ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3288475
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

東海自然歩道摂津峡→善峰寺(ぐるっと関西1周ハイク)177.121km

2021年06月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:17
距離
17.8km
登り
1,221m
下り
994m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:15
休憩
1:02
合計
6:17
7:50
32
スタート地点
8:22
8:23
33
8:56
8:56
28
9:25
9:38
49
10:27
10:28
32
10:59
11:00
22
11:23
11:30
39
12:09
12:44
17
13:28
13:28
30
13:58
14:02
6
14:08
ゴール地点
スタート地点 07:50 - 08:22 白滝 08:23 - 08:56 原立石 08:56 - 09:25 神峰山寺 09:38 - 10:27 本山寺駐車場 10:28 - 10:59 本山寺 11:00 - 11:23 天狗杉 11:30 - 12:09 ポンポン山 12:44 - 13:01 おおさか環状自然歩道分岐 13:01 - 13:28 杉谷 13:28 - 13:58 善峯寺 14:02 - 14:08 ゴール地点

スタート地点 07:50 - 08:22 白滝 08:23 - 08:56 原立石 08:56 - 09:25 神峰山寺 09:38 - 10:27 本山寺駐車場 10:28 - 10:59 本山寺 11:00 - 11:23 天狗杉 11:30 - 12:09 ポンポン山 12:44 - 13:01 おおさか環状自然歩道分岐 13:01 - 13:28 杉谷 13:28 - 13:58 善峯寺 14:02 - 14:08 ゴール地点

スタート地点 07:50 - 08:22 白滝 08:23 - 08:56 原立石 08:56 - 09:25 神峰山寺 09:38 - 10:27 本山寺駐車場 10:28 - 10:59 本山寺 11:00 - 11:23 天狗杉 11:30 - 12:09 ポンポン山 12:44 - 13:01 おおさか環状自然歩道分岐 13:01 - 13:28 杉谷 13:28 - 13:58 善峯寺 14:02 - 14:08 ゴール地点

スタート地点 07:50 - 08:22 白滝 08:23 - 08:56 原立石 08:56 - 09:25 神峰山寺 09:38 - 10:27 本山寺駐車場 10:28 - 10:59 本山寺 11:00 - 11:23 天狗杉 11:30 - 12:09 ポンポン山 12:44 - 13:01 おおさか環状自然歩道分岐 13:01 - 13:28 杉谷 13:28 - 13:58 善峯寺 14:02 - 14:08 ゴール地点

スタート地点 07:50 - 08:22 白滝 08:23 - 08:56 原立石 08:56 - 09:25 神峰山寺 09:38 - 10:27 本山寺駐車場 10:28 - 10:59 本山寺 11:00 - 11:23 天狗杉 11:30 - 12:09 ポンポン山 12:44 - 13:01 おおさか環状自然歩道分岐 13:01 - 13:28 杉谷 13:28 - 13:58 善峯寺 14:02 - 14:08 ゴール地点

スタート地点 07:50 - 08:22 白滝 08:23 - 08:56 原立石 08:56 - 09:25 神峰山寺 09:38 - 10:27 本山寺駐車場 10:28 - 10:59 本山寺 11:00 - 11:23 天狗杉 11:30 - 12:09 ポンポン山 12:44 - 13:01 おおさか環状自然歩道分岐 13:01 - 13:28 杉谷 13:28 - 13:58 善峯寺 14:02 - 14:08 ゴール地点

スタート地点 07:50 - 08:22 白滝 08:23 - 08:56 原立石 08:56 - 09:25 神峰山寺 09:38 - 10:27 本山寺駐車場 10:28 - 10:59 本山寺 11:00 - 11:23 天狗杉 11:30 - 12:09 ポンポン山 12:44 - 13:01 おおさか環状自然歩道分岐 13:01 - 13:28 杉谷 13:28 - 13:58 善峯寺 14:02 - 14:08 ゴール地点

スタート地点 07:50 - 08:22 白滝 08:23 - 08:56 原立石 08:56 - 09:25 神峰山寺 09:38 - 10:27 本山寺駐車場 10:28 - 10:59 本山寺 11:00 - 11:23 天狗杉 11:30 - 12:09 ポンポン山 12:44 - 13:01 おおさか環状自然歩道分岐 13:01 - 13:28 杉谷 13:28 - 13:58 善峯寺 14:02 - 14:08 ゴール地点

