ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3262157
全員に公開
講習/トレーニング
八ヶ岳・蓼科

車山(霧ヶ峰)…仕事で行ける100名山??

2021年06月10日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.9km
登り
357m
下り
108m

コースタイム

日帰り
山行
1:00
休憩
0:05
合計
1:05
15:00
15:00
8
15:08
15:08
25
15:33
15:33
7
女神湖で視察。車山高原へ車で移動。
リフト乗り場からリフトを2本乗り継いで山頂へ
山頂から車山肩へ一人で下山
仲間はリフトで下山して、車で車山肩で合流
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
グリーンシーズン、リフトに乗って車山山頂
女神湖センターでカルガモお出迎え
2021年06月10日 13:25撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
6/10 13:25
女神湖センターでカルガモお出迎え
スワンボートの向こうには蓼科山
2021年06月10日 13:20撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
6/10 13:20
スワンボートの向こうには蓼科山
女神湖のシンボルと蓼科山
2021年06月10日 13:28撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
6/10 13:28
女神湖のシンボルと蓼科山
正面から、女神湖
2021年06月10日 13:59撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
6/10 13:59
正面から、女神湖
車山高原へ移動
2021年06月10日 14:38撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
6/10 14:38
車山高原へ移動
リフトを乗り継いで
2021年06月10日 14:43撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
6/10 14:43
リフトを乗り継いで
車山山頂へ
2021年06月10日 14:44撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
6/10 14:44
車山山頂へ
蓼科山を振り返る
2021年06月10日 14:46撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
6/10 14:46
蓼科山を振り返る
コバイケイソウが咲いていた。
2021年06月10日 14:48撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
6/10 14:48
コバイケイソウが咲いていた。
リフト山頂部の写真撮影スポット
2021年06月10日 14:53撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5
6/10 14:53
リフト山頂部の写真撮影スポット
車山神社とアンテナ
2021年06月10日 14:58撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
6/10 14:58
車山神社とアンテナ
八ヶ岳方面…ガスの中
2021年06月10日 14:59撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
6/10 14:59
八ヶ岳方面…ガスの中
山頂の様子
2021年06月10日 15:01撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
6/10 15:01
山頂の様子
蝶々深山・八島湿原・鷲ヶ峰
2021年06月10日 15:02撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
6/10 15:02
蝶々深山・八島湿原・鷲ヶ峰
さすがに平日、人いないw
2021年06月10日 15:02撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
6/10 15:02
さすがに平日、人いないw
三角点タッチ
2021年06月10日 15:03撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
6/10 15:03
三角点タッチ
さてと、車山肩へ降りますよ
2021年06月10日 15:04撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
6/10 15:04
さてと、車山肩へ降りますよ
うん?ノビタキかな?
2021年06月10日 15:10撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
6/10 15:10
うん?ノビタキかな?
望遠ズーム持ってくればよかった。
2021年06月10日 15:11撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
6/10 15:11
望遠ズーム持ってくればよかった。
シハイスミレ
2021年06月10日 15:17撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
6/10 15:17
シハイスミレ
これってホウアカ?
2021年06月10日 15:22撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
4
6/10 15:22
これってホウアカ?
ノビタキだよね
2021年06月10日 15:23撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5
6/10 15:23
ノビタキだよね
肩の小屋
2021年06月10日 15:28撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
6/10 15:28
肩の小屋
コロボックル小屋
2021年06月10日 15:35撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
4
6/10 15:35
コロボックル小屋
車山高原説明板
2021年06月10日 15:37撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
6/10 15:37
車山高原説明板
雪の頃とは全く違いますね
2021年06月10日 15:37撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
6/10 15:37
雪の頃とは全く違いますね
チャプリン閉鎖中
2021年06月10日 15:39撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
6/10 15:39
チャプリン閉鎖中
車山肩に同僚が迎えに来てくれます。
2021年06月10日 15:41撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
6/10 15:41
車山肩に同僚が迎えに来てくれます。
撮影機器:

装備

個人装備
筆記用具 携帯 カメラ 帽子

感想

平日、職場の仕事で女神湖&霧ヶ峰へ。
いろいろ視察して、夏の研修〇〇に備えます。
いやはや、旅費をもらいながら百名山山行。
長野県民にはいろいろお得な仕事があるものです。
とはいえ、いろいろハードです。
高山植物はまだ早い感じ
野鳥は…。望遠ズーム持ってくれば良かった。
トリミングしてアップにすると
もしや、これは…

NO22 ノビタキの飛翔写真撮影できたかな?
これ一枚で十分満足な山行でして。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:266人

コメント

コロボックル
昔、串田孫一の本を読んでコロボックルの小屋に一泊しました。この小屋には「山のパンセ」208頁に「コロボックルヒュッテ」という一文があって、どうしても泊まりたくてか、家族で行きました。
あの時の主人は手塚さんだったのかな。ロシアの犬にゴルビーと名付けていた。いまの風情はどうなんでしょうね。小屋の佇まいが、違うように思えるな。30年近く前の話ですけどね。
2021/6/14 9:47
Re: コロボックル
hagureさま、ありがとうございます。
「山のパンセ」いろいろな場面で聞く本です。
購入したいと思っていますが、近くのbookoffでは
目にしません。ネットで早期に購入して、
確認してみますね。
2021/6/15 21:09
Re[2]: コロボックル
ネットで日本の古本屋、と言うネットがあります。最近見つけたのですが、登録しておくと便利です。短歌のネタ本や、山の古い本買えます。最近かなり買いました。ネットで古本が買えるので、とても便利です。
2021/6/16 0:59
Re[3]: コロボックル
hagure様ありがとうございます。
只今、「山のパンセ」
オークションに参加しています。
早く落札して読みますね。
2021/6/16 23:18
霧の子孫たちを読んで
aonumaさん こんにちは。
車山もビーナスラインが出来て便利に行けますが随分紆余曲折があって今があるようですね。新田次郎の「霧の子孫たち」を偶然読み終わりました。昔とは自然が変わって変わっているんでしょうね、遊歩道も踏み跡も気を付けて行かなくてはですね。八島ケ池の方も訪れてみたいです。
2021/6/14 17:14
Re: 霧の子孫たちを読んで
新田次郎さんの「霧の子孫たち」でしたか
中学の国語?道徳だったかな?載っています。

霧ヶ峰はあの玉のような氷玉が至る処にできた日でしたね。
風の強い草原で、樹木がほとんどなく
何か驚いていた記憶があります。
八島湿原。諏訪市と下諏訪町との境で、木道の形状が違うんですよ。
行政区のこだわりを感ずる場所ですかね。

そうそう、yumeさんはコロナのワクチン打ちましたか?
早く大勢が打って、気軽に山行したいですね。
2021/6/15 21:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
霧ヶ峰 最高地点 車山 周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら