ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 326722
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

♪観音平〜編笠〜権現〜キレット〜赤岳ピストン♪

2013年07月28日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
GPS
12:14
距離
15.7km
登り
2,010m
下り
2,007m

コースタイム

03:35 観音平
04:20 雲海
04:54 押手川
06:18 編笠山
06:57 青年小屋
07:20 ギボシ
07:56 権現小屋
08:02 権現岳
09:05 キレット小屋
10:27 赤岳着
11:05 赤岳発
13:17 権現岳
14:00 青年小屋
14:51 押手川
15:49 観音平

合計時間12時間14分
休憩時間38分
歩行時間11時間36分
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
★相模湖IC→小淵沢IC→観音平P
★中央高速の小淵沢ICを出たら右折→
八ヶ岳高原ライン(11号線)→
直ぐ先、左にローソン、右にセブンあり→
約1km程先の右側に道の駅「こぶちさわ」→
道なりに進むと、左に観音平への道を分ける分岐ゲート→
ここを左折→(618号線)
二車線の舗装された広い山道を道なりに進むと観音平駐車場に到着。
午前3時でほぼ満車でした。
道路は行き止まりなので、路肩にも沢山止まっておりました。
★駐車場・無料・約50台・区画なし・未舗装・簡易トイレ2台あり・水なし・自販機なし
コース状況/
危険箇所等
★ギボシ周辺の急斜面の岩場もろいです
★権現岳〜キレット
急斜面の連続です。特に下りは慎重に。
源治梯子、足を踏み外さないように
★キレット〜赤岳
急斜面の岩場の連続です。
3点確保で歩きましょう。
03:35 観音平Pスタート 空には星が(^0〜)
2013年07月28日 03:35撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
7/28 3:35
03:35 観音平Pスタート 空には星が(^0〜)
03:35 左に進みます
2013年07月28日 03:35撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
7/28 3:35
03:35 左に進みます
04:20 雲海到着
2013年07月28日 04:20撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
7/28 4:20
04:20 雲海到着
04:22 空が白み始めました♪
2013年07月28日 04:22撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
7/28 4:22
04:22 空が白み始めました♪
05:22 岩ゴロゴロ
2013年07月28日 05:22撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
7/28 5:22
05:22 岩ゴロゴロ
05:32 森林限界付近から振り返ります。
南アルプスさんが癒してくれます♪
2013年07月28日 05:32撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
7/28 5:32
05:32 森林限界付近から振り返ります。
南アルプスさんが癒してくれます♪
06:14 ゴーロの編笠山山頂です
2013年07月28日 06:14撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
7/28 6:14
06:14 ゴーロの編笠山山頂です
06:15 山頂から南アルプスを望みます。お天気まずまず♪左から鳳凰三山、北岳、甲斐駒、仙丈ヶ岳♪
2013年07月28日 06:15撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
7/28 6:15
06:15 山頂から南アルプスを望みます。お天気まずまず♪左から鳳凰三山、北岳、甲斐駒、仙丈ヶ岳♪
06:18 阿弥陀、赤岳、ギボシ、権現を望みます。
荘厳です。
2013年07月28日 06:18撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4
7/28 6:18
06:18 阿弥陀、赤岳、ギボシ、権現を望みます。
荘厳です。
06:40 青年小屋に下ります。テン場はカラフルでした。
2013年07月28日 06:40撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
7/28 6:40
06:40 青年小屋に下ります。テン場はカラフルでした。
06:55 大岩がゴロゴロしています。隙間に落っこちないよう慎重に歩きます(^^;
2013年07月28日 06:55撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
7/28 6:55
06:55 大岩がゴロゴロしています。隙間に落っこちないよう慎重に歩きます(^^;
06:57 青年小屋 とてもレトロな雰囲気♪
「遠い飲み屋」の赤提灯の誘惑に負けそう。ガマンガマン(^^;
2013年07月28日 06:57撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4
7/28 6:57
06:57 青年小屋 とてもレトロな雰囲気♪
「遠い飲み屋」の赤提灯の誘惑に負けそう。ガマンガマン(^^;
07:01 オトギリソウ♪
2013年07月28日 07:01撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
7/28 7:01
07:01 オトギリソウ♪
07:03 編笠山を振り返ります。美しい山容です♪
2013年07月28日 07:03撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
7/28 7:03
07:03 編笠山を振り返ります。美しい山容です♪
07:17 編笠山奥に南アルプス♪
2013年07月28日 07:17撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
7/28 7:17
07:17 編笠山奥に南アルプス♪
07:20 のろし場到着。メット被ったご婦人達。メット姿の私も、思わず感動(^0^)
やっぱり被った方が安全です。メットも慣れれば苦になりません。
2013年07月28日 07:20撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
7/28 7:20
07:20 のろし場到着。メット被ったご婦人達。メット姿の私も、思わず感動(^0^)
やっぱり被った方が安全です。メットも慣れれば苦になりません。
07:21 う〜ん、綺麗です♪
2013年07月28日 07:21撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
7/28 7:21
07:21 う〜ん、綺麗です♪
07:33 編笠山を何度も振り返ります。奥に中央アルプスもバッチリです♪
2013年07月28日 07:33撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
7/28 7:33
07:33 編笠山を何度も振り返ります。奥に中央アルプスもバッチリです♪
07:41 鎖場で対向者の通過待ちで渋滞
2013年07月28日 07:41撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
7/28 7:41
07:41 鎖場で対向者の通過待ちで渋滞
07:42 皆さん、慌てずゆっくりと(^0^)
2013年07月28日 07:42撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
7/28 7:42
07:42 皆さん、慌てずゆっくりと(^0^)
07:48 ギボシで出会ったYさん。聞けば観音平〜赤岳ピストン。これは幸運♪、ご一緒させて頂きました。とても心強かったです。Yさん、本日は有難うございました(^0^)
2013年07月28日 07:48撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4
7/28 7:48
07:48 ギボシで出会ったYさん。聞けば観音平〜赤岳ピストン。これは幸運♪、ご一緒させて頂きました。とても心強かったです。Yさん、本日は有難うございました(^0^)
07:56 権現小屋到着。皆さん寛いでおられます。
2013年07月28日 07:56撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
7/28 7:56
07:56 権現小屋到着。皆さん寛いでおられます。
07:59 権現岳ピークは直ぐそこ♪
2013年07月28日 07:59撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
7/28 7:59
07:59 権現岳ピークは直ぐそこ♪
07:59 ギボシを振り返ります。
2013年07月28日 07:59撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
5
7/28 7:59
07:59 ギボシを振り返ります。
08:03 今日も証拠写真です(^0^)♪
2013年07月28日 08:03撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
7
7/28 8:03
08:03 今日も証拠写真です(^0^)♪
08:04 阿弥陀、赤岳はまだ見えておりますよ(^0^)
2013年07月28日 08:04撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
4
7/28 8:04
08:04 阿弥陀、赤岳はまだ見えておりますよ(^0^)
08:04 振り返って編笠山。
なかなかグー(^0〜)
2013年07月28日 08:04撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
7/28 8:04
08:04 振り返って編笠山。
なかなかグー(^0〜)
08:12 Yさん、源治ハシゴを慎重に下ります。スリルあります。下から見上げるともっと凄い(^^;
2013年07月28日 08:12撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
7/28 8:12
08:12 Yさん、源治ハシゴを慎重に下ります。スリルあります。下から見上げるともっと凄い(^^;
08:50 ツルネ斜面にコマクサ群生♪
2013年07月28日 08:50撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
7/28 8:50
08:50 ツルネ斜面にコマクサ群生♪
09:31 さあ赤岳への急斜面が続きます。
2013年07月28日 09:31撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
7/28 9:31
09:31 さあ赤岳への急斜面が続きます。
09:31 Yさんちょっと一休み
2013年07月28日 09:31撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
7/28 9:31
09:31 Yさんちょっと一休み
09:41 ガレバが続きます
2013年07月28日 09:41撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
7/28 9:41
09:41 ガレバが続きます
10:10 文三郎分岐
2013年07月28日 10:10撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
7/28 10:10
10:10 文三郎分岐
10:11 鎖場が続きます
2013年07月28日 10:11撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
7/28 10:11
10:11 鎖場が続きます
10:13 文三郎からのメインルートは今日は渋滞です。
2013年07月28日 10:13撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
7/28 10:13
10:13 文三郎からのメインルートは今日は渋滞です。
10:27 赤岳に到着しました。この混雑です。
2013年07月28日 10:27撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
7/28 10:27
10:27 赤岳に到着しました。この混雑です。
10:28 何度見てもいいなあ♪
2013年07月28日 10:28撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
7/28 10:28
10:28 何度見てもいいなあ♪
10:31 順番待ちして一枚
2013年07月28日 23:33撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
9
7/28 23:33
10:31 順番待ちして一枚
10:34 赤岳北峰へ向かいます。渋滞です。
2013年07月28日 10:34撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
7/28 10:34
10:34 赤岳北峰へ向かいます。渋滞です。
10:37 北峰から南峰を望みます
2013年07月28日 10:37撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
7/28 10:37
10:37 北峰から南峰を望みます
10:37 赤岳展望荘を見下ろします。いいなあ、この稜線♪
2013年07月28日 10:37撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
7/28 10:37
10:37 赤岳展望荘を見下ろします。いいなあ、この稜線♪
10:37 看板が新しくなりましたね。
2013年07月28日 10:37撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
2
7/28 10:37
10:37 看板が新しくなりましたね。
11:45 ガレた急斜面が続きます。
こういう箇所は登りが楽です。
2013年07月28日 11:45撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
7/28 11:45
11:45 ガレた急斜面が続きます。
こういう箇所は登りが楽です。
13:05 源治梯子を登ればあとは楽チン。ガスで濡れた梯子は危険です(^^;
下から見上げると長い梯子ですね(^^;
61段もあるそうです。スリル満点でした(^^;
2013年07月28日 13:05撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
7/28 13:05
13:05 源治梯子を登ればあとは楽チン。ガスで濡れた梯子は危険です(^^;
下から見上げると長い梯子ですね(^^;
61段もあるそうです。スリル満点でした(^^;
13:23 岩ギキョウ
2013年07月28日 13:23撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
3
7/28 13:23
13:23 岩ギキョウ
13:24 ここも要注意!
2013年07月28日 13:24撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
7/28 13:24
13:24 ここも要注意!
13:56 ガスがかかった編笠山も素敵です。
この山容、ファンになりそう♪
2013年07月28日 13:56撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
7/28 13:56
13:56 ガスがかかった編笠山も素敵です。
この山容、ファンになりそう♪
15:30 カラマツ林が続きます。
ここまで下ればもう一息です♪
2013年07月28日 15:30撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
7/28 15:30
15:30 カラマツ林が続きます。
ここまで下ればもう一息です♪
15:45 Yさんともそろそろお別れです。
今回はお世話になりました。またどこかの山でお会いしましょう。有難うございました(^0^)
2013年07月28日 15:45撮影 by  COOLPIX S31, NIKON
1
7/28 15:45
15:45 Yさんともそろそろお別れです。
今回はお世話になりました。またどこかの山でお会いしましょう。有難うございました(^0^)
15:52 今日も無事下山。なかなかタフな行程でした。でも存分に楽しめました。山ノ神様に感謝(^0^) 
5
15:52 今日も無事下山。なかなかタフな行程でした。でも存分に楽しめました。山ノ神様に感謝(^0^) 
撮影機器:

感想

農鳥岳ピストンの予定でしたが、天気予報悪く、急遽赤岳に変更。
24時に自宅出発。3時に観音平に到着。駐車場はほぼ満車。
空きはあと数台。なんとか止められました。
見上げると星も出ているし、気持ちいいのでヘッデンつけてスタート。
カラマツ、シラビソの樹林帯が続きます。
ひんやりとしてとても気持ちいいいです♪
編笠山山頂直下で振り返ると、南アルプスがお出迎え♪綺麗に横一直線♪

山頂からの展望は、北アルプスは雲の中(^^;
でも南アルプス、中央アルプスは綺麗に見えております。
そして目の前には阿弥陀、中岳、赤岳、ギボシ、権現岳が、そそり立っております。
どれも見事なまでの急斜面(^0^)
よく登れるもんだと感心しきり(^^;
早朝の山容、とても荘厳です。

キレットから赤岳への登り。
文三郎からの合流点までは岩の急斜面の連続、なかなかハード。
3点確保でとにかく足を滑らさないよう、一歩一歩確実に登りました。
登りながら、帰りの権現への登り返し、考えただけでぞっと(^^;。
帰りはピストン止めて、文三郎を美濃戸まで下る逃げ道プラン(^^;
真剣に考えました(^^;

赤岳山頂で休んでいるうちに、美濃戸に下ったらもったいない。
「苦しくてもやっぱりピストン」
二度とないチャンス。
権現への登り返しはひたすら上を見ないで歩きました。
そうすると、いつの間にか権現へ到着。
思いのほか楽に登れました(^0〜)

青年小屋からは編笠山へは登らず、巻きルートへ。
ルンルン気分で帰還できるかと思っておりました。
が、ここから大石の連続(^^;
転倒しないよう、気を抜けない、難儀箇所でした。
そして観音平まで長いこと長いこと。
なかなかのハードなコースでした。

穏やかで美しい編笠山から、対照的に荒々しい赤岳まで、
充実した山旅でした♪

今回も無事下山でき、山の神様に感謝(^0^)



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7828人

コメント

お疲れ様です!
はじめまして  僕も以前このコースをピストンしたのですが、僕も赤岳から美濃戸に下りたくなりましたので気持ちは凄く理解できます 今思えば懐かしくて良い思い出です
これからもレコ楽しみにしてます
2013/7/29 18:46
凄いです!
28日に登山中お会いしました。
ヘルメットを被った女性です。
凄い健脚ですね。
私達は青年小屋〜赤岳〜青年小屋を12間掛かりました。
尊敬です!これからもヤマレコ拝見させて頂きます。
2013/7/29 20:17
凄いです!
28日に登山中お会いしました。
ヘルメットを被った女性です。
凄い健脚ですね。
私達は青年小屋〜赤岳〜青年小屋を12間掛かりました。
尊敬です!これからもヤマレコ拝見させて頂きます。
2013/7/29 20:17
ゴメンなさい。
コメント重複しました。
2013/7/29 20:19
忍の一字でした(^^;
kaikaireiさん、初めまして(^0^)

今回のコース距離は短いですが、なかなか手強かったです(^^;
権現への登り返しは、忍の一字でした(^^;
アップダウンは老体に堪えました。
でも、今思えば、美濃戸に逃げなくて良かった(^0〜)
これも出会ったYさんが一緒に歩いてくれたお陰です。
このコース一人で歩かれた、kaikaireiさんに脱帽します。
コメ、有難うございました(^0^)
2013/7/29 22:37
ヘルメット姿、皆さん、格好よかったですよ(^0^)
birdloveさん、こんばんは(^0^)

ヘルメットで歩かれていたので、思わず声を掛けてしまいました。
大変失礼しましたm(――)m
ヘルメット姿、皆さん、格好よかったですよ(^0^)

私、昨年12月、沢で転んで、額を5cm裂傷。
形成で綺麗に縫ってもらったので、あとも残らず。
幸運でした。
以来、どんな山でも、ヘルメット着用して登山しております。
転ばぬ先の杖、皆さん方も、
これからもヘルメットで安全登山をしてください(^0^)

あのあと、赤岳に登って、青年小屋に戻られたのですね。
皆さん方こそ健脚です。

それにしても権現への登り返しはきつかったでね(^^;
私、赤岳から、美濃戸に下ろうかと、マジで考えちゃいました(^^;

では、またどこかで(^0^)
有難うございました(^0^)
2013/7/29 22:40
お疲れです。
いやいや、歩きましたね。
まして、車移動でほとんど寝ていないのに・・・・。

当方は、観音平〜権現岳往復がいいとこかな。

>なかなかのハードなコースでした。
う〜ん。もっともです。<(_ _)>
お疲れです。
 
 
 
2013/7/29 23:52
下山後の車運転が辛いです(^^;
TODAYさん、こんばんわ(^0^)

一睡もせず登るのは慣れましたが、
下山後の車運転が辛いです。

眠くなると、SAに飛び込んで、アイス買います。
これナメながら運転すると、
眠気は吹っ飛びます(^^;

それとロックアイス同時に買って、
口に入れると、これも効果テキメン(^^;

眠気よりも大月〜小仏トンネルの渋滞が大変でした(^^;

今回のコース、アップダウンがきつかったです(^^;

でも、いい思い出が出来ました

有難うございました(^0^)
2013/7/30 0:30
すごい体力ですね。
はじめまして、tantanmamesさん。
 本当は、今日8/1に同じコースを行く予定でしたが、天候が良くないようなので、明日行く予定です。
 同じようにピストンを考えていますが、途中でへばったら青年小屋か権現小屋に泊まろうかと思います。
ではまた。
2013/8/1 15:40
お気をつけてピストンを楽しんで下さい(^0^)
初めまして、bonito37さん(^0^)

今日は天気が良くないようでしたね。

このコース、赤岳でじっくり休んで、
権現への登り返しも足元ばかり見て歩きました。
いつの間にか権現に到着(^^;
思ったより楽でした(^0^)

権現から青年小屋へは比較的楽に下れるので、
あとはゆっくり巻き道で観音平へ戻れるかと思います。

今回も出会ったYさん61歳、そして私63歳。

青年小屋から押手川までのまき道を、ゆっくり、確実に、で大丈夫でした。

お気をつけてピストンを楽しんで下さい(^0^)
2013/8/1 16:07
tantanmameさん、こんにちは
雪の丹沢でお会いしてから、今回は1日違いでのニアミスでしたね(笑)

自分は飲み過ぎによる体調不良でリタイアしてしまいましたが、tantanmameさんは観音平〜赤岳を往復とは…。変わらずの体力に脱帽です。

またどこかの山でお会いしましょう
2013/8/2 12:17
またどこかで(^0^)
こんばんわ、rikulikuさん(^0^)

1日違いでしたね(^0^)

この分なら、
ある日、どこかでバッタリ(^0^)

有難うございました(^0^)
2013/8/2 21:54
すごいですね〜
観音平から日帰りで赤岳ピストンなんて出来ちゃうんですか。。。
今まで考えたこともなかったです。
しかし、お若いですね

私も今度挑戦してみようかな
2013/8/10 9:24
面白いルートでした(^0^)
こんにちは、Daveさん(^0^)

距離は、案外、短いです(^0〜)
Daveさんの脚力なら、お茶の子さいさいですよ。

行く場所がなくなったら、
是非一度、歩いてみて下さい(^0〜)

なかなか面白いルートです♪
2013/8/10 9:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
編笠岳・権現岳(観音平駐車場から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら