ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 327741
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

御岳山・ロックガーデン(大岳山断念)〜子連れ4歳児

2013年07月30日(火) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 hoshino hoshiren
GPS
--:--
距離
7.8km
登り
878m
下り
878m

コースタイム

9:41 滝本駅 
9:51 御岳山駅 10:11
11:57 御岳山
12:31 七代の滝
12:56 天狗岩
13:58 綾広の滝
14:04 休憩所(食事)14:45
15:28 長尾平
16:11 ビジターセンター
16:30 御岳山駅 16:40
16:50 滝本駅
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
滝本駅(御嶽駅からバス)
ケーブルカーにて御岳山駅へ向かう
2013年07月30日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
7/30 9:39
ケーブルカーにて御岳山駅へ向かう
御岳山駅前。レンゲショウマまつりが8月1日から開催ということで幟旗が目に入ってきた。
2013年07月30日 09:50撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/30 9:50
御岳山駅前。レンゲショウマまつりが8月1日から開催ということで幟旗が目に入ってきた。
いつもここに来ると「写真撮る」というので、撮っていたら二人で撮ってあげましょうと通りがかった方に撮ってもらった。
2013年07月30日 09:52撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
7/30 9:52
いつもここに来ると「写真撮る」というので、撮っていたら二人で撮ってあげましょうと通りがかった方に撮ってもらった。
立派な山百合がちらほら見られた。
2013年07月30日 10:13撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
7/30 10:13
立派な山百合がちらほら見られた。
神代ケヤキ
2013年07月30日 10:34撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
7/30 10:34
神代ケヤキ
途中でコーヒーゼリーをいただいた。味のコメント控えたい。
2013年07月30日 10:44撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/30 10:44
途中でコーヒーゼリーをいただいた。味のコメント控えたい。
連太郎はかき氷を食べ、この後、おもちゃの双眼鏡をおねだり。
2013年07月30日 10:45撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
7/30 10:45
連太郎はかき氷を食べ、この後、おもちゃの双眼鏡をおねだり。
双眼鏡持ちながら歩く
2013年07月30日 11:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
7/30 11:01
双眼鏡持ちながら歩く
御岳神社へ向かう途中の石段で「でんでん虫」見つけた。
2013年07月30日 11:04撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/30 11:04
御岳神社へ向かう途中の石段で「でんでん虫」見つけた。
御岳神社到着。
2013年07月30日 11:12撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
7/30 11:12
御岳神社到着。
宝物殿の前には馬に乗った甲冑武者の石像がありました。連太郎に誰?って聞かれたけど、読めず。後で調べたらこれは畠山重忠という平安時代の武将の像だそうです。
2013年07月30日 11:14撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/30 11:14
宝物殿の前には馬に乗った甲冑武者の石像がありました。連太郎に誰?って聞かれたけど、読めず。後で調べたらこれは畠山重忠という平安時代の武将の像だそうです。
神社を少し下ったところからロックガーデンへ向かう道へ入る。
2013年07月30日 11:28撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/30 11:28
神社を少し下ったところからロックガーデンへ向かう道へ入る。
長尾平へ到着。
2013年07月30日 11:35撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
7/30 11:35
長尾平へ到着。
長尾平から七代の滝を目指して下る。
2013年07月30日 11:40撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
7/30 11:40
長尾平から七代の滝を目指して下る。
途中、バッタも発見。
2013年07月30日 12:09撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/30 12:09
途中、バッタも発見。
水の音がどんどん近づいてくる。
2013年07月30日 12:16撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
7/30 12:16
水の音がどんどん近づいてくる。
七代の滝に到着。
2013年07月30日 12:24撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
7/30 12:24
七代の滝に到着。
七代の滝から次の道は階段。交替で「がんばれがんばれ」と声援を送りながらお互い登る。
2013年07月30日 12:36撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
7/30 12:36
七代の滝から次の道は階段。交替で「がんばれがんばれ」と声援を送りながらお互い登る。
天狗岩…大きすぎる。
2013年07月30日 12:52撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/30 12:52
天狗岩…大きすぎる。
ロックガーデンは、遊びたくてしょうがない漣太郎。
2013年07月30日 13:04撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
7/30 13:04
ロックガーデンは、遊びたくてしょうがない漣太郎。
人がほとんどいなくてとても静か
2013年07月30日 13:10撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
7/30 13:10
人がほとんどいなくてとても静か
漣太郎は、水を頭にかぶって遊んでいる。
2013年07月30日 13:17撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
7/30 13:17
漣太郎は、水を頭にかぶって遊んでいる。
お浜の桂。急に現れた感じで驚きましたが立派。
2013年07月30日 13:49撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/30 13:49
お浜の桂。急に現れた感じで驚きましたが立派。
綾広の滝。神聖な雰囲気で少し近寄りがたい。
2013年07月30日 13:56撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
7/30 13:56
綾広の滝。神聖な雰囲気で少し近寄りがたい。
滝を過ぎると休憩所前に出る。左は大岳山へ。右はケーブルカー駅へ戻る。
2013年07月30日 14:02撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/30 14:02
滝を過ぎると休憩所前に出る。左は大岳山へ。右はケーブルカー駅へ戻る。
休憩所で遅いご飯を食べる。
2013年07月30日 14:11撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
7/30 14:11
休憩所で遅いご飯を食べる。
カップラーメンが食べたいというリクエストに応える。
2013年07月30日 14:24撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
7/30 14:24
カップラーメンが食べたいというリクエストに応える。
きのこ発見
2013年07月30日 14:49撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
7/30 14:49
きのこ発見
天狗の腰掛け杉。どこに腰掛けたのかお話しした。
2013年07月30日 15:18撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/30 15:18
天狗の腰掛け杉。どこに腰掛けたのかお話しした。
帰り道、日の出山が見える。
2013年07月30日 16:23撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/30 16:23
帰り道、日の出山が見える。
撮影機器:

装備

個人装備
軍手または手袋
1
レインウェア
1
登山靴
1
ザック
1
スパッツ
1
帽子
1
半袖シャツ
1
ズボンまた半パンツ+タイツ
1
携帯電話
1
漣太郎以外
飲料水
2
漣太郎以外
カメラ
1
漣太郎以外
ウェットティッシュ
1
共同装備
漣太郎用レインウェア
1
ロールペーパー
1
地図
1
飲料水
1
日焼け止めクリーム
1
筆記用具
1
ファーストエイドキット
1
トイレキット
1
ごみ袋
2
ヘッドライト
1

感想

先日、三頭山へ行ったので
やはり奥多摩を制したいということで大岳山を目指したかった。

しかし、朝起きれなかった漣太郎。
計画の1時間遅れで御岳山へ向かった。
そして、何より今日は漣太郎に自分の荷物を少しでも持ってもらいたい
本人に説明して練習ということで
リュックを背おってもらうことにした。

ケーブルカーを降りて御岳山までの道は舗装されている。
舗装の道は漣太郎は嫌がることが多いので心配していた。
予想通り、大変だと愚図るので、途中のお店で休憩を入れる。
そしておもちゃの双眼鏡が欲しいというので買ってあげた。

双眼鏡を手に入れた漣太郎は何か見つけるとすぐに双眼鏡を覗く。
とても楽しそうだが、飽きるのも早かった。
神社でお参りを済ませるとロックガーデン方面へ向かった。

夏の低山は暑い…のでロックガーデンで涼もうかなという期待もあり。
そして長尾平の展望台へ到着。
そして七代の滝方面と大岳山方面へ分岐があった。
どちらへ行くか悩んだ。
そして滝を見たさに七代の滝方面へ下る。
これがとてもキツイ下りで、膝に響く。
膝のサポーターをしてこなかったことに後悔。
漣太郎は登山道らしい道ということもあって
愚痴は無く「待って」と言いながらおりてくる。
そして虫を見つけては止まって教えてくれる。

七代の滝に到着したときは嬉しく二人で写真を撮ったり
漣太郎は水を触ったりしながらしばらく眺めた。

滝からロックガーデンへ向かう道はしばらく階段が続く。
交替で「がんばれがんばれ」「フレーフレー」と言い合いながら登る。
漣太郎の機嫌も良く、元気だ。
この時点でのタイムから大岳山へは諦める。
階段が終わるとちょっとつまらなそうになったが
巨大な天狗岩に着いて、これからどうするの?と訊かれた。
そして地図を見せて大岳山は諦めて、綾広の滝から
ケーブルカー駅へ戻る道で駅に戻ろうと
教えると「えー」と言っていたが
行くしかないのでついてくる。

ロックガーデンへ着くととにかく石が好きなので嬉しそう。
岩に着いてる緑を指さして「これ何?」と訊いてくる。
「苔だよ」と教える。
水を触りたい、遊びたいと言い、時々休憩しながら歩き続ける。
手で水をすくって頭にばしゃーんと遊ぶ。
このあたりはなるべく好きにやってくれという感じで見守った。
途中、トイレがあったが夏だからかとても匂いがひどくて通りすぎた。
ロックガーデンでは、蛇もみかけた。

長いロックガーデンの最後にお浜の桂が姿を現し
すぐ先に綾広の滝があった。
七代の滝と比べると神聖な空気が漂っており
漣太郎もはしゃぐこともなかった。
綾広の滝から、休憩所がある分岐点へ到着。
そこで遅い昼食。
日清のカップヌードルミュージアムで作ったカップヌードルを
食べたいと言うので作るが、結局全部ひとりで食べれず
私が1.5人分食べてお腹が辛い。

食後、天候も少し心配になり
そこからケーブルカー駅まで戻り始める。
帰り道に通ったお店の前で今度はおもちゃのけん銃が欲しいと言い始める。
が、双眼鏡を買ってあげていたので
次に大岳山へ来たら買うからと指切りげんまんした。
(次のときに忘れてくれていればいいが…)

少しだけビジターセンターに立ち寄り
お話聞いて無事に下山した。

そして最後、一番大変だったのが
帰りの電車で寝てしまったので
駅から抱っこして歩いて家まで帰ったこと。
帰りは車がいいんだよなぁとやっぱり思うのでした。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2365人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山から日の出山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら