♪観音平〜編笠〜権現〜キレット〜赤岳ピストン♪
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 12:14
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 2,010m
- 下り
- 2,007m
コースタイム
04:20 雲海
04:54 押手川
06:18 編笠山
06:57 青年小屋
07:20 ギボシ
07:56 権現小屋
08:02 権現岳
09:05 キレット小屋
10:27 赤岳着
11:05 赤岳発
13:17 権現岳
14:00 青年小屋
14:51 押手川
15:49 観音平
合計時間12時間14分
休憩時間38分
歩行時間11時間36分
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
★中央高速の小淵沢ICを出たら右折→ 八ヶ岳高原ライン(11号線)→ 直ぐ先、左にローソン、右にセブンあり→ 約1km程先の右側に道の駅「こぶちさわ」→ 道なりに進むと、左に観音平への道を分ける分岐ゲート→ ここを左折→(618号線) 二車線の舗装された広い山道を道なりに進むと観音平駐車場に到着。 午前3時でほぼ満車でした。 道路は行き止まりなので、路肩にも沢山止まっておりました。 ★駐車場・無料・約50台・区画なし・未舗装・簡易トイレ2台あり・水なし・自販機なし |
コース状況/ 危険箇所等 |
★ギボシ周辺の急斜面の岩場もろいです ★権現岳〜キレット 急斜面の連続です。特に下りは慎重に。 源治梯子、足を踏み外さないように ★キレット〜赤岳 急斜面の岩場の連続です。 3点確保で歩きましょう。 |
写真
感想
農鳥岳ピストンの予定でしたが、天気予報悪く、急遽赤岳に変更。
24時に自宅出発。3時に観音平に到着。駐車場はほぼ満車。
空きはあと数台。なんとか止められました。
見上げると星も出ているし、気持ちいいのでヘッデンつけてスタート。
カラマツ、シラビソの樹林帯が続きます。
ひんやりとしてとても気持ちいいいです♪
編笠山山頂直下で振り返ると、南アルプスがお出迎え♪綺麗に横一直線♪
山頂からの展望は、北アルプスは雲の中(^^;
でも南アルプス、中央アルプスは綺麗に見えております。
そして目の前には阿弥陀、中岳、赤岳、ギボシ、権現岳が、そそり立っております。
どれも見事なまでの急斜面(^0^)
よく登れるもんだと感心しきり(^^;
早朝の山容、とても荘厳です。
キレットから赤岳への登り。
文三郎からの合流点までは岩の急斜面の連続、なかなかハード。
3点確保でとにかく足を滑らさないよう、一歩一歩確実に登りました。
登りながら、帰りの権現への登り返し、考えただけでぞっと(^^;。
帰りはピストン止めて、文三郎を美濃戸まで下る逃げ道プラン(^^;
真剣に考えました(^^;
赤岳山頂で休んでいるうちに、美濃戸に下ったらもったいない。
「苦しくてもやっぱりピストン」
二度とないチャンス。
権現への登り返しはひたすら上を見ないで歩きました。
そうすると、いつの間にか権現へ到着。
思いのほか楽に登れました(^0〜)
青年小屋からは編笠山へは登らず、巻きルートへ。
ルンルン気分で帰還できるかと思っておりました。
が、ここから大石の連続(^^;
転倒しないよう、気を抜けない、難儀箇所でした。
そして観音平まで長いこと長いこと。
なかなかのハードなコースでした。
穏やかで美しい編笠山から、対照的に荒々しい赤岳まで、
充実した山旅でした♪
今回も無事下山でき、山の神様に感謝(^0^)
はじめまして
これからもレコ楽しみにしてます
28日に登山中お会いしました。
ヘルメットを被った女性です。
凄い健脚ですね。
私達は青年小屋〜赤岳〜青年小屋を12間掛かりました。
尊敬です!これからもヤマレコ拝見させて頂きます。
28日に登山中お会いしました。
ヘルメットを被った女性です。
凄い健脚ですね。
私達は青年小屋〜赤岳〜青年小屋を12間掛かりました。
