記録ID: 3272271
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
蔵王山
2021年06月13日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:40
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 220m
- 下り
- 209m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:26
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 1:39
距離 5.9km
登り 220m
下り 223m
11:22
ゴール地点
天候 | くもり時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所も道迷いの懸念も皆無でしょう。 |
写真
この時期の蔵王エコーラインは新緑が美しく、運転していて気持ちのいい道路でした。ただしグネグネ折り返しながら上って行くので、車酔いする人は厳しそうです(~_~;) なお、今回使ったレンタカーがカーブの度に「急ハンドルを検知しました」と注意してくるのでそのたんびに「しゃーないやんそういう道やねん」と、突っ込まないといけなくて大変でした(@_@)
コマクサの群落部分はロープで立入禁止になっていました。なお、4枚目の写真のすぐそばにも株があったので、熊野岳の方まで来ない観光客でも駐車場からすぐのところでコマクサを見られる可能性があるというのはなかなかすごいと思います。
さくらラウンジで乾杯していたら、なんと、矢野監督が入ってきました。ていうか、奥様が気付いたのですが、マスクをしていたので矢野さんだと自信を持って特定できませんでした。写真撮ってもらいたかったのに(>_<)と奥様に怒られてしまいました。
芝生席から生観戦。西武ドームの芝生席と違って、席番号で区切られています。
なお、西武ドームのは3年前に座席に改修されてしまいましたね。傾斜があるため、ビール買ったあと置き場に困った想い出(~_~;)
なお、西武ドームのは3年前に座席に改修されてしまいましたね。傾斜があるため、ビール買ったあと置き場に困った想い出(~_~;)
夜の祝勝会は「牛たん料理 閣 ブランドーム本店」さんで牛タンづくし\(^o^)/ むちゃくちゃ並んでいました。自分達が入るときは20人以上の列が後ろにできていて、8時前に出てきたときも10人以上並んでいました(@_@) ラストオーダーが8時だったはずですが(~_~;)
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
阪神タイガースの交流戦を応援するため、仙台に遠征しました。土曜日お昼は楽天生命パークで野球観戦、夜は牛タンを堪能、そして日曜日は山登りの日と決め、最終の飛行機までに確実に帰って来られるところということで、サクッと行ける蔵王山にしました。まぁ、サクッと行けすぎて、結果的に体力と時間を持て余したのですが(^_^;) 半分観光なので今回はヨシとしました。
蔵王山はお釜観光が目玉だったのでガスが大変心配でした。実際、エコーラインで上がっていく最中に雲の層を通過したときはパラパラと雨も降ってきたのでヤバイかも、と思っていましたが、駐車場に着いたら「曇りかな」くらいで、歩いているうちに日も差してきてしっかりお釜を見ることができてよかったです。
今回の遠征はサトテルが田中まーの決め球をHRして打ち勝ったし、むちゃくちゃ美味い牛タンも堪能したし、大変有意義な週末になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:370人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはようございます🎵
遠路はるばる蔵王山、雨降らなくて良かったですね (*^^*)
私も登りたいと思っているのですが、いつになることやら。
さて、今年の阪急阪神ホールディングスの株主総会では、阪神球団に関する質問が皆無だったそうですね ( ̄∇ ̄)
株主をも黙らせる程に絶好調のタイガース、今年は優勝間違いなさそうですね (≧∇≦)b
ホヤを気に入るなんて、奥様なかなかの通ですね (´▽`)ノ
kazu5000さん、まいど。
かなり前から飛行機を予約していたので、雨が降ってもしょうがないと諦めてました。
結果オーライですね。
蔵王は仙台からすぐなんですね。
できれば次はスキーに行ってモンスターを鑑賞したいです。
さて、タイガースは絶好調ですが、熱心なファンほど、まだ○○という言葉は使いません。
2008年の記憶が頭から離れません(>_<)
何ゲーム差があっても安心できないのがタイガースファンです・・・
三振タイガース
ついでの百名山とは贅沢ですね〜
実はうちも近日中に予定してました
もちろんタイガース応援ではありません
cybedocさん、まいど。
cdさんは神戸出身なのにGファンでしたっけ^m^
今年は原監督の投手の使い方とか、ファンはやきもきしてることでしょう。
仙台は東京からも近いし、蔵王山だけで行くのはもったいないですね。
見てのとおりピークハントだけなら往復1時間かそこらで行けてしまいます。
今回も野球のチケットが取れなかったら、初日に蔵王に登って、
2日目に百名山をもう1座を目指していたかもしれません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する