ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3251048
全員に公開
ハイキング
北陸

山開きに合わせて人形山と三ヶ辻山(^^♪

2021年06月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:00
距離
13.9km
登り
1,184m
下り
1,178m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:33
休憩
1:16
合計
7:49
7:19
121
9:20
9:20
38
9:58
10:08
20
10:28
11:22
22
11:44
11:47
29
12:16
12:25
34
12:59
12:59
31
13:30
13:30
90
15:00
15:00
8
15:08
ゴール地点
天候 高雲
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
156号線、五箇山 村上家より庄川を渡って中根山荘方面にいきますが砂利道が70%ぐらいのダートな道です( ;∀;)
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありませんが、木の根が滑りやすいので注意です
その他周辺情報 くろば温泉 一人600円
http://www.gokayama-kankou.com/contents4.html
本日は人形山の山開きです♪
7:30から神事が行われるとのことで7:00ごろ到着しましたが凄い車の量でビックリです。100台以上来たんではないだろうか??
2021年06月06日 07:14撮影 by  NEX-6, SONY
9
6/6 7:14
本日は人形山の山開きです♪
7:30から神事が行われるとのことで7:00ごろ到着しましたが凄い車の量でビックリです。100台以上来たんではないだろうか??
今日だけ、入山料(協力金)500円徴収です。
2021年06月06日 07:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
6/6 7:20
今日だけ、入山料(協力金)500円徴収です。
記念ホルダー頂きました♪
登山バッチは500円で購入
売り切れたら嫌だったので、先に買ってしまいました(笑)
2021年06月07日 17:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11
6/7 17:20
記念ホルダー頂きました♪
登山バッチは500円で購入
売り切れたら嫌だったので、先に買ってしまいました(笑)
7:30からの安全祈願神事を見ていると大量の人が上りそうなので、先に出発します。
2021年06月06日 07:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
6/6 7:21
7:30からの安全祈願神事を見ていると大量の人が上りそうなので、先に出発します。
いつもなら、静かな山行になるところだと思いますが今日だけは別・・賑やかなので寂しくないです(笑)
2021年06月06日 07:13撮影 by  NEX-6, SONY
7
6/6 7:13
いつもなら、静かな山行になるところだと思いますが今日だけは別・・賑やかなので寂しくないです(笑)
2km以上こんな道を淡々と歩きます。
マッタリ山行です♪
2021年06月06日 08:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
6/6 8:01
2km以上こんな道を淡々と歩きます。
マッタリ山行です♪
イワウチワ
2021年06月06日 08:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
6/6 8:32
イワウチワ
オオカメノキ
2021年06月06日 08:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
6/6 8:34
オオカメノキ
ムラサキヤシオ
2021年06月06日 08:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
6/6 8:44
ムラサキヤシオ
ミツバオウレン
2021年06月06日 08:57撮影 by  NEX-6, SONY
11
6/6 8:57
ミツバオウレン
コイワカガミ
2021年06月06日 09:04撮影 by  NEX-6, SONY
11
6/6 9:04
コイワカガミ
ミツバオウレン
2021年06月06日 09:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
6/6 9:07
ミツバオウレン
ツバメオモト
2021年06月06日 09:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
6/6 9:10
ツバメオモト
花を観賞しつつ、見晴らしの良いところまで来ました
2021年06月06日 09:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
6/6 9:06
花を観賞しつつ、見晴らしの良いところまで来ました
宮屋敷後に到着
2021年06月06日 09:06撮影 by  NEX-6, SONY
5
6/6 9:06
宮屋敷後に到着
目指す人形山をバックに・・
まだ結構、あるなぁ・・
2021年06月06日 09:11撮影 by  NEX-6, SONY
10
6/6 9:11
目指す人形山をバックに・・
まだ結構、あるなぁ・・
鳥居の後ろは立山,剱なんだけどなぁ・・
残念・・
2021年06月06日 09:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
6/6 9:14
鳥居の後ろは立山,剱なんだけどなぁ・・
残念・・
右が大門、左が赤摩木古山
ドンドン人の波が押し寄せてくるので
次に向かいます♪
2021年06月06日 09:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
6/6 9:16
右が大門、左が赤摩木古山
ドンドン人の波が押し寄せてくるので
次に向かいます♪
ここからは低木になり、見晴らしがよくなります
後の山は三ヶ辻山です
今日行く??
2021年06月06日 09:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
6/6 9:34
ここからは低木になり、見晴らしがよくなります
後の山は三ヶ辻山です
今日行く??
せっかく上ったのに2山ほど上ったり下ったり・・
2021年06月06日 09:43撮影 by  NEX-6, SONY
4
6/6 9:43
せっかく上ったのに2山ほど上ったり下ったり・・
分岐に到着!
何が見えるかな・・(^^♪
2021年06月06日 10:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
6/6 10:04
分岐に到着!
何が見えるかな・・(^^♪
おぉ〜♩
白山ど〜ん(^▽^)/
2021年06月06日 10:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
6/6 10:04
おぉ〜♩
白山ど〜ん(^▽^)/
近い・近いっ!
こっちからの眺めは新鮮です♪
2021年06月06日 09:57撮影 by  NEX-6, SONY
8
6/6 9:57
近い・近いっ!
こっちからの眺めは新鮮です♪
人形山と後ろに大笠山と笈ヶ岳
2021年06月06日 10:04撮影 by  NEX-6, SONY
6
6/6 10:04
人形山と後ろに大笠山と笈ヶ岳
いやいや・・
いい所じゃん♪
2021年06月06日 10:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
6/6 10:11
いやいや・・
いい所じゃん♪
ここは気持ちの良い稜線歩きです
2021年06月06日 10:12撮影 by  NEX-6, SONY
3
6/6 10:12
ここは気持ちの良い稜線歩きです
2021年06月06日 10:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
6/6 10:15
思わず、こんなポーズになるのも解る・・
テンション上がります\( 'ω')/
2021年06月06日 10:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
6/6 10:19
思わず、こんなポーズになるのも解る・・
テンション上がります\( 'ω')/
そして山頂!
その前にもう一つ山頂標識ありましたが展望悪く
少し左に行ったところで、はいポーズ(o^―^o)ニコ
300名山です\( 'ω')/
新日本百名山でもあります♪
2021年06月06日 10:29撮影 by  NEX-6, SONY
19
6/6 10:29
そして山頂!
その前にもう一つ山頂標識ありましたが展望悪く
少し左に行ったところで、はいポーズ(o^―^o)ニコ
300名山です\( 'ω')/
新日本百名山でもあります♪
11時前ですが良い場所ゲットできたので、早飯にします
マッタリTime始まり〜\( 'ω')/