スタート地点 07:50 - 08:22 白滝 08:23 - 08:56 原立石 08:56 - 09:25 神峰山寺 09:38 - 10:27 本山寺駐車場 10:28 - 10:59 本山寺 11:00 - 11:23 天狗杉 11:30 - 12:09 ポンポン山 12:44 - 13:01 おおさか環状自然歩道分岐 13:01 - 13:28 杉谷 13:28 - 13:58 善峯寺 14:02 - 14:08 ゴール地点

スタート地点 07:50 - 08:22 白滝 08:23 - 08:56 原立石 08:56 - 09:25 神峰山寺 09:38 - 10:27 本山寺駐車場 10:28 - 10:59 本山寺 11:00 - 11:23 天狗杉 11:30 - 12:09 ポンポン山 12:44 - 13:01 おおさか環状自然歩道分岐 13:01 - 13:28 杉谷 13:28 - 13:58 善峯寺 14:02 - 14:08 ゴール地点

スタート地点 07:50 - 08:22 白滝 08:23 - 08:56 原立石 08:56 - 09:25 神峰山寺 09:38 - 10:27 本山寺駐車場 10:28 - 10:59 本山寺 11:00 - 11:23 天狗杉 11:30 - 12:09 ポンポン山 12:44 - 13:01 おおさか環状自然歩道分岐 13:01 - 13:28 杉谷 13:28 - 13:58 善峯寺 14:02 - 14:08 ゴール地点

スタート地点 07:50 - 08:22 白滝 08:23 - 08:56 原立石 08:56 - 09:25 神峰山寺 09:38 - 10:27 本山寺駐車場 10:28 - 10:59 本山寺 11:00 - 11:23 天狗杉 11:30 - 12:09 ポンポン山 12:44 - 13:01 おおさか環状自然歩道分岐 13:01 - 13:28 杉谷 13:28 - 13:58 善峯寺 14:02 - 14:08 ゴール地点

スタート地点 07:50 - 08:22 白滝 08:23 - 08:56 原立石 08:56 - 09:25 神峰山寺 09:38 - 10:27 本山寺駐車場 10:28 - 10:59 本山寺 11:00 - 11:23 天狗杉 11:30 - 12:09 ポンポン山 12:44 - 13:01 おおさか環状自然歩道分岐 13:01 - 13:28 杉谷 13:28 - 13:58 善峯寺 14:02 - 14:08 ゴール地点

スタート地点 07:50 - 08:22 白滝 08:23 - 08:56 原立石 08:56 - 09:25 神峰山寺 09:38 - 10:27 本山寺駐車場 10:28 - 10:59 本山寺 11:00 - 11:23 天狗杉 11:30 - 12:09 ポンポン山 12:44 - 13:01 おおさか環状自然歩道分岐 13:01 - 13:28 杉谷 13:28 - 13:58 善峯寺 14:02 - 14:08 ゴール地点

スタート地点 07:50 - 08:22 白滝 08:23 - 08:56 原立石 08:56 - 09:25 神峰山寺 09:38 - 10:27 本山寺駐車場 10:28 - 10:59 本山寺 11:00 - 11:23 天狗杉 11:30 - 12:09 ポンポン山 12:44 - 13:01 おおさか環状自然歩道分岐 13:01 - 13:28 杉谷 13:28 - 13:58 善峯寺 14:02 - 14:08 ゴール地点

スタート地点 07:50 - 08:22 白滝 08:23 - 08:56 原立石 08:56 - 09:25 神峰山寺 09:38 - 10:27 本山寺駐車場 10:28 - 10:59 本山寺 11:00 - 11:23 天狗杉 11:30 - 12:09 ポンポン山 12:44 - 13:01 おおさか環状自然歩道分岐 13:01 - 13:28 杉谷 13:28 - 13:58 善峯寺 14:02 - 14:08 ゴール地点