尊敬です!これからもヤマレコ拝見させて頂きます。
コメント重複しました。
kaikaireiさん、初めまして(^0^)
今回のコース距離は短いですが、なかなか手強かったです(^^;
権現への登り返しは、忍の一字でした(^^;
アップダウンは老体に堪えました。
でも、今思えば、美濃戸に逃げなくて良かった(^0〜)
これも出会ったYさんが一緒に歩いてくれたお陰です。
このコース一人で歩かれた、kaikaireiさんに脱帽します。
コメ、有難うございました(^0^)
birdloveさん、こんばんは(^0^)
ヘルメットで歩かれていたので、思わず声を掛けてしまいました。
大変失礼しましたm(――)m
ヘルメット姿、皆さん、格好よかったですよ(^0^)
私、昨年12月、沢で転んで、額を5cm裂傷。
形成で綺麗に縫ってもらったので、あとも残らず。
幸運でした。
以来、どんな山でも、ヘルメット着用して登山しております。
転ばぬ先の杖、皆さん方も、
これからもヘルメットで安全登山をしてください(^0^)
あのあと、赤岳に登って、青年小屋に戻られたのですね。
皆さん方こそ健脚です。
それにしても権現への登り返しはきつかったでね(^^;
私、赤岳から、美濃戸に下ろうかと、マジで考えちゃいました(^^;
では、またどこかで(^0^)
有難うございました(^0^)
いやいや、歩きましたね。
まして、車移動でほとんど寝ていないのに・・・・。
当方は、観音平〜権現岳往復がいいとこかな。
>なかなかのハードなコースでした。
う〜ん。もっともです。<(_ _)>
お疲れです。
TODAYさん、こんばんわ(^0^)
一睡もせず登るのは慣れましたが、
下山後の車運転が辛いです。
眠くなると、SAに飛び込んで、アイス買います。
これナメながら運転すると、
眠気は吹っ飛びます(^^;
それとロックアイス同時に買って、
口に入れると、これも効果テキメン(^^;
眠気よりも大月〜小仏トンネルの渋滞が大変でした(^^;
今回のコース、アップダウンがきつかったです(^^;
でも、いい思い出が出来ました
有難うございました(^0^)
はじめまして、tantanmamesさん。
本当は、今日8/1に同じコースを行く予定でしたが、天候が良くないようなので、明日行く予定です。
同じようにピストンを考えていますが、途中でへばったら青年小屋か権現小屋に泊まろうかと思います。
ではまた。
初めまして、bonito37さん(^0^)
今日は天気が良くないようでしたね。
このコース、赤岳でじっくり休んで、
権現への登り返しも足元ばかり見て歩きました。
いつの間にか権現に到着(^^;
思ったより楽でした(^0^)
権現から青年小屋へは比較的楽に下れるので、
あとはゆっくり巻き道で観音平へ戻れるかと思います。
今回も出会ったYさん61歳、そして私63歳。
青年小屋から押手川までのまき道を、ゆっくり、確実に、で大丈夫でした。
お気をつけてピストンを楽しんで下さい(^0^)
雪の丹沢でお会いしてから、今回は1日違いでのニアミスでしたね(笑)
自分は飲み過ぎによる体調不良でリタイアしてしまいましたが、tantanmameさんは観音平〜赤岳を往復とは…。変わらずの体力に脱帽です。
またどこかの山でお会いしましょう
こんばんわ、rikulikuさん(^0^)
1日違いでしたね(^0^)
この分なら、
ある日、どこかでバッタリ(^0^)
有難うございました(^0^)
観音平から日帰りで赤岳ピストンなんて出来ちゃうんですか。。。
今まで考えたこともなかったです。
しかし、お若いですね
私も今度挑戦してみようかな
こんにちは、Daveさん(^0^)
距離は、案外、短いです(^0〜)
Daveさんの脚力なら、お茶の子さいさいですよ。
行く場所がなくなったら、
是非一度、歩いてみて下さい(^0〜)
なかなか面白いルートです♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する