ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3255813
全員に公開
ハイキング
東北

[南会津・南郷]駒止湿原・お待ちかねのワタスゲ

2021年06月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
brocken その他2人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:15
距離
6.3km
登り
20m
下り
20m
歩くペース
ゆっくり
1.92.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:49
休憩
0:27
合計
3:16
距離 6.3km 登り 20m 下り 24m
12:55
13
13:08
13:28
23
大休止
13:51
13:55
49
14:44
14:45
39
15:24
15:25
35
16:00
16:01
3
16:04
ゴール地点
天候 くもりのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・駒止湿原・南会津町側入山口P:国道から約15分/6km。
・トイレありますが、山のトイレですのでできることなら済ませておきましょう。
・Docomo携帯電波:ありません。連絡や地図DL等は針生の集落までで。
コース状況/
危険箇所等
9.991歩。GPSログはAndroid one s4。
標高約1,100m。
大谷地、白樺谷地、水無谷地の順で分かれてます。木道歩きです。

今の見どころは、ワタスゲ、タテヤマリンドウ、コバイケイソウ。
他に姿をみせてくれたのは、エンレイソウ、ミズバショウ、リュウキンカ、チゴユリ、ツマトリソウ、マイヅルソウ、(ヒメシャクナゲ)、モウセンゴケ、ミツバオウレン、ツクバネソウ、フキ、
ミヤマザクラ、ズミ、ウラジロヨウラク、コヨウラクツツジ。

・駒止湿原・クマ) https://showavill.info/2020/06/09/3688/
・駒止湿原・花の見ごろカレンダー) https://showavill.info/see/komadoshitsugen/#i-5
https://minamiaizu-shitsugen.jimdofree.com/南会津町の湿原は/駒止-こまど-湿原/
・文化遺産オンライン・駒止湿原 https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/160698/2
・「駒止湿原における木道新ルート沿いの生物相調査」報告書 https://www.town.minamiaizu.lg.jp/official/bunka_sports_kanko/bunka/machinobunkazai/1362.html
その他周辺情報 ・温泉:山口温泉きらら289・¥700
・道の駅:きらら289、駒止湿原Pまで約30分/20km。
こんなモニュメントあったんですね。気づきませんでした。
同じ風のが宮床湿原や、浅草岳にもあったかな。
2021年06月06日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/6 12:48
こんなモニュメントあったんですね。気づきませんでした。
同じ風のが宮床湿原や、浅草岳にもあったかな。
エンレイソウ(延齢草)から。
2021年06月06日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/6 12:50
エンレイソウ(延齢草)から。
鹿ネットをくぐると…、
コバイケイソウ(小梅濮陝砲目に飛び込みます。
2021年06月06日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/6 12:56
鹿ネットをくぐると…、
コバイケイソウ(小梅濮陝砲目に飛び込みます。
ミズバショウ(水芭蕉)も姿を見せてくれます。
2021年06月06日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
6/6 13:00
ミズバショウ(水芭蕉)も姿を見せてくれます。
リュウキンカ(立金花)は少し遠い所に。
2021年06月05日 14:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/5 14:56
リュウキンカ(立金花)は少し遠い所に。
タテヤマリンドウ(立山竜胆)が所々でブーケを形作ってます。
2021年06月06日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
6/6 13:01
タテヤマリンドウ(立山竜胆)が所々でブーケを形作ってます。
お待ちかね。ワタスゲ(綿菅)。
2021年06月06日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
6/6 13:30
お待ちかね。ワタスゲ(綿菅)。
ミヤマザクラ(深山桜)。湿原の区切りには樹木が多いですね。
2021年06月06日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/6 13:36
ミヤマザクラ(深山桜)。湿原の区切りには樹木が多いですね。
ズミ(酢実)
2021年06月06日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/6 13:36
ズミ(酢実)
林道でチゴユリ(稚児百合)。
2021年06月06日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/6 13:44
林道でチゴユリ(稚児百合)。
湿原の間で、ツマトリソウ(褄取草、端取草)。
2021年06月06日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
6/6 13:54
湿原の間で、ツマトリソウ(褄取草、端取草)。
ウラジロヨウラク(裏白瓔珞) も。
2021年06月06日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/6 13:56
ウラジロヨウラク(裏白瓔珞) も。
マイヅルソウ(舞鶴草)も。
2021年06月06日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/6 13:57
マイヅルソウ(舞鶴草)も。
ワタスゲは一面に広がり。
2021年06月06日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/6 13:59
ワタスゲは一面に広がり。
コヨウラクツツジ(小瓔珞躑躅)
2021年06月06日 14:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/6 14:07
コヨウラクツツジ(小瓔珞躑躅)
よく見ているとモウセンゴケ(毛氈苔)。
2021年06月06日 14:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/6 14:20
よく見ているとモウセンゴケ(毛氈苔)。
コバイケイソウ(小梅濮陝法△垢辰り花開いてます。
2021年06月06日 14:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
6/6 14:26
コバイケイソウ(小梅濮陝法△垢辰り花開いてます。
ズームすると梅もどきが密集。
2021年06月06日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/6 14:27
ズームすると梅もどきが密集。
ミズバショウ(水芭蕉)は、大谷地すぐと水無谷地奥。
2021年06月06日 14:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/6 14:31
ミズバショウ(水芭蕉)は、大谷地すぐと水無谷地奥。
タテヤマリンドウ(立山竜胆)もブーケはたくさん。
2021年06月06日 15:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
6/6 15:03
タテヤマリンドウ(立山竜胆)もブーケはたくさん。
ミツバオウレン(三葉黄蓮)
2021年06月06日 15:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/6 15:06
ミツバオウレン(三葉黄蓮)
カッコウやウグイスが響きます。
2021年06月06日 15:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/6 15:12
カッコウやウグイスが響きます。
ヤマツツジ(山躑躅) が湿原の周囲を締めてます。
2021年06月06日 15:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/6 15:21
ヤマツツジ(山躑躅) が湿原の周囲を締めてます。
戻りは耕作跡地を通り。
2021年06月05日 15:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/5 15:22
戻りは耕作跡地を通り。
ぶなっこ歩道を進んでみました。
2021年06月05日 15:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/5 15:23
ぶなっこ歩道を進んでみました。
ツクバネソウ(衝羽根草) に会えました。
2021年06月06日 15:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/6 15:54
ツクバネソウ(衝羽根草) に会えました。
Pを目の前に、フキ(蕗)もワタスゲのよう。
2021年06月06日 16:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/6 16:00
Pを目の前に、フキ(蕗)もワタスゲのよう。
お疲れ様でした。
2021年06月06日 16:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/6 16:00
お疲れ様でした。
P看板
2020年06月21日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/21 10:46
P看板
参考)昭和村側P看板
3
参考)昭和村側P看板

感想

南会津・針生側がやっと開通しました。アクセスしやすくてやっぱり便利です。ダートはなくフル舗装で良い道でした。
ボランティアの方に、初日の来場者は50台しかいなかったと聞き、何だか残念そうでした。

今年のワタスゲはどうかと伺ってみると、今年も当たりで昨年より多い感じ、来週頃が見頃ではないかとのことでした。
確かに少し早いようで、数は多いですが綿毛のボリューム感が今ひとつな感じです。それでも初めて見る方だったら充分に思えるのではないでしょうか。グレーの花も続々と控えているので、最盛期は見応えがきっとあるでしょう。
鹿柵が功を奏したのか、ミズバショウも荒らされてないですね。とは言うものの、戻り道の農道跡には鹿痕ありました。
他にもタテヤマリンドウ、コバイケイソウが湿原を彩りを添えています。
充分楽しまして貰いました。素晴らしいタイミングばかり見ていると、マヒしてしまいますので…。

到着時には第一P10台ほどでなんとか駐車できましたが、帰りにはボランティアの方々も撤収し、我々の他にはもう1台車が残っているだけでした。

それと、昨年秋に聞いていたガイドブックのリニューアルですが、まだされていないということでした。期待してましたが残念。

駒止湿原の履歴) https://www.yamareco.com/modules/yamareco/search_record.php?uname=brocken&request=1&ptid=36944

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:407人

コメント

早っ!
brockenさん、お久しぶり(>ω<)

しばらく閉じ籠もっていると思っていたら、
早々と駒止湿原入りですか!
さすがに情報キャッチはや〜
オイラなんか今朝に通行止め解除を知りましたよ。
なので、検索したら一発目にbrockenさんのレコがお出まし。
こりゃ、行かなくっちゃなるまいね。

ワタスゲはいい感じですか?
今週末も南会津かな?
2021/6/10 15:41
Re: 早っ!
お久しぶりです、yugoroさん。
昨年の、秋の浅草岳狙い残念回以来お会いできていないでしょうか。

駒止湿原は5/30から開通しましたから、そんなに早くはないんです。
wakasatoさんに負けてます。別に競ったわけではないですが(笑)。


ワタスゲは、ここのところの天候でいい塩梅ではないでしょうか。
近ければ何度でも定期観察するにの…。

駒止には、知り合いの方々何組かこの週末に向かうようです。
yugoroさんご存知の方も複数いらっしゃいますね…。
2021/6/11 6:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら