記録ID: 3270111
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
磐梯山 〜バンダイクワガタに逢いに〜
2021年06月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:38
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 989m
- 下り
- 981m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 2:06
- 合計
- 7:28
距離 11.0km
登り 989m
下り 990m
天候 | 薄曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
やっとバンダイクワガタに逢いに磐梯山に行くことができました。
梅雨の時期なので、毎年雨にたたられていましたが、今年は何とか天気に恵まれました。
そのバンダイクワガタ、想像以上に小さくて、見逃してしまいそうな可憐な花でした。群生をなして咲いていて、ミヤマキンバイやアズマギク、イワカガミに負けじと力強く咲いていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1142人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
写真5番目はタニギキョウ
写真6番目はコバノフユイチゴ
写真8番目はヤマツツジ✖ ⇒ レンゲツツジで毒草ですよ
下段左側 ツバメオモト✖、オノエラン✖ ⇒ ギンランと思います
調べて見て下さい
タニギキョウ、コバノフユイチゴはどこかの山で会ってましたっけ?
お初の花のような気がしました。なるほど・・・
レンゲツツジ・・・花の先端が細いと言えば、細いか・・・う〜む
これは調べたのですが、ツバメオモトではないことは確実。ギンランは葉、花が互い違いに咲くようですが、ちょっと違うような気がしないでもない。
これがギンランというギンランをまだ見たことがありませぬ😅
鹿狼山にもたくさん咲いているようですが・・・
さすが、自然科学館の館長さん!
今日は3つくらい詰め込んだので、2つくらいは押し出されたかな😅
お花の画像、綺麗ですね😃
ワタシはなかなか上達しません。
今度、ご一緒させて頂く機会があるば、ぜひとも教えてください!
こんばんは。
あんまり煽てないで下さい。
上には上がいます。
上手いなって思った作品を心に留めて、それをイメージして撮りますが、いまだにこれだっていう写真は撮れてませんね。
マクロレンズが欲しい・・・😂
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する