記録ID: 3289135
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山
笙の峰 逆峠 又剣山
2021年06月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp3fd8e77dfd0bb72.jpg)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:21
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,602m
- 下り
- 923m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 7:13
距離 14.2km
登り 1,603m
下り 935m
15:03
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
縁が有るのか、本年3回目の又剣山となりました。初回は、季節外れのミゾレ、2回目は黄砂、今回は、気持ちのよい初夏の山行となりました。以下情報です。小処温泉登山口駐車場は、日帰温泉建物を通り過ぎると、道路の広いスペースがあり、5台くらいは泊めることができます。笙の峰付近は、迂回ルートは崩落箇所があり、ほとんど歩かれず、尾根道ルートがよいです。逆峠近辺は、わかりにくい個所がありますので、位置をよく確認をしながら進む必要があります。逆峠から西大台のあたりは、初めて行きましたが、自然の森が美しく残り、穏やかな空気のある場所でした。展望台は西大台より1320mピーク近くの展望がよいと感じました。上北村山役場のある河合から又剣山までの林道では、帰り道で行きにはなかった崖崩れがあり、大きなスコップを車に積んであると安心です。小処温泉場、営業再開となっています。川を見ながら涼めることができる気持ちの良い湯でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:383人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する