史上最高額の御嶽山 とほほ。。。


- GPS
- 05:44
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 967m
- 下り
- 954m
コースタイム
王滝山頂 1000
剣ヶ峰 1033
二の池 1118
王滝山頂 1155
駐車場 1313
天候 | 概ね晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されているので迷うことはありません。 *登山ポストを探す時にうろうろしましたが・・・。 剣ヶ峰までにルートで小学生、幼児もちらほら見かけましたので 危険な場所もありません。親の注意は必要ですが。 下山後はこもれびの湯で汗を流しました(500円です) |
写真
感想
2007年から行こうと思っていた御嶽山にやっと行くことができました。
これまで2回断念していたため二度あることは三度ある、三度目の正直、どちらになるか
前日まで天気予報とにらめっこが続いていました。
この日に山に行こうと嫁さんに了解をもらっていたのでとりあえず足の確保でレンタカーを
予約していましたので金曜夕方に引き取りに行きました。
引き取り時の説明も分かっている内容だし気持ちの半分は山に行っているので早く終わって
ほしいという感じでした。この時は返却時のトラブルなんで予想もしていませんでした・・・。
4時に起床、4時半出発。途中でコンビニで食料調達して田の原口には7時過ぎに到着し
7時半に出発。最初登山ポストの場所を探すのに右往左往しましたが、灯台下暗しでした。
登山口横のトイレの前にありました。
ガスで山頂付近はまったく見えない中やっと出発。
最初はほぼ水平移動ですがだんだん斜度が増していきます。足元は泥濘もありますので
滑らないように少し気を使います。暫く歩くと森林限界を超えて風が心地よくなります。
それくらいから王滝山頂が見え始めました。
8合目あたりに行くと上からホラ貝を吹く音が聞こえてきます。さすがは霊峰。周囲も
白装束の御岳講の方が非常に多かったです。またこのあたりから雪渓が確認できました。
10時に王滝山頂に到着するも素通りで剣が峰に向かいます。やっとここから稜線歩き。
目前に剣が峰が見えてテンションも上がります。途中硫黄の匂いも嗅ぎながらここが
火山であることを改めて認識します。
剣が峰に到着するもガスだらけで展望は全く無し。二の池までは行く予定だったのですが
展望がなければ・・・と思いながらとりあえず腹ごしらえをします。
ちょうど食べ終わった頃にガスが晴れ、二の池が眼下に。凄く綺麗!これは行くしかない!
20分ほどで二の池に到着。残雪があり池の水も凄く綺麗です。来たよかった!!
二の池を堪能して下山開始。下山は王滝山頂にバイパスへの巻き道があるのでそちらを選択。
高度感のある道を気持ちよく進みます。ここで初めて雪渓のトラバースも体験。気を抜くことを
しなければ問題なしです。
王滝山頂を経て本格的な下山開始。結構な人がまだ上がってくるのですれ違いなどで結構
時間がかかります。
13時過ぎ登山口到着。無事下山です。
さて、ここからも家路まで急ぐ必要があります。19時にはレンタカーを返却しなければなりません。
とりあえず温泉で汗だけは流したいので20分ほど寄り道して帰路に着きます。
18時前にレンタカーを返却し、これでこの山行も終わりと思いきや。。。
車に新たな凹みがありますとの指摘・・・え?何処で? 俺は当ててないぞ。。。
一番疑わしいのは御嶽山での駐車場。隣に足立ナンバーのレンタカーが止まっていました。
もしくは温泉か?? 免責特約も入っていましたが当て逃げには適用されずらしい。
とにかく振って沸いた災難です。
修理費で5万円、車の休業補償で2万円と計7万円が有無を言わさず徴収されます。
シャレになりません。日帰り山行で7万円+レンタカー代+ガソリン代で8万程度の出費。
修理代が余れば返金と行っていましたが余る可能性なんてあるのか??
これまで日帰り山行で最高の出費となりました。とほほ・・・
閲覧させて頂いていて
あまりに私も腹に立ったので書かせて頂きました。
よくこのヤマレコを読んでおりますと
駐車場のトラブルがある事に気づかされます。
やはりsatocy様の様に当て逃げされる方
も多いようです。
自家用車ならまだしも(良くないですが)
レンタカーで自損事故でもないのに
そんな高額な料金を徴収されるとは
私も無知ながら初めて知りました。
もし現場で分かったら
事故届け出も可能だったのでしょうか?
でもホントにひどい話です。
これからは用心のため帰る前に一通り
チェックし直した方が良いですね。
あと出発前に駐車した周辺の写真も
収めておくとか・・。
いろいろと大変でしたが
どうもお疲れ様でした
追伸:私も昨年、御嶽山登りましたが
二の池の水色がすごく素敵でした!!
う〜ん。
こんなことで7万の出費は腹立たしいですね。
先月、北海道の山をレンタカーで楽しんで来たばかりなので身につまされます。
いつもはマイカーですが、
なんとなく嫌な予感がして、隣の車の写真を撮ったことも何度かあります。
幸い、予感は外れっぱなしです。
ただ、山の中の駐車場って誰も見てないのが当たり前で、
まして、路肩駐車のときなんて、当てた相手なんて特定できないし。
とりあえず、マイカーには車両保険掛けて自衛してますけど。
それから、レンタカー借りるときのキズ確認は真剣にしておいた方がいいです。
「あれ、これは」「えっ、あれっ、そうですね」
っていう経験もあります。
長い人生、嫌な目にも遭いますが、
とりあえず、御嶽や二ノ池も楽しめたことですし、
無事帰ってきたことに祝杯をあげましょう。
Kazuro様
こんにちわです。
書き込み有難うございます。帰省しておりましたので
ご返事が遅くなりました。
今回は本当に勉強になりました。レンタカーでの当て逃げは本当にシャレになりません。最終的には3万弱返金がありましたので不幸中の幸いでした。
事故を届けるとなると田の原まで警察を呼んでいう事になりますので非常に時間的なロスも発生してしまいますね。その場合延長料金も取られてしまいますし・・・。
判断が難しいところだと思います。
隣の車の写真は何となく撮りましたがそれもレンタカーなので特定は難しいと思いました。調べても相手から
知らないと言われればそれで終わりと思いましたし。
今回は身体が無事だったということで自分を納得させています
yos894様
こんにちわ。
書き込み有難うございます。帰省しておりましたので
ご返事が遅くなりました。
レンタカー屋さんで細かく事前確認して停めた後の写真ぐらいしか自己防衛は出来なさそうですね。
防犯カメラを付けることなんて出来そうにないですし
今回は二の池も綺麗だったし身体が無事だったということで自分を納得させています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する