スタート地点 07:50 - 08:22 白滝 08:23 - 08:56 原立石 08:56 - 09:25 神峰山寺 09:38 - 10:27 本山寺駐車場 10:28 - 10:59 本山寺 11:00 - 11:23 天狗杉 11:30 - 12:09 ポンポン山 12:44 - 13:01 おおさか環状自然歩道分岐 13:01 - 13:28 杉谷 13:28 - 13:58 善峯寺 14:02 - 14:08 ゴール地点

スタート地点 07:50 - 08:22 白滝 08:23 - 08:56 原立石 08:56 - 09:25 神峰山寺 09:38 - 10:27 本山寺駐車場 10:28 - 10:59 本山寺 11:00 - 11:23 天狗杉 11:30 - 12:09 ポンポン山 12:44 - 13:01 おおさか環状自然歩道分岐 13:01 - 13:28 杉谷 13:28 - 13:58 善峯寺 14:02 - 14:08 ゴール地点

スタート地点 07:50 - 08:22 白滝 08:23 - 08:56 原立石 08:56 - 09:25 神峰山寺 09:38 - 10:27 本山寺駐車場 10:28 - 10:59 本山寺 11:00 - 11:23 天狗杉 11:30 - 12:09 ポンポン山 12:44 - 13:01 おおさか環状自然歩道分岐 13:01 - 13:28 杉谷 13:28 - 13:58 善峯寺 14:02 - 14:08 ゴール地点

スタート地点 07:50 - 08:22 白滝 08:23 - 08:56 原立石 08:56 - 09:25 神峰山寺 09:38 - 10:27 本山寺駐車場 10:28 - 10:59 本山寺 11:00 - 11:23 天狗杉 11:30 - 12:09 ポンポン山 12:44 - 13:01 おおさか環状自然歩道分岐 13:01 - 13:28 杉谷 13:28 - 13:58 善峯寺 14:02 - 14:08 ゴール地点

スタート地点 07:50 - 08:22 白滝 08:23 - 08:56 原立石 08:56 - 09:25 神峰山寺 09:38 - 10:27 本山寺駐車場 10:28 - 10:59 本山寺 11:00 - 11:23 天狗杉 11:30 - 12:09 ポンポン山 12:44 - 13:01 おおさか環状自然歩道分岐 13:01 - 13:28 杉谷 13:28 - 13:58 善峯寺 14:02 - 14:08 ゴール地点

スタート地点 07:50 - 08:22 白滝 08:23 - 08:56 原立石 08:56 - 09:25 神峰山寺 09:38 - 10:27 本山寺駐車場 10:28 - 10:59 本山寺 11:00 - 11:23 天狗杉 11:30 - 12:09 ポンポン山 12:44 - 13:01 おおさか環状自然歩道分岐 13:01 - 13:28 杉谷 13:28 - 13:58 善峯寺 14:02 - 14:08 ゴール地点

スタート地点 07:50 - 08:22 白滝 08:23 - 08:56 原立石 08:56 - 09:25 神峰山寺 09:38 - 10:27 本山寺駐車場 10:28 - 10:59 本山寺 11:00 - 11:23 天狗杉 11:30 - 12:09 ポンポン山 12:44 - 13:01 おおさか環状自然歩道分岐 13:01 - 13:28 杉谷 13:28 - 13:58 善峯寺 14:02 - 14:08 ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR高槻駅→市バス「塚脇」→東海自然歩道→阪急バス「善峰寺」→阪急東向日
コース状況/
危険箇所等
車道+舗装路+自然路。
自然路は台風による倒木多数あり(撤去済み)。
その他周辺情報 摂津峡、芥川山城、神峯山寺、本山寺、善峰寺
阪急高槻市駅から、徒歩でJR高槻駅に到着。
北2のバス停に来たところ、ポンポン山付近の崩落箇所告知地図が!

幸い東海自然歩道は崩落してないようなので、(谷筋の登山道が崩落したらしい)予定通りバスで現地に向かう。
2021年06月20日 07:24撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/20 7:24
阪急高槻市駅から、徒歩でJR高槻駅に到着。
北2のバス停に来たところ、ポンポン山付近の崩落箇所告知地図が!

幸い東海自然歩道は崩落してないようなので、(谷筋の登山道が崩落したらしい)予定通りバスで現地に向かう。
市バス停留所「塚脇」にある芥川山城の説明板。説明によると、平均的な規模の山城があった様子。
2021年06月20日 07:50撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/20 7:50
市バス停留所「塚脇」にある芥川山城の説明板。説明によると、平均的な規模の山城があった様子。
摂津峡の入口。
長い緊急事態宣言による自粛期間を経て、再び戻ってきた。感慨深い。
2021年06月20日 08:01撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/20 8:01
摂津峡の入口。
長い緊急事態宣言による自粛期間を経て、再び戻ってきた。感慨深い。
なんかいる!?子狸?
2021年06月20日 08:03撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/20 8:03
なんかいる!?子狸?
三好山(182m?芥川山城)を芥川の左岸から望む。
一番高い部分が主郭だろうか。
2021年06月20日 08:10撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/20 8:10
三好山(182m?芥川山城)を芥川の左岸から望む。
一番高い部分が主郭だろうか。
東海自然歩道まで戻ってきた。
左手が白滝?萩谷総合公園、正面が上の口?神峯山寺へ向かう。
今回は正面の青い建物をくぐって上の口方面へ進む。
2021年06月20日 08:24撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/20 8:24
東海自然歩道まで戻ってきた。
左手が白滝?萩谷総合公園、正面が上の口?神峯山寺へ向かう。
今回は正面の青い建物をくぐって上の口方面へ進む。
摂津峡の説明板。
江戸時代から摂津峡の呼称で呼ばれていたらしい。
戦国時代は山城の要害も、平和な江戸時代には物見遊山の名所に変わる。
2021年06月20日 08:31撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/20 8:31
摂津峡の説明板。
江戸時代から摂津峡の呼称で呼ばれていたらしい。
戦国時代は山城の要害も、平和な江戸時代には物見遊山の名所に変わる。
芥川山城縄張り図
地図の下方が北なので、地図上部右側から来たはず。
2021年06月20日 08:42撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/20 8:42
芥川山城縄張り図
地図の下方が北なので、地図上部右側から来たはず。
芥川山城のルート図。
2021年06月20日 08:42撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/20 8:42
芥川山城のルート図。
高槻市原の南西端に出た。
原は元々は原村で、江戸時代は摂津名所図会に載る名勝地だったらしい。
2021年06月20日 08:44撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/20 8:44
高槻市原の南西端に出た。
原は元々は原村で、江戸時代は摂津名所図会に載る名勝地だったらしい。
芥川漁業協同組合。
芥川で釣りをする場合、ここで幾ばくか支払うのだろう。
東海自然歩道は組合を左手に折れる。
2021年06月20日 08:45撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/20 8:45
芥川漁業協同組合。
芥川で釣りをする場合、ここで幾ばくか支払うのだろう。
東海自然歩道は組合を左手に折れる。
漁業協同組合のすぐ左手にある東海自然歩道道標。
田んぼの真ん中を突っ切って行くの!?
何これ楽しい(笑)。
田んぼの真ん中は、空が広く冷たい風が吹いてとても気持ちよかった。
2021年06月20日 08:47撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/20 8:47
漁業協同組合のすぐ左手にある東海自然歩道道標。
田んぼの真ん中を突っ切って行くの!?
何これ楽しい(笑)。
田んぼの真ん中は、空が広く冷たい風が吹いてとても気持ちよかった。
田んぼを突っ切ると新しい道に出た。
2021年06月20日 08:55撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/20 8:55
田んぼを突っ切ると新しい道に出た。
市バス停留所。面白い!樽の形?原村は樽の名産地だったのだろうか…?
2021年06月20日 08:57撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/20 8:57
市バス停留所。面白い!樽の形?原村は樽の名産地だったのだろうか…?
「原の山岳寺院を訪ねて」
原の南方にも安岡寺というお寺があって、近畿三十六不動尊の札所である。
三十六不動尊、札所が比較的まとまっているので、西国三十三所より回りやすいかも。
2021年06月20日 08:57撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/20 8:57
「原の山岳寺院を訪ねて」
原の南方にも安岡寺というお寺があって、近畿三十六不動尊の札所である。
三十六不動尊、札所が比較的まとまっているので、西国三十三所より回りやすいかも。
いったい毘沙門さまはどこが最初の霊場なのか……(笑)。
左手の新しい道と分かれて、古い道に入ってゆく。
散歩の人が多かった。
2021年06月20日 08:58撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/20 8:58
いったい毘沙門さまはどこが最初の霊場なのか……(笑)。
左手の新しい道と分かれて、古い道に入ってゆく。
散歩の人が多かった。
今度は古い道(左手)とも分かれ、参拝道へ入ってゆく。
毘沙門天は護法の神様なので、鳥居があるのだろう。
2021年06月20日 09:08撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/20 9:08
今度は古い道(左手)とも分かれ、参拝道へ入ってゆく。
毘沙門天は護法の神様なので、鳥居があるのだろう。
これは初めて見たが、勧請掛けと言うらしい。
樒を吊して浄域の結界とした。
2021年06月20日 09:16撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/20 9:16
これは初めて見たが、勧請掛けと言うらしい。
樒を吊して浄域の結界とした。
勧請掛の説明板。
大坂商人は樒の長短等で米価や株価を占ったらしい。
2021年06月20日 09:16撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/20 9:16
勧請掛の説明板。
大坂商人は樒の長短等で米価や株価を占ったらしい。
神峯山寺へ至る道。
神峯山寺への参拝客か、交通量がけっこう多い。
2021年06月20日 09:19撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/20 9:19
神峯山寺へ至る道。
神峯山寺への参拝客か、交通量がけっこう多い。
神峯山寺山門。
神峯山寺境内は東海自然歩道から外れるが、せっかくなので参拝することにする。
2021年06月20日 09:24撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/20 9:24
神峯山寺山門。
神峯山寺境内は東海自然歩道から外れるが、せっかくなので参拝することにする。
手水場に浮かぶ紫陽花。綺麗ですね♪
2021年06月20日 09:25撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/20 9:25
手水場に浮かぶ紫陽花。綺麗ですね♪
神峯山寺本堂。
ちょうど朝のお勤め?で綺麗な声明が聴けたよ、さすが天台宗!
2021年06月20日 09:28撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/20 9:28
神峯山寺本堂。
ちょうど朝のお勤め?で綺麗な声明が聴けたよ、さすが天台宗!
神峯山寺から本山寺に向かいます。
気持ちの良い緑のアーケード。
左手はたぶんまだ神峯山寺の敷地。
2021年06月20日 09:43撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/20 9:43
神峯山寺から本山寺に向かいます。
気持ちの良い緑のアーケード。
左手はたぶんまだ神峯山寺の敷地。
分岐点。どっちが本山寺に行く道やったかな…忘れてしまった(笑)。
それはそうと、この道はけっこう自動車が頻繁に通る。本山寺への参詣客?
2021年06月20日 10:04撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/20 10:04
分岐点。どっちが本山寺に行く道やったかな…忘れてしまった(笑)。
それはそうと、この道はけっこう自動車が頻繁に通る。本山寺への参詣客?
古い丁石。
寅年生まれらしき人が建てたものがあって、毘沙門さまを祀る本山寺参道ならさもありなん、と思った。
2021年06月20日 10:25撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/20 10:25
古い丁石。
寅年生まれらしき人が建てたものがあって、毘沙門さまを祀る本山寺参道ならさもありなん、と思った。
本山寺参道脇にあった、東海自然歩道案内板。
案内板の後ろは本山寺参詣客のための駐車場。
2021年06月20日 10:27撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/20 10:27
本山寺参道脇にあった、東海自然歩道案内板。
案内板の後ろは本山寺参詣客のための駐車場。
なにこれ、気持ちわる!!!
調べてみると、銀竜草というらしい。
山に住むゴキブリが、銀竜草の実を食べて、あちこちでフンをしてそれで増えるらしい。
増え方も気持ちわるい……(笑)。
2021年06月20日 10:42撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/20 10:42
なにこれ、気持ちわる!!!
調べてみると、銀竜草というらしい。
山に住むゴキブリが、銀竜草の実を食べて、あちこちでフンをしてそれで増えるらしい。
増え方も気持ちわるい……(笑)。
本山寺山門!やっと見えて来た!
2021年06月20日 10:47撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/20 10:47
本山寺山門!やっと見えて来た!
本山寺縁起。興味のある方は拡大して読んでみて下さい。
2021年06月20日 10:48撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/20 10:48
本山寺縁起。興味のある方は拡大して読んでみて下さい。
本山寺の門。瀟洒な雰囲気。
2021年06月20日 10:51撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/20 10:51
本山寺の門。瀟洒な雰囲気。
本山寺本堂。立派!
2021年06月20日 10:56撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/20 10:56
本山寺本堂。立派!
本山寺本堂の裏手。
たぷん、この耐火構造の白い建物の中に、ご本尊の毘沙門さまがお祀りされてると思う。
2021年06月20日 11:00撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/20 11:00
本山寺本堂の裏手。
たぷん、この耐火構造の白い建物の中に、ご本尊の毘沙門さまがお祀りされてると思う。
本山寺本堂の右横を抜けて、東海自然歩道に戻る。今度は普通のハイキング道。
キチンと草刈りされている。ありがたやありがたや。
2021年06月20日 11:03撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/20 11:03
本山寺本堂の右横を抜けて、東海自然歩道に戻る。今度は普通のハイキング道。
キチンと草刈りされている。ありがたやありがたや。
親子杉!いかにも修験の道場に相応しい風格。
2021年06月20日 11:22撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/20 11:22
親子杉!いかにも修験の道場に相応しい風格。
杉木立を独り行く。
杉木立ってなんか寂しいんよね…。
2021年06月20日 11:36撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/20 11:36
杉木立を独り行く。
杉木立ってなんか寂しいんよね…。
この辺りから倒木がひどくなる。いつかの台風のせいだろう。
でもボランティアの方々が塞がってしまった登山道を切り開いて下さったようで、通行に支障は全くなかった。
本当にありがたい……。
2021年06月20日 11:56撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/20 11:56
この辺りから倒木がひどくなる。いつかの台風のせいだろう。
でもボランティアの方々が塞がってしまった登山道を切り開いて下さったようで、通行に支障は全くなかった。
本当にありがたい……。
倒木現場付近にあった感謝の言葉!
本当だ!ボランティアの皆さん、有難うございます!
2021年06月20日 11:57撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/20 11:57
倒木現場付近にあった感謝の言葉!
本当だ!ボランティアの皆さん、有難うございます!
ヤマレコアプリが不調でポンポン山の写真がアップ出来なかったので、仕方なくいきなり善峰寺。
西国三十三所の札所の一つで、お寺の駐車場には後から後から参詣客の車が絶え間なく入り、多数のガードマンが慌ただしくさばいていた。

