雌阿寒岳〜阿寒富士(雌阿寒温泉コースからスタート)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:02
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,144m
- 下り
- 1,144m
コースタイム
- 山行
- 7:17
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 7:47
天候 | 快晴・雲海 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な個所はないけど、疲れたー |
その他周辺情報 | 野中温泉!! 足寄の熊の子の豚丼 |
写真
感想
去年から行きたかった。コバルトブルーの青沼。
やっと 行きました。
野中温泉の隣にある 公共駐車場に前泊しました。
夕方 トイレ付近に鹿が多数・・・
4時に出発。前半は大きな木の根が多く なかなか歩きにくい。
傾斜もほどほどにあります。大丈夫かなぁと心配になりながらカメ足でゆっくり。
と・・・ものすごい雲海に遭遇。
見渡す限り雲海が続いています。大雪山・・・上に行ってわかりましたが
斜里・知床方向まで延々と雲海でした。
5合目あたりからはハイマツ。かなり丈夫なハイマツで、やられ続けました。
7合目からは歩きやすくなりますが 大きな岩地帯なので
濃霧の時はルートを見失うかもしれません。
山頂に到着。阿寒湖と雄阿寒岳。手前の噴火口。
いったい 私はどこにいるのだろうと錯覚するほどです
行ったことはないけれど、月!?宇宙!? とても迫力ある雰囲気でした
そして、念願の青沼とご対面。涙が出るほどうれしかった。
とてもきれいな色に感動しました。
阿寒富士との8合目でランチ。懐かしの牛めし。
そして 本日の2つ目の目的 阿寒富士。
ザレ場?アリ地獄?とにかく 歩きにくいし、どこまで行けば山頂なの?という情報がなく、心折れまくり。
しかし山頂につけば、これまでの辛い気持ちはとっとと吹き飛んで、
絶景を楽しみました。360度の雲海です。
雌阿寒・雄阿寒のショットも写せました。
あとは オンネトー登山口まで下りるのですが、かなり長く感じました。
そして オンネトー登山口から遊歩道を経由して雌阿寒温泉登山口までの1時間程度。緩いけど、ほぼ登り。一周してきた体力は限界でした。
野中温泉の露天風呂で余韻を楽しみました。
念願の雌阿寒岳・阿寒富士。とても感動しまくりでした。
ありが登山でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する