2021年06月06日 10:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
6/6 10:42
11時前ですが良い場所ゲットできたので、早飯にします
マッタリTime始まり〜\( 'ω')/

左が笈ヶ岳、右が大笠山
2021年06月06日 10:57撮影 by  NEX-6, SONY
7
6/6 10:57
左が笈ヶ岳、右が大笠山
右から大門、赤摩木古山、見越山、奈良岳
ここまでは縦走しました
こうやって一望できるとは嬉しいです
2021年06月06日 10:57撮影 by  NEX-6, SONY
7
6/6 10:57
右から大門、赤摩木古山、見越山、奈良岳
ここまでは縦走しました
こうやって一望できるとは嬉しいです
食後はどら焼きとcoffee♪
2021年06月06日 10:58撮影 by  NEX-6, SONY
7
6/6 10:58
食後はどら焼きとcoffee♪
この幸せそうな顔っ(笑)
2021年06月06日 11:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
13
6/6 11:06
この幸せそうな顔っ(笑)
標識と白山
青空が広がってきました♬
2021年06月06日 11:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
6/6 11:04
標識と白山
青空が広がってきました♬
マッタリしました・・
でもドンドン人が上がってきて密状態に・・
そろそろ退散します
2021年06月06日 11:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
6/6 11:05
マッタリしました・・
でもドンドン人が上がってきて密状態に・・
そろそろ退散します
最後にもう一度 白山・・ここも今週山開きですね
下に三方岩岳や野谷荘司山が見えます
2021年06月06日 11:10撮影 by  NEX-6, SONY
7
6/6 11:10
最後にもう一度 白山・・ここも今週山開きですね
下に三方岩岳や野谷荘司山が見えます
笈ヶ岳と大笠山
俺はまだ大笠山は行っていない・・
2021年06月06日 11:10撮影 by  NEX-6, SONY
6
6/6 11:10
笈ヶ岳と大笠山
俺はまだ大笠山は行っていない・・
あっちの広場も景色よさそうですが、やっぱり密・・
まだ11時前なので三ヶ辻山にも行きます
2021年06月06日 10:57撮影 by  NEX-6, SONY
5
6/6 10:57
あっちの広場も景色よさそうですが、やっぱり密・・
まだ11時前なので三ヶ辻山にも行きます
石楠花も咲いていました
2021年06月06日 11:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
6/6 11:59
石楠花も咲いていました
こっちの登山道は荒れています
倒木に、ドロドロ道に・・
2021年06月06日 12:03撮影 by  NEX-6, SONY
6
6/6 12:03
こっちの登山道は荒れています
倒木に、ドロドロ道に・・
カタクリ沢山咲いていました
2021年06月06日 12:03撮影 by  NEX-6, SONY
10
6/6 12:03
カタクリ沢山咲いていました
残雪も少々・・
2021年06月06日 12:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
6/6 12:09
残雪も少々・・
30分程で・・
着いたか??
2021年06月06日 12:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
6/6 12:18
30分程で・・
着いたか??
山頂です!
展望なし!広場無し!人多し!
瞬間、戻ります!
とりあえず富山100山GET!
2021年06月06日 12:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12
6/6 12:21
山頂です!
展望なし!広場無し!人多し!
瞬間、戻ります!
とりあえず富山100山GET!
タムシバロード(^^♪
綺麗でした♪
2021年06月06日 12:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
14
6/6 12:43
タムシバロード(^^♪
綺麗でした♪
帰り道より金剛堂山・・後は白木峰
2021年06月06日 12:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
6/6 12:48
帰り道より金剛堂山・・後は白木峰
人形山を見ながら分岐までテクテク・・
2021年06月06日 12:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
6/6 12:53
人形山を見ながら分岐までテクテク・・
分岐から下より・・
見納めです
2021年06月06日 13:08撮影 by  NEX-6, SONY
5
6/6 13:08
分岐から下より・・
見納めです
淡々と下って・・
2021年06月06日 14:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
6/6 14:58
淡々と下って・・
到着〜\( 'ω')/
お疲れさん
距離の割にはそんなに疲れなかった・・bytosiyuki
2021年06月06日 15:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
6/6 15:07
到着〜\( 'ω')/
お疲れさん
距離の割にはそんなに疲れなかった・・bytosiyuki
飲み物の販売等ありましたが、ビールばっかだったので速攻帰ります♪
聞いたら約300人が今日訪れたとの事( ゜Д゜)
2021年06月06日 15:00撮影 by  NEX-6, SONY
10
6/6 15:00
飲み物の販売等ありましたが、ビールばっかだったので速攻帰ります♪
聞いたら約300人が今日訪れたとの事( ゜Д゜)
くろば温泉でサッパリして帰りました♪
2021年06月06日 15:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
6/6 15:44
くろば温泉でサッパリして帰りました♪

感想

本当は日曜も休みなく働きたい現場なのだが、日曜は強制休日・・
そうなれば当然山に行く事に(笑)
tosiyukiは毎週だが誘ってみると・・
「人形山は明日山開きだよ」
最高の情報GET!です♪
300名山とはいえ、あまりにマイナーっぽい・・でも山開きなら寂しい山行にはならない筈・・速攻決まりで翌朝5:30に金沢を出て7:00前に到着・・
ダートな道を上り詰めると、人が誘導している・・
??よく見ると車だらけの大渋滞・・ビックリです(笑)
俺たちの時間でほぼ広場の駐車場は満車。あとは路肩に誘導してドンドン縦列駐車・・後から聞いたけど1km以上先まで列になったそうです
これなら寂しくないなと協力金払って、7:30からのお祓い見ようかなと思ったけど
それからだと、多分密の中の山行になりそう・・
見たかったけど諦めてさっさと登山開始!
距離はそこそこだけど、ゆるゆる勾配なので楽しく花を見たり、おしゃべりしたり・・北アルプスは霞がかかり見にくかったけど、白山方面はバッチリ(^^♪
分岐以降は快適な稜線歩きでとてもいい所です♩
ホントはもっとまったりしたかったけど、300人以上の人が押し寄せるんだから、巻き巻きで歩いていました。時間も早かったので三ヶ辻も行ってみたけど眺望もないし
ただ富山100山GETしただけのお山でした(笑)
でも、山開きの日に行けてラッキーでした♩
寂しくなかったし、バッチGETできたし、白山拝めたし(^^♪
楽しい一日でした。tosiyukiさん!またこんな情報探してきてね(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:720人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら