記録ID: 3277479
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
要倉山
2021年06月14日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:12
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 341m
- 下り
- 344m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:03
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 2:12
距離 4.8km
登り 349m
下り 346m
天候 | 小雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登り口から稜線まではところどころ不明瞭。高圧鉄塔巡視路用のプラ階段やテープマークに沿って歩く。稜線に乗ってから山頂まではコース明瞭だが、途中200mほど藪漕ぎの箇所があった。半袖で通過したら両腕にひっかき傷と発疹が。。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
帽子
靴
ステッキ
ザック
飲料
折りたたみ座布団
虫よけ網
地図
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
スマホ
ラジオ
時計
タオル
カメラ
無線機
アンテナ
|
---|
感想
八王子・高尾山の北側、要倉山に行ってきた。道はバリルートのみ、守屋の詳細地図を参考に、北側に走っている道路、頂上から見て北東方向からアプローチした。距離は2 kmほど、7年前に初めて登ったときの道で問題なかった記憶あり、楽勝と思っていたが、今回行ったらトレースはところどころ不明瞭、おまけに下草が生い茂って藪漕ぎのところもあって、予想以上に大変だった。帰宅後しばらくしたら両腕に発疹発生、かゆいかゆい。藪漕ぎ時に何かにかぶれたようだ。長袖で行けばよかったのだが暑くて忘れたのが敗因だった。反省。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:291人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する