記録ID: 3272056
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
御岳山、奥の院、鍋割山、馬頭刈尾根経由で十里木バス停
2021年06月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:54
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,013m
- 下り
- 1,622m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 6:48
距離 14.3km
登り 1,013m
下り 1,622m
15:01
ゴール地点
08:07 スタート(0.00km) 08:07 - その他(4.74km) 10:20 - その他(9.73km) 13:02 - ゴール(13.54km) 15:02
天候 | 曇り時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険域はないが、長い下りなので集中力が落ちないようにしないといけない。私は過去にもうすぐ出口200メートルで転倒という前科持ちなので、本当に注意している。いい加減になりそうな感じが出たら、立ち休憩する。(パーティーで歩くとそんなことできないけれどね) |
その他周辺情報 | 6月20日までは瀬音の湯は休館中(この時間に下山できたら一風呂浴びるのも悪くないが、まだまだ、気持ち良く入るには時間がかかるかな) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今日の計画では、大岳山を登った上で、馬頭刈尾根を下るつもりでしたが初めてのルートでもあり、15時台のホリデー快速に乗りたいという怠癖もでて、カットしました。結局、そんな時間も食わずに降りれたので、今後はもう少しチャレンジ入れてみたいと思います。
それでも、累積登り標高差は988メートルありました。13キロ歩いて988メートル。この前は、八丁尾根経由の両神山では、6キロで1100メートル超。これであーだこーだ言っている限りは成長もないな
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:215人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する