自分、三十三所は全てお参りしたし、拝観料がかかるそうなので、回れ右して下山(笑)。

善峰寺山門下のバス停から阪急バスに乗り、駅に向かう。
2021年06月20日 13:59撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/20 13:59
ヤマレコアプリが不調でポンポン山の写真がアップ出来なかったので、仕方なくいきなり善峰寺。
西国三十三所の札所の一つで、お寺の駐車場には後から後から参詣客の車が絶え間なく入り、多数のガードマンが慌ただしくさばいていた。

自分、三十三所は全てお参りしたし、拝観料がかかるそうなので、回れ右して下山(笑)。

善峰寺山門下のバス停から阪急バスに乗り、駅に向かう。

感想

この回は6/20に行ったのだけど、写真編集が上手くいかず(コメントが消える等)、腹が立ってひと月以上放置していた。

この回で印象的だったのは、三ヶ寺の修験寺院と、台風で荒廃した山々を整備されたボランティアの方々の存在だ。

三ヶ寺の修験寺院は歴史も古く、また各時代の領主の帰依も受けて、天台宗らしく豪壮な寺院だった。

ボランティアの方々に関しては、何も寄与出来ずただ歩かせて頂く身としては本当に恐縮する。

大阪府はまた緊急事態宣言が発令されそうだが、今週末になんとか続きに挑戦したい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら