしたね、pikaさんが見つけました。(k)
女性陣の食いつきはすごかったですね(s)
コバイケイソウ
地味だ~(k)
4
7/21 7:10
コバイケイソウ
地味だ~(k)
ゴゼンタチバナ
いつも写真撮らないんですが・・(p)
ユニットモーモーの恩恵ですよ(s)
6
7/21 7:16
ゴゼンタチバナ
いつも写真撮らないんですが・・(p)
ユニットモーモーの恩恵ですよ(s)
コイワカガミ
3
7/21 7:21
コイワカガミ
カラマツソウかな(k)
4
7/21 7:23
カラマツソウかな(k)
頂上手前(約1時間)の分岐
私達は、右の稜線コースを行きます(p)
先に尾根コースにして正解ですね、帰りは少し雲が湧いてきてたしね(k)
駒石を見たいので、尾根コースに決定(s)
1
7/21 7:54
頂上手前(約1時間)の分岐
私達は、右の稜線コースを行きます(p)
先に尾根コースにして正解ですね、帰りは少し雲が湧いてきてたしね(k)
駒石を見たいので、尾根コースに決定(s)
空が青い!!。楽しみだな~~(p)
私は久しぶりの青空です、「うれしい~」(k)
こんないい天気になるとは、思わなかった!!(s)
0
7/21 7:54
空が青い!!。楽しみだな~~(p)
私は久しぶりの青空です、「うれしい~」(k)
こんないい天気になるとは、思わなかった!!(s)
尾根に出ると展望バツグン!satoさんはD600で南アの山並を連写。(k)
こんなに南アが全部見えるなんて!。最高の日ですね。この写真も良い感じ!(p)
まだ未踏の荒川三山も見渡せ、ウキウキでしたよ(s)
5
尾根に出ると展望バツグン!satoさんはD600で南アの山並を連写。(k)
こんなに南アが全部見えるなんて!。最高の日ですね。この写真も良い感じ!(p)
まだ未踏の荒川三山も見渡せ、ウキウキでしたよ(s)
ここでいっきに視界が開ける、ここからが本日のハイライトです。目指すピークを確認(k)
ウキウキモード全開~~(p)
ユニットモーモーも息を吹き返す、素晴らしい稜線(s)
6
7/21 8:00
ここでいっきに視界が開ける、ここからが本日のハイライトです。目指すピークを確認(k)
ウキウキモード全開~~(p)
ユニットモーモーも息を吹き返す、素晴らしい稜線(s)
手前の駒石にも私は興味津々(k)
屋久島の宮之浦岳を彷彿させる景観で、テンション上がりましたね(s)
6
7/21 8:00
手前の駒石にも私は興味津々(k)
屋久島の宮之浦岳を彷彿させる景観で、テンション上がりましたね(s)
私は山で久しぶりの青空です。晴れ男のsatoさんは写真撮影に夢中、女性陣にグングン離されます。(k)
ゆっくり歩くので・・お先に~(p)
今年は晴れ男だ~(s)
4
私は山で久しぶりの青空です。晴れ男のsatoさんは写真撮影に夢中、女性陣にグングン離されます。(k)
ゆっくり歩くので・・お先に~(p)
今年は晴れ男だ~(s)
こんなに天気の景色の良い稜線歩きって、気持ちいいですね(p)
こうして見ると見事に足並みが揃ってますね(k笑)
「いいコンビだぁ!」とカミサンに言うと、これから増える可能性もあるから「コンビはダメ、ユニットなの!」と訳のわからんこと言われました(s)
15
7/21 8:10
こんなに天気の景色の良い稜線歩きって、気持ちいいですね(p)
こうして見ると見事に足並みが揃ってますね(k笑)
「いいコンビだぁ!」とカミサンに言うと、これから増える可能性もあるから「コンビはダメ、ユニットなの!」と訳のわからんこと言われました(s)
木曽駒、宝剣に続く稜線。三ノ沢岳も見えますね(p)
山頂で休憩していると、この稜線を縦走してきた方々が結構来ましたね(s)
3
7/21 8:10
木曽駒、宝剣に続く稜線。三ノ沢岳も見えますね(p)
山頂で休憩していると、この稜線を縦走してきた方々が結構来ましたね(s)
南アルプス一望(p)
で~んと南アですね、私この1枚撮れてないです。何やってたんだろう!?(k)
広角レンズがほしいけど、マメじゃないので、あきらめよう(s)
コンデジですが、お役に立てましたでしょうか?(p)
3
7/21 8:10
南アルプス一望(p)
で~んと南アですね、私この1枚撮れてないです。何やってたんだろう!?(k)
広角レンズがほしいけど、マメじゃないので、あきらめよう(s)
コンデジですが、お役に立てましたでしょうか?(p)
右手には千畳敷も良く見えます。宝剣の鋭峰が一際眼を引きます。(k)
なるほど、F値を小さくして撮るとこんな感じになるんですね(s)
はい。この場合は絞りを開けると表現します。(k)
4
右手には千畳敷も良く見えます。宝剣の鋭峰が一際眼を引きます。(k)
なるほど、F値を小さくして撮るとこんな感じになるんですね(s)
はい。この場合は絞りを開けると表現します。(k)
3
7/21 8:13
中央の塩見岳の後ろに富士山が見えてますね。pikaさんが真っ先に見つけました。水平線を軸にして空の表情を追ってみました。(k)
雲がいい感じ!
富士山は写真では分らないかも(s)
13
中央の塩見岳の後ろに富士山が見えてますね。pikaさんが真っ先に見つけました。水平線を軸にして空の表情を追ってみました。(k)
雲がいい感じ!
富士山は写真では分らないかも(s)
登る先が見え、こんな青空だとホント嬉しい(p)
仰る通り”ルンルン気分”でした。(k)
死語でしょ(s)
8
7/21 8:21
登る先が見え、こんな青空だとホント嬉しい(p)
仰る通り”ルンルン気分”でした。(k)
死語でしょ(s)
山並の写真はsatoさんに任せ、私は地味に花撮影。こちらイワツメクサかな?(k)
山並みも難しいけど、花を撮るのは、もっと難しい。花はイワツメクサでいいと思います(s)
4
山並の写真はsatoさんに任せ、私は地味に花撮影。こちらイワツメクサかな?(k)
山並みも難しいけど、花を撮るのは、もっと難しい。花はイワツメクサでいいと思います(s)
雲は刻々と表情を変えてますね。(k)
ずっと、南アは優雅に鎮座してましたね(s)
1
7/22 21:53
雲は刻々と表情を変えてますね。(k)
ずっと、南アは優雅に鎮座してましたね(s)
駒石をロックオン!誰か行くかな?と心の中でつぶやく私(k)駒石の側面にモアイが隠れてるゾ~!
誰でしょう?(p)
えっ、これ登るの?(s)
6
7/21 8:23
駒石をロックオン!誰か行くかな?と心の中でつぶやく私(k)駒石の側面にモアイが隠れてるゾ~!
誰でしょう?(p)
えっ、これ登るの?(s)
ナナカマドもたくさんありました。秋の紅葉も素晴らしい事でしょう。(k)
小粒の白い花も何気にきれいでしたね(s)
1
ナナカマドもたくさんありました。秋の紅葉も素晴らしい事でしょう。(k)
小粒の白い花も何気にきれいでしたね(s)
駒石に何の躊躇もなく挑む
pikaさん。躍動感あふれるショット(s)
じつはpikaさん最初っから登るつもりでしたね!?(k)
7
7/21 8:33
駒石に何の躊躇もなく挑む
pikaさん。躍動感あふれるショット(s)
じつはpikaさん最初っから登るつもりでしたね!?(k)
すると真っ先に駒石を登るpikaさん、オイラも登るよ待ってて~。(k)
大きな岩が積み木のように。オベリスクや、五丈岩より登りやすそうだし~(p)
こりゃ、登らにゃいかんかな(笑)s
え~?pikaさんオベリスクも五丈岩も登ったの(k)
4
すると真っ先に駒石を登るpikaさん、オイラも登るよ待ってて~。(k)
大きな岩が積み木のように。オベリスクや、五丈岩より登りやすそうだし~(p)
こりゃ、登らにゃいかんかな(笑)s
え~?pikaさんオベリスクも五丈岩も登ったの(k)
pikaさん一番乗り~。意外に広い駒石頂上でした。
”ユニットモーモー”も登りたかったでしょが写真撮影に回っていただきました
(k)
モーモー様様ですね(s)
4
7/21 8:35
pikaさん一番乗り~。意外に広い駒石頂上でした。
”ユニットモーモー”も登りたかったでしょが写真撮影に回っていただきました
(k)
モーモー様様ですね(s)
こうして見ると中々面白い。私達3人を撮るsatowifeさん越しに撮った更なる1コマ。(k)
登ってる3人の気分も、この写真も良い感じ。ナイスsatowife&kuniwife(p)
カミサンが手前に入ることで、立体感がでてますね(s)
16
こうして見ると中々面白い。私達3人を撮るsatowifeさん越しに撮った更なる1コマ。(k)
登ってる3人の気分も、この写真も良い感じ。ナイスsatowife&kuniwife(p)
カミサンが手前に入ることで、立体感がでてますね(s)
駒石の上から歩いてきた池山尾根を見下ろします。後ろは南アルプスまで良く見えてます(k)
360度の大展望は気持ちよかった(s)
2
7/21 8:32
駒石の上から歩いてきた池山尾根を見下ろします。後ろは南アルプスまで良く見えてます(k)
360度の大展望は気持ちよかった(s)
駒石の上からだと三ノ沢岳の頭もよく見えます(s)
いい眺めでした。降りる時は少し怖かったけどpikaさんが優しく誘導して下さいました。(k)
1
7/21 8:32
駒石の上からだと三ノ沢岳の頭もよく見えます(s)
いい眺めでした。降りる時は少し怖かったけどpikaさんが優しく誘導して下さいました。(k)
かなりデカイ岩ですね。一枚岩じゃないよね!積み重なってるんでしょ?(k)
パズルのように、きちんと積み重なってますね(p)
誰がいつ、何のために、どうやって?(s)
しらん。。(^^)(p)
20
7/21 8:39
かなりデカイ岩ですね。一枚岩じゃないよね!積み重なってるんでしょ?(k)
パズルのように、きちんと積み重なってますね(p)
誰がいつ、何のために、どうやって?(s)
しらん。。(^^)(p)
駒石からド~~ンと
荒川三山と赤石、聖(k)
夏休みに行ってみたいなぁ(s)
ど~ぞ、ど~ぞ。(k笑)
5
7/21 8:34
駒石からド~~ンと
荒川三山と赤石、聖(k)
夏休みに行ってみたいなぁ(s)
ど~ぞ、ど~ぞ。(k笑)
続いて左から鋸、甲斐駒、仙丈、大仙丈ですね。
もういいっか!(k笑)
もういいよ(s)
4
7/21 8:34
続いて左から鋸、甲斐駒、仙丈、大仙丈ですね。
もういいっか!(k笑)
もういいよ(s)
こちら思い出深い八ヶ岳。編笠山(右)から蓼科山までの全山が雲海に浮かんで見えます(k)
kuniさん、これを我々、一日で縦走したなんて、どうかしてるぜ(笑)s
どうかしてるな♪、お二人の体力!(拍手P)
4
7/21 8:34
こちら思い出深い八ヶ岳。編笠山(右)から蓼科山までの全山が雲海に浮かんで見えます(k)
kuniさん、これを我々、一日で縦走したなんて、どうかしてるぜ(笑)s
どうかしてるな♪、お二人の体力!(拍手P)
さらにはデ~~ンと
白峰三山(k)
これも1日でやっつけちゃいましょうか(s)
やっちゃって、ください!。私も混ざりたいな。。(p)
ど~ぞ、ど~ぞ。(k笑)
2
7/21 8:34
さらにはデ~~ンと
白峰三山(k)
これも1日でやっつけちゃいましょうか(s)
やっちゃって、ください!。私も混ざりたいな。。(p)
ど~ぞ、ど~ぞ。(k笑)
塩見と富士山
もう削除していいんじゃない?(s)
いいじゃん置いておけば(笑)(k)
4
7/21 8:34
塩見と富士山
もう削除していいんじゃない?(s)
いいじゃん置いておけば(笑)(k)
最後にジャ~~ンと空木岳。駒石遊びを切り上げそろそろいきますか!(k)
4
7/21 8:35
最後にジャ~~ンと空木岳。駒石遊びを切り上げそろそろいきますか!(k)
塩見岳の後ろに富士山のアップ(p)
なぜか何時も探してしまいますね(k)
pikaさんのコンデジが一番いいじゃん(笑)s
pikaさんのカメラかなり寄れますね(k)
3
7/21 8:41
塩見岳の後ろに富士山のアップ(p)
なぜか何時も探してしまいますね(k)
pikaさんのコンデジが一番いいじゃん(笑)s
pikaさんのカメラかなり寄れますね(k)
この奇岩の感じは屋久島にも似てますね(k)
そうなんですか?? 九州で残した・・屋久島。行ってみたいな~(p)
屋久島は、こんなもんじゃないよ~(s)
どんなもん??(p)
4
7/21 8:45
この奇岩の感じは屋久島にも似てますね(k)
そうなんですか?? 九州で残した・・屋久島。行ってみたいな~(p)
屋久島は、こんなもんじゃないよ~(s)
どんなもん??(p)
白い砂の稜線。燕岳もそうですね(p)
私はまだなんです。燕(k)こんな感じの稜線、最高ですね!
ぜひぜひ、表銀ブラも一緒に♪(p)
燕も、こんなもんじゃないよ~(s)
1
7/21 8:46
白い砂の稜線。燕岳もそうですね(p)
私はまだなんです。燕(k)こんな感じの稜線、最高ですね!
ぜひぜひ、表銀ブラも一緒に♪(p)
燕も、こんなもんじゃないよ~(s)
へへ~!屋久島はオイラ晴れたよ~。pikaさん楽しみですね(k)
私も晴れたよ~(s)
わぉ、プレッシャー(汗p)
3
7/21 8:46
へへ~!屋久島はオイラ晴れたよ~。pikaさん楽しみですね(k)
私も晴れたよ~(s)
わぉ、プレッシャー(汗p)
ビューテフル(k)美しい~。
女性人の事ではないですね。。失礼しました(p)
ノーコメント(s)
げっ(p)
4
7/21 8:49
ビューテフル(k)美しい~。
女性人の事ではないですね。。失礼しました(p)
ノーコメント(s)
げっ(p)
振り返るとこんな感じ
そう”見返り美人”。(k)
ビューテフル(s) 美しい~。
リピートしましょうか?(p)
0
7/21 8:51
振り返るとこんな感じ
そう”見返り美人”。(k)
ビューテフル(s) 美しい~。
リピートしましょうか?(p)
極楽平からの縦走路の後ろに御嶽山がみえます。
御嶽だよね、乗鞍じゃないよね?(k)
御嶽な気がします(p)
もちろん、もちろん(s)
3
極楽平からの縦走路の後ろに御嶽山がみえます。
御嶽だよね、乗鞍じゃないよね?(k)
御嶽な気がします(p)
もちろん、もちろん(s)
これは?(p)
私に花の名前を聞かれても・・・(k笑)
結構みるけど、すぐ忘れちゃう。
ハナニガナでしたね(s)
1
7/21 8:59
これは?(p)
私に花の名前を聞かれても・・・(k笑)
結構みるけど、すぐ忘れちゃう。
ハナニガナでしたね(s)
とにかく、お花もコラボです。(k)
ユニットでしょ(笑)s
4
7/21 8:59
とにかく、お花もコラボです。(k)
ユニットでしょ(笑)s
やはりこれ御嶽ですよね!撮ったsatoさんにお尋ねします、どう?(k)
もちろん、もちろん(s)
2
7/21 9:00
やはりこれ御嶽ですよね!撮ったsatoさんにお尋ねします、どう?(k)
もちろん、もちろん(s)
山頂までこんな感じの道が導いてくれます(k)
痛々しいほど登山道がえぐられている(s)
ここは赤い砂でしたね(p)
2
7/21 9:03
山頂までこんな感じの道が導いてくれます(k)
痛々しいほど登山道がえぐられている(s)
ここは赤い砂でしたね(p)
少しガスってきたかな~?(k)
頂上立つまでは、待っててくれ~~、ガス(p)
待ってくれませんでしたね(s)
1
7/21 9:03
少しガスってきたかな~?(k)
頂上立つまでは、待っててくれ~~、ガス(p)
待ってくれませんでしたね(s)
ミヤマキンポウゲ?
ミヤマダイコンソウ?
シナノキンバイ?
私は花の違いが良く分かりません。誰か助けて!(k)
ミヤマダイコンソウ?・・(p)
黄色い花は確かに難しいです。でも、これはミヤマダイコンソウだと思います。葉っぱの形が特徴的(s)
3
ミヤマキンポウゲ?
ミヤマダイコンソウ?
シナノキンバイ?
私は花の違いが良く分かりません。誰か助けて!(k)
ミヤマダイコンソウ?・・(p)
黄色い花は確かに難しいです。でも、これはミヤマダイコンソウだと思います。葉っぱの形が特徴的(s)
駒峰ヒュッテから頂上(p)
私はテラスからしばらく眺望を楽しみました。そしたらsatoさんが早くも山頂に立ってるし(驚)(k)
頂上立つまでは、待っててくれ~~、ガス
の気持ちで(s)
どこかで聞いた・・(p)
4
7/21 9:08
駒峰ヒュッテから頂上(p)
私はテラスからしばらく眺望を楽しみました。そしたらsatoさんが早くも山頂に立ってるし(驚)(k)
頂上立つまでは、待っててくれ~~、ガス
の気持ちで(s)
どこかで聞いた・・(p)
登りつめると山頂標柱が目の前にありました。
でも、もうちょこっと高いところにシンプルな標柱があります(s)
3
7/21 9:11
登りつめると山頂標柱が目の前にありました。
でも、もうちょこっと高いところにシンプルな標柱があります(s)
空木岳山頂標識を、もう一段上の岩場から撮った画ですね(k)
南駒ヶ岳をバックに、シンプルな山頂標柱を撮ろうと思ったらガスが上がってきちゃいました(s)
・・ちょいと残念ですが。。(p)
2
7/21 9:11
空木岳山頂標識を、もう一段上の岩場から撮った画ですね(k)
南駒ヶ岳をバックに、シンプルな山頂標柱を撮ろうと思ったらガスが上がってきちゃいました(s)
・・ちょいと残念ですが。。(p)
山頂です。ハイポーズ(k)
空木岳、期待を大きく上回る、いい山!
これも天気と山友のおかげかな(s)
ハイ、上に同じで♪(p)
24
7/23 22:36
山頂です。ハイポーズ(k)
空木岳、期待を大きく上回る、いい山!
これも天気と山友のおかげかな(s)
ハイ、上に同じで♪(p)
女性陣VS
17
7/23 22:34
女性陣VS
男性陣。拍手の多いのは(笑)どっち?(k)
うちらは花がないねぇ(s)
[[flower]] [[flower]] [[flower]] これでどうでしょう??(笑p)
サンキュー。pikaさん
(s&k)
10
7/23 22:32
男性陣。拍手の多いのは(笑)どっち?(k)
うちらは花がないねぇ(s)
[[flower]] [[flower]] [[flower]] これでどうでしょう??(笑p)
サンキュー。pikaさん
(s&k)
南駒方面に向かう稜線?ガスガスですが、険しい感じです(p)
こっち方面も皆さん良く歩かれてるので、それ程でもないと思いますが(k)
見ると行きたくなる(p)
2
7/21 9:44
南駒方面に向かう稜線?ガスガスですが、険しい感じです(p)
こっち方面も皆さん良く歩かれてるので、それ程でもないと思いますが(k)
見ると行きたくなる(p)
satoさんは、もうあんなに降りちゃってるし(驚k)
弾けたのは駒峰ヒュッテまでですよ!
あとは、ちゃんと最後まで、女性陣のお尻を追いかけましたよ(笑)s
きゃ~(p)
4
satoさんは、もうあんなに降りちゃってるし(驚k)
弾けたのは駒峰ヒュッテまでですよ!
あとは、ちゃんと最後まで、女性陣のお尻を追いかけましたよ(笑)s
きゃ~(p)
駒峰ヒュッテはとても綺麗でした。テラスからの眺めも最高です!(k)
すごいところに建っていますね(p)
中を覗くと、とてもきれいでした。ペットボトルの水が200円とは、この場所で良心的(s)
トイレも¥200(p)
1
7/21 9:55
駒峰ヒュッテはとても綺麗でした。テラスからの眺めも最高です!(k)
すごいところに建っていますね(p)
中を覗くと、とてもきれいでした。ペットボトルの水が200円とは、この場所で良心的(s)
トイレも¥200(p)
先ほど登った岩塊まで戻ってきました(p)
下りが更に遅いので先発させたのに、うちの嫁さんもう抜かされてるよ~(泣)(k)
いやいや、kuniwifeさんは、最後はうちのカミサンより速かったですよ(s)
4
7/21 10:10
先ほど登った岩塊まで戻ってきました(p)
下りが更に遅いので先発させたのに、うちの嫁さんもう抜かされてるよ~(泣)(k)
いやいや、kuniwifeさんは、最後はうちのカミサンより速かったですよ(s)
pikaさん、けっこうお花撮ってて下さってますね(k)
シオガマ系?(p)
2
7/21 11:01
pikaさん、けっこうお花撮ってて下さってますね(k)
シオガマ系?(p)
夏の夜と言えば線香花火(k)
花火大会でも、やりましょか(p)
1
7/21 11:19
夏の夜と言えば線香花火(k)
花火大会でも、やりましょか(p)
地獄を下ります(p)
ここで私はスイッチオフ!渋滞してました。(k)
我々のときは、すんなり(s)
0
7/21 11:26
地獄を下ります(p)
ここで私はスイッチオフ!渋滞してました。(k)
我々のときは、すんなり(s)
積雪期は鎖も埋もれ、まさしく地獄と化すのでしょう(k)
冬は確かに地獄でしょう(s)
行きませんから(p)
1
7/21 11:28
積雪期は鎖も埋もれ、まさしく地獄と化すのでしょう(k)
冬は確かに地獄でしょう(s)
行きませんから(p)
ナナカマドがもう紅葉しています(p)
上を見上げる余裕無し(k)
pikaさんは、後続が遅いので、余裕たっぷり(s)
いえいえ。。落ちてる葉っぱ、真っ赤でしたね(p)
1
7/21 12:21
ナナカマドがもう紅葉しています(p)
上を見上げる余裕無し(k)
pikaさんは、後続が遅いので、余裕たっぷり(s)
いえいえ。。落ちてる葉っぱ、真っ赤でしたね(p)
一足お先に駐車場に戻らせて頂きました。一目散に私はトイレへ。(k)
kuniさんめちゃめちゃ早いペース!!一眠り出来たでしょ??(p)
27分も先に(驚)
0
一足お先に駐車場に戻らせて頂きました。一目散に私はトイレへ。(k)
kuniさんめちゃめちゃ早いペース!!一眠り出来たでしょ??(p)
27分も先に(驚)
あっ!pikaさんがキタ~!ん?うちの嫁が次?(驚)続いてsatoさん夫婦(k)
競馬じゃないんだから~(p)
すみません(k)
一人だけ自分でムチ打っている人がいましたね(笑)s
2
あっ!pikaさんがキタ~!ん?うちの嫁が次?(驚)続いてsatoさん夫婦(k)
競馬じゃないんだから~(p)
すみません(k)
一人だけ自分でムチ打っている人がいましたね(笑)s
駐車場のシモツケソウもお出迎え(ちょいとピントボケました。。)(p)
けっこう咲いてましたね(k)
3
7/21 13:07
駐車場のシモツケソウもお出迎え(ちょいとピントボケました。。)(p)
けっこう咲いてましたね(k)
皆様。無事駐車場に戻り空木岳ハントを終了。(k)
全員百名山+1ゲット!(p)
楽しかった(s)
ほんとうに♡(p)
10
皆様。無事駐車場に戻り空木岳ハントを終了。(k)
全員百名山+1ゲット!(p)
楽しかった(s)
ほんとうに♡(p)
帰りは『こまくさの湯』で。ストレッチをするkuniさん入りで、パシャ(p)
見たでしょ!車を降りた途端よろめいちゃった(k)
サウナと冷水が特によかった(s)
2
7/21 13:43
帰りは『こまくさの湯』で。ストレッチをするkuniさん入りで、パシャ(p)
見たでしょ!車を降りた途端よろめいちゃった(k)
サウナと冷水が特によかった(s)
下山後はここでそのままプチ宴、皆様お車のため麦茶で「カンパーィ!」(k)
お風呂と、このセットで、¥1000。お得感たっぷり。「お疲れさまでした~。ありがとうございましたm(_ _)m」(p)
けっこうぶっかけ蕎麦の盛りもよく、サラダもおいしいし、満足、満足(s)
11
下山後はここでそのままプチ宴、皆様お車のため麦茶で「カンパーィ!」(k)
お風呂と、このセットで、¥1000。お得感たっぷり。「お疲れさまでした~。ありがとうございましたm(_ _)m」(p)
けっこうぶっかけ蕎麦の盛りもよく、サラダもおいしいし、満足、満足(s)
こまくさの湯で解散。
帰りの中央道はいつもの渋滞。渋滞中空と月が綺麗でした。途中1時間仮眠して帰りました~(p)
皆様お疲れ様でした。家に帰るまでが山旅です。SA巡りもうちの嫁の楽しみの一つです(k)
途中、覆面パトが追い越して行ったので、pikaさん大丈夫かと心配しましたよ(s)
3
7/21 18:35
こまくさの湯で解散。
帰りの中央道はいつもの渋滞。渋滞中空と月が綺麗でした。途中1時間仮眠して帰りました~(p)
皆様お疲れ様でした。家に帰るまでが山旅です。SA巡りもうちの嫁の楽しみの一つです(k)
途中、覆面パトが追い越して行ったので、pikaさん大丈夫かと心配しましたよ(s)
みなさん初めまして、ちょうど私も空木岳に行き9時40分に頂上でしたので近くでお会いできていたようですね。
大勢いらっしゃいましたのでお声がけで来ませんでしたけど
早朝は、南アルプスが綺麗に見えましたね。
その後、私も1000円のセット券で、こまくさの湯に入り、ミニソースカツ丼食べました。
いつも拍手ありがとうございます!
そうですね、わりと山頂は賑ってましたね。
何処かでお会いしているのでしょう
綺麗に一望出来た南アが印象的でしたね。
空木岳も実にいいお山でした
やはり下山後の”こまくさの湯”は皆様お決まりのコースなのですね
皆様こんにちは~!
いいな~みんなで楽しいことばかり
最近はコラボで楽しむのが流行ですね
空木~つらいイメージしかなかったのでこんな青空と
皆さんのステキな笑顔をみちゃうとまた行きたくなっちゃいますね
最近は火~木
計画が全てパーで家で腐ってます
fall
higuraiさん、はじめまして。
kuniさんと同じになりますが、いつも拍手ありがとうございます
私が山頂に9時11分に着いたとき、山頂にはお一人しかいませんでした。
何人かの方とは、言葉を交わしましたが、その後、9時41分に下山開始するまで、
みるみるうちに山頂は賑わってきたので、周りに目がいかなくなってしまいました
higurasiさんとは、ちょうどすれ違いのような感じで残念です
でも、好天の下、眺望も楽しめ、お互い、最高の一日でしたね
fallさん、天気がいいとどこも、いい山になっちゃいます
南アの眺望もすばらしく期待以上でした
コラボは歩調が合わないと、難しい面がありますが、どういうわけか、増えてます
fallさん、今年は雨男ですね
私は、昨年日曜日が雨パターンでした
晴れ男が続くうちに、百をラストスパートしま~す
ピカちゃんはじめご一行の皆様、お天気でよかったですね。さすが日頃からよい行いをなされていらっしゃる方々とお見受けいたします。
こういう楽しい山は山が一段と美しく見えて、お花も歓迎してくれてるね。
いいお友達と、楽しい山がどっさり増えますように
山の数もお友達の数も多いのに越したことはないですよ。
今が盛りだね
何よりのレコでした
こんにちは、fallさん。
私は久しぶりのコラボ登山でした。
(宴コラボはありましたが(笑))
そうも毎週毎週自分の休みが晴れるって事もないでしょう!
その内、必ず晴れますよ
fallさんもコラボ、楽しんでおられますね!
空木また行ってね
仰る通りの良いお天気で、楽しい山登りになりました。
ピカさんとは初コラボでしたが、一度”宴”をやったので
のっけから、いきなり会話も弾みました
ピカさんの山に対する情熱を肌で感じてまいりました。
また、何処かでご一緒していただこうと思っております。
こんばんわ、はじめまして
一時間半も遅く出発して、同じ時間頃に頂上でしたか!
南アルプスが全山見えましたね
あまりにも素晴らしい眺望、稜線で・・
空木岳すっごく好きな山
こまくさの湯の
こんばんわ~~
そうですか、そうですか・・
予定の日は、イマイチ天気なんですね。。
我が家は旦那が別な意味で身重なんで~~山には足運びませんので、基本一人です
fallさんともご一緒させていただきたいのですが、休みが合わないですね。。
若い女性だと奥さまも心配でしょうが、私なら安全というか・・対象外
皆さん、こんばんは
コラボで、晴れて、素晴らしい眺めで、
正直、う~ん 悔しい
私が13日行った時は、ガスで何も見えず、
風はビュービューで、寒かった
皆さんのコラボの下見になりましたね
コースはそんなに厳しいところは無いので、
恐らく林道終点まで行く道路の運転が一番怖いですよね
私が行った時に見えなかった景色ですが、楽しませていただきました
お久しぶりです、こんばんわ
先日は、hagureさんとも良くご一緒していた真紀ちゃんとコラボでしたが。。
今回の
2組のご夫婦、とっても仲が良く・・というかご主人も奥さまの事を大事に思っている姿が端々に感じられ、こちらまで嬉しくなるような感じでした
天気や眺望に恵まれた山行でしたが、飛び入り参加でしたのにとっても気持ちよく迎えていただき、楽しい山歩きが出来たのが一番でした
また機会があったら、ぜひご一緒させていただけると良いな
hagureさん、いつも陰ながら私が一人でも大きい山に行けるように、良い仲間が出来るように・・と思っていてくださりありがとうございます。
以前、ちょっとした岩場も怖くて歩けなかったのを、今のように(まだまだですが。。)歩けるようにしてくれたのは、hagureさんだと思っていますから
こんばんわ、コメントは初めてでしょうか??
以前、やり取りしましたかね??
も~、すぐ忘れちゃいますが。。
今回の空木岳、たぶんみんな口には出さなくても・・
あまり青空や眺望を期待してなかったような感じでした
が・・、思わぬ
そうですね・・、林道終点まではkuniさん
「URU57さんもすっごい良い人ですよ~、優しいし!!」とお伺いしてますよ
いつか機会がありましたら、ぜひ宜しくおねがいしま~~す
当日は、誰も晴れるとは思ってなかったので、
余計にテンションあがりました
南アルプスはずっと見えていたし、お花は盛りのようでしたし、
言うことなしの素晴らしい一日でした
pikaさんには、遅いペースの山行となりましたが、
根気よく、後続を待っていただけました
pikaさんは、想像していた以上に、ポテンシャルの高い方だとお見受けしました
URUさんの時とは、申しわけないくらい、私たちの山行は、快晴でした
山はつくづく天気のいい日に登りたいですね
眺望よし、花よし、友よしで、空木が気に入りました
林道は途中まで行ったのに、まさかここではないと思い戻ったら、
迷路に嵌ってしまいました
でも、誰かさんと違って、待ち合わせには余裕で間に合いましたよ
おはようございます、URUさん。
晴れ男効果です。
たしかに今年のsatoさんは持ってますね
さて、空木ですが、駒石が見えてからの稜線歩きは最高でした。
しかしURUさん速いですね、あれじゃレコ参考になんないですよ。
林道終点情報は助かりました。
もう少し看板標識が欲しいですね。真夜中の走行は少し不安になります。
当初、翌日に常念を計画してましたが、空木で2人共完全燃焼
URUさんは空木の後に恵那~天城でしたね
恐れ入りました。
のちほど”夏の思い出”に顔出します
皆様、おはようございます。
空木岳登頂お疲れ様でした。着々と百名山をゲットされていますね。
意気込みや行動力!凄いなあーっと感心してしまいます。
お山に行くと何かしら得るものや楽しい事がありますよね。
レコを拝見して皆様の仲良く楽しい様子が伝わってきました。
白い砂地の稜線♪ 大きな岩♪ 大展望♪
素晴らしく、素敵!やっぱり青空はいいですね
satoさんご夫婦と登るともれなく晴れもついてくるのかな
kuniさんの写真のコメント
pikachanさん、お一人での車の運転、お疲れ様でした。
待っていてくださる方がいると心強いですよね
私も最近、途中で仮眠してしまうことがあります。
少し休むとまた快適に運転もできますよね
屋久島も晴れるといいですね
皆々さま方、おはよう御座います。。。
この晴天
これだけの展望が楽しめたなんて、URUさんが嘆く訳ですよ(笑)
意外と大きい駒石
sato家もkuni家もみ~んなの笑顔
山頂の写真もとっても素敵で混ざりたかったな~
デジイチ出動のゆとり山行もたまには必要ですね!satoさん
こんにちわ
よくお名前は拝見しますが・・
本当に、satoさん、kuniさんご夫婦、着々と百に近くなっていますね
私は運転
satoさんご夫婦・・
kuniさんも
山歩き+レコでも楽しませていただき・・嬉しいです
お名前、良く伺います
棚ボタ・・ホントその言葉がぴったりの日でした
イエイエ
駒石はぜんぜん怖くなく、誰でも?登れちゃう感じでしたよ
歩いている間はずっと喋っているわけではないのですが・・
初めてコラボさせていただいたくせに、溶け込んだ気分でゆったり楽しませていただきました
こんにちは、mipoさん。
やはり晴れ男効果でしょうか・・・。晴れました(驚)
晴れて良かったです。気持ちよく歩けました
百名山ハントはちょうどsatowifeさんと同じ79座目でした。
satowifeさんが、どうも誤魔化そうとする気配がプンプン漂っていますので
ミポさんも眼を光らせておいて下さい
晴れ男にも賞味期限があります(笑)
どうやら幌尻で燃え尽きたみたいです
こんにちは、sanpoさん。
たしかにURUさん残念ですね。
でもあのお方は違う意味で、いい感触のあった山だと想像します。
久しぶりのコラボですよ。そりゃ笑顔になりますよ
ピカさんも、おもしろい方です。
私が思うに、あの日の空木岳では一番テンションの高いパーティーだった気がします(笑)
sanpoさんも来れば良かったのに!
みなさま、こんばんは~。
この週末は見事な晴天
自分は山に行けなかったので、大変羨ましく拝見してます。
中アは、実は全然行ったことがので、いつ行こうかな~
と予てから考えているのですが、
皆さんの楽しそうな写真
行きたい気持ちが倍増しちゃいますね
駒石は、写真で見ると大きなクジラか何かに見えますね。
自分も、ああいう大いきな岩を見ると、登ってみたくなっちゃいます
青い空の白い雲が印象的で、楽しさの中にも、さわやかさを感じる(?)レコですね!
mipoさん、おはようございます。
こんなにいい山だとは思ってもいませんでした
今年は天気、ついてますわ
賞味期限長~くなる予感がします
くにやんも言ってる通り、私は幌尻で燃え尽きた感があります
空木の下りでは、ユニットモーモーの仲間入り寸前でした
新たな目標がないと、だらけるタイプなので、どこかそそられるお山を考えてみます
sanpoさん、おはようございます。
駒石は、デジイチが邪魔で、私は出遅れましたが、
pikaさんもkuniさんもサクッと登っちゃいましたね
駒石の上は結構広くて、そこからの眺めは気持ちよかったです
ユニットモーモーのおかげで、いい写真撮れました
私は、八ツと幌尻で燃え尽き、カミサンからユニットモーモーの
間入りも近いんじゃないのと言われる始末です
nabekaさん、おはようございます。
中アはICから近いので、遠いようでも、アクセスは悪くないと思います
私は、空木岳がよかったので、中アの好感度がアップしました
ぜひ
nabekaさんも駒石とか見ると、登りたくなっちゃうんですか
私は登りたくなっちゃわない派なんですが、
駒石は私でも楽勝で助かりました
おはようございます、nabekaさん。
気持ちのいいお天気でした。
暑くもなくコラボ日和でした
このルートは駒石で遊んでヒュッテのテラスでお昼ねして
まったり歩くのにいいコースですね。
あくまでもお天気次第ですが・・・。
私は八ッで自分は、まったりタイプであると実感しました
ゆる山最高~!(笑)
こんばんは?
八ヶ岳、全山縦走で、satoさんとご一緒の方ですね
体力もすごいですが、良いお仲間で、羨ましいです
中央ア、まだでしょうか?
空木岳、ほ~んとうに、想像以上の素敵な山でしたよ!
木曽駒もお花
駒石は安定感ある岩です、上は広いのでのんびりできそうな感じでしたよ
空木岳お疲れ様でした!自分も先日、同じコースで
空木の登りました!
池山尾根は変化に富んでで良いコースですよね!
しかしながら、自分が登った時は、こんなには晴れていませんでした。
こんな風に山々が見えるのですね・・。
またリベンジしなくては!
自分はこの日、槍ヶ岳でした。この日は本当に
良い天気でしたよね~。
しかし皆様、楽しそうで羨ましい~。
お疲れ様でした~。
こんばんわ
ジンさんのレコ見て、私もこのコース一人で行けるかな??~
たまたまタイミングよくお誘いいただいたのでご一緒させていただきましたが、一人でなく良かったと思っています。
登山道はそれほど危険なとこともなかったけど、まず登山口に
今回もそこそこロングでしたが、気分的にはのんびりな感じで、駒石も登っちゃったりと・・
楽しく歩くことができました
satoさんご夫婦、kuniさんご夫婦、とても温かく迎えてくれまして・・嬉しいかぎりでした
今週末は1か月以上前からお約束していた、火打・妙高、翌日は雨飾山の
ジンさんもヤマケンさんもパワーあるので、私の単独モーモーペース・・・
ジンさんのご実家の白馬のペンション泊もすっごく楽しみです
はじめまして!
お天気に恵まれ最高の稜線散歩でした。
コラボでのお山はこの程度の山が楽しいです。
ぜひ晴れた日にもう一度行って下さい。
木曽駒からの縦走も良い感じでした。
ピストンよりこの日は縦走組の方が多かった気がします
来週はpikaさんとコラボなのですね
レコ楽しみです!
天気にも、山友にも恵まれ、空木岳を満喫できました
南アを眺めながら歩ける稜線は、最高でした
jin538147さんは、この日、槍でしたか
槍で天気がいいのは、何よりでしたね
空木も、天気のいい日にまた、どうぞ
pikaさん、体力あり余っているようなので、燃焼させてあげてください
凄いですね、本当に毎週山に行っているんですね
僕達も一昨年、空木岳を同じルートでピストンしています。
紅葉も終わり初冬ということであまりハイカーとは出会うことなく、静かな山道を楽しめました
僕達は来週、雲ノ平~読売新道を歩いてくる予定です
では、また
hiroshikunさん、こんばんわ
来週は雲ノ平~読売新道ですか??
も~~しかしたら、今週末私も読売新道歩くかもです。
一緒する人と、私の都合があったらのことですが
最近は毎週
まだレコ
またどこかで~~
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する