記録ID: 327961
全員に公開
沢登り
御在所・鎌ヶ岳
仙ヶ岳(南)石谷川、本流(沢登り)
2013年07月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 830m
- 下り
- 823m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
2013_0728 仙ヶ岳(南)石谷川、本流(沢登り) 473号の転勤の前にYスタイルの沢登りを敢行することになり、 Y氏のプラン、スタイルで沢登りを楽しみました。 1 参加者 Y氏、473号、KTC、M氏、436号 2 行動 0630起床 0700Y氏邸、出発〜中勢バイパス〜R306〜 0830仙ヶ岳、「南尾根」登山口(林道の広場・4〜5台駐車可) 0900鉄製の階段を降り、砂防ダム上部に出る〜遡行開始〜 次々と突破、突破で楽しい♪ 1100白雲の滝(乾いている右壁面から登る) トポ図に記載の無い砂防ダムが2箇所あったが、いずれも右を巻いた 1400白谷の滝 水量も少なく、傾斜もまあまあ、ホールドも有るのでシャワークライミングで突破 突破後は、登山靴に変えて白谷登山道の急登を行く 1500仙鶏尾根 左に行けば仙ヶ岳961m、ここは右に進み仙の石へ向かう 1515仙の石(奇岩) 1530南尾根登山道を下山〜前半岩稜帯を急降下〜後半なだらかな樹林帯〜 1630造林小屋 おや?ここは昨年kikiさんとM氏で偵察に来たっけな〜・・・ ここからは快適な林道を歩く 1700駐車場 1800亀山温泉「白鳥の湯」 価格と場所でチョイス 1900亀八食堂 やっぱウメーーーっス! 3 装備 Yスタイル(ザイル、ハーケン)、ヘルメット他ガチャ一式 沢靴、下山用靴、風呂道具 4 その他 ★亀山温泉、白鳥の湯(¥150・シャンプー等無し、1000〜1930) http://www.city.kameyama.mie.jp/shisetsu/shiratori.html ★亀八食堂 http://www.kamehachishokudo.jp/pc/index.html ★前日はN君の送別会を「ヒマラヤンバー」(¥4000)で食べ飲み放題コースで 本当に食べきれずTake Out! http://tabelog.com/mie/A2401/A240101/24010958/ 2次会をY氏邸で行いビバークからの沢登りであった |
写真
装備
個人装備 |
沢靴(1)
ヘルメット(1)
ハーネス(1)
ATC(1)
安全環付カラビナ
スリング
フリース
|
---|---|
共同装備 |
ザイル30m(1)
|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2497人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する