記録ID: 3255813
全員に公開
ハイキング
東北
[南会津・南郷]駒止湿原・お待ちかねのワタスゲ
2021年06月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypbaeb16ba5dbbfe5.jpg)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:15
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 20m
- 下り
- 20m
コースタイム
天候 | くもりのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・トイレありますが、山のトイレですのでできることなら済ませておきましょう。 ・Docomo携帯電波:ありません。連絡や地図DL等は針生の集落までで。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
9.991歩。GPSログはAndroid one s4。 標高約1,100m。 大谷地、白樺谷地、水無谷地の順で分かれてます。木道歩きです。 今の見どころは、ワタスゲ、タテヤマリンドウ、コバイケイソウ。 他に姿をみせてくれたのは、エンレイソウ、ミズバショウ、リュウキンカ、チゴユリ、ツマトリソウ、マイヅルソウ、(ヒメシャクナゲ)、モウセンゴケ、ミツバオウレン、ツクバネソウ、フキ、 ミヤマザクラ、ズミ、ウラジロヨウラク、コヨウラクツツジ。 ・駒止湿原・クマ) https://showavill.info/2020/06/09/3688/ ・駒止湿原・花の見ごろカレンダー) https://showavill.info/see/komadoshitsugen/#i-5 https://minamiaizu-shitsugen.jimdofree.com/南会津町の湿原は/駒止-こまど-湿原/ ・文化遺産オンライン・駒止湿原 https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/160698/2 ・「駒止湿原における木道新ルート沿いの生物相調査」報告書 https://www.town.minamiaizu.lg.jp/official/bunka_sports_kanko/bunka/machinobunkazai/1362.html |
その他周辺情報 | ・温泉:山口温泉きらら289・¥700 ・道の駅:きらら289、駒止湿原Pまで約30分/20km。 |
写真
感想
南会津・針生側がやっと開通しました。アクセスしやすくてやっぱり便利です。ダートはなくフル舗装で良い道でした。
ボランティアの方に、初日の来場者は50台しかいなかったと聞き、何だか残念そうでした。
今年のワタスゲはどうかと伺ってみると、今年も当たりで昨年より多い感じ、来週頃が見頃ではないかとのことでした。
確かに少し早いようで、数は多いですが綿毛のボリューム感が今ひとつな感じです。それでも初めて見る方だったら充分に思えるのではないでしょうか。グレーの花も続々と控えているので、最盛期は見応えがきっとあるでしょう。
鹿柵が功を奏したのか、ミズバショウも荒らされてないですね。とは言うものの、戻り道の農道跡には鹿痕ありました。
他にもタテヤマリンドウ、コバイケイソウが湿原を彩りを添えています。
充分楽しまして貰いました。素晴らしいタイミングばかり見ていると、マヒしてしまいますので…。
到着時には第一P10台ほどでなんとか駐車できましたが、帰りにはボランティアの方々も撤収し、我々の他にはもう1台車が残っているだけでした。
それと、昨年秋に聞いていたガイドブックのリニューアルですが、まだされていないということでした。期待してましたが残念。
駒止湿原の履歴) https://www.yamareco.com/modules/yamareco/search_record.php?uname=brocken&request=1&ptid=36944
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:407人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
brockenさん、お久しぶり(>ω<)
しばらく閉じ籠もっていると思っていたら、
早々と駒止湿原入りですか!
さすがに情報キャッチはや〜
オイラなんか今朝に通行止め解除を知りましたよ。
なので、検索したら一発目にbrockenさんのレコがお出まし。
こりゃ、行かなくっちゃなるまいね。
ワタスゲはいい感じですか?
今週末も南会津かな?
お久しぶりです、yugoroさん。
昨年の、秋の浅草岳狙い残念回以来お会いできていないでしょうか。
駒止湿原は5/30から開通しましたから、そんなに早くはないんです。
wakasatoさんに負けてます。別に競ったわけではないですが(笑)。
ワタスゲは、ここのところの天候でいい塩梅ではないでしょうか。
近ければ何度でも定期観察するにの…。
駒止には、知り合いの方々何組かこの週末に向かうようです。
yugoroさんご存知の方も複数いらっしゃいますね…。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する