ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 328951
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

御岳山〜ロックガーデン レンゲショウマ祭り♪

2013年08月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
nyagi その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:20
距離
13.9km
登り
1,304m
下り
1,297m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:30滝本駅〜富士峰園地〜ロックガーデン〜富士峰園地〜14:50滝本駅
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
滝本駅駐車場利用(1000円)
私は滝本駅から徒歩で
2013年08月05日 07:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2
8/5 7:23
私は滝本駅から徒歩で
夫はケーブルカー利用
2013年08月05日 07:25撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
8/5 7:25
夫はケーブルカー利用
今日はチビ子も
2013年08月05日 07:29撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
37
8/5 7:29
今日はチビ子も
御岳は犬に優しい・・
2013年08月05日 07:26撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
8/5 7:26
御岳は犬に優しい・・
さっそく群生地へ
2013年08月05日 08:05撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
7
8/5 8:05
さっそく群生地へ
まだまだ咲き始めです
2013年08月05日 08:06撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
13
8/5 8:06
まだまだ咲き始めです
毎年、混み合う前に来るからね
2013年08月05日 08:03撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
17
8/5 8:03
毎年、混み合う前に来るからね
綺麗です♪
2013年08月05日 08:02撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
28
8/5 8:02
綺麗です♪
ゆっくり歩きながらロックガーデンへ向かいます
立派なタマゴダケ
2013年08月05日 12:20撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
16
8/5 12:20
ゆっくり歩きながらロックガーデンへ向かいます
立派なタマゴダケ
ヤブラン
2013年08月05日 08:09撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
8/5 8:09
ヤブラン
マムシグサ
2013年08月05日 08:07撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
8/5 8:07
マムシグサ
ゲンノショウコ
2013年08月05日 08:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
11
8/5 8:22
ゲンノショウコ
キリンソウ?
2013年08月05日 08:13撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
8/5 8:13
キリンソウ?
オランダフウロ
2013年08月05日 08:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
13
8/5 8:24
オランダフウロ
コバギボウシ
2013年08月05日 08:14撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6
8/5 8:14
コバギボウシ
ユキノシタ
2013年08月05日 08:16撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8
8/5 8:16
ユキノシタ
フシグロセンノウ
2013年08月05日 08:17撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
11
8/5 8:17
フシグロセンノウ
キレンゲショウマ
2013年08月05日 08:25撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5
8/5 8:25
キレンゲショウマ
レンゲショウマはキンポウゲ科
こちらはユキノシタ科で
全然違う種類だそう
2013年08月05日 08:26撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
8/5 8:26
レンゲショウマはキンポウゲ科
こちらはユキノシタ科で
全然違う種類だそう
ヒヨドリバナ
2013年08月05日 08:28撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
8/5 8:28
ヒヨドリバナ
ヤブカンゾウ
2013年08月05日 08:19撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
8/5 8:19
ヤブカンゾウ
ミヤマタニソバ
2013年08月05日 09:24撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/5 9:24
ミヤマタニソバ
ヌスビトハギ
2013年08月05日 09:17撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
7
8/5 9:17
ヌスビトハギ
ヤマユリ
2013年08月05日 09:20撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9
8/5 9:20
ヤマユリ
マツカゼソウ
2013年08月05日 09:56撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
8/5 9:56
マツカゼソウ
すごく小さかったけれど
オトギリソウっぽい
2013年08月05日 09:19撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
8/5 9:19
すごく小さかったけれど
オトギリソウっぽい
トウバナ
2013年08月05日 09:15撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
8/5 9:15
トウバナ
滝や沢沿いには
イワタバコと
タマガワホトトギス
2013年08月05日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
8/5 9:30
滝や沢沿いには
イワタバコと
タマガワホトトギス
黄色がなかなか綺麗に出ません
2013年08月05日 09:33撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
7
8/5 9:33
黄色がなかなか綺麗に出ません
もう実になってるのもあるね
2013年08月05日 09:33撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
8/5 9:33
もう実になってるのもあるね
蕾もまだいっぱい
2013年08月05日 09:34撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
7
8/5 9:34
蕾もまだいっぱい
イワタバコ
2013年08月05日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5
8/5 9:37
イワタバコ
先週夫は実物を見られなかったので
喜んでいました
2013年08月05日 09:38撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
20
8/5 9:38
先週夫は実物を見られなかったので
喜んでいました
けっこう
散っちゃってるかな…
2013年08月05日 09:39撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
8/5 9:39
けっこう
散っちゃってるかな…
小さな世界
2013年08月05日 09:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
17
8/5 9:49
小さな世界
小さな世界
2013年08月05日 10:00撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
12
8/5 10:00
小さな世界
湿度200%…
2013年08月05日 09:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
4
8/5 9:51
湿度200%…
モミジガサ
2013年08月05日 10:02撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
8/5 10:02
モミジガサ
ギンバイソウ
2013年08月05日 10:03撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
8/5 10:03
ギンバイソウ
オニドコロ(雌花)
2013年08月05日 10:04撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
8/5 10:04
オニドコロ(雌花)
ホタルブクロ
2013年08月05日 10:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
5
8/5 10:47
ホタルブクロ
ハエドクソウ
2013年08月05日 10:05撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
8/5 10:05
ハエドクソウ
カノツメソウ
2013年08月05日 10:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
2
8/5 10:45
カノツメソウ
キンミズヒキ
2013年08月05日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
8/5 10:07
キンミズヒキ
御岳神社に戻ってきました
キキョウ
2013年08月05日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
7
8/5 10:53
御岳神社に戻ってきました
キキョウ
神社のレンゲショウマはたわわです
2013年08月05日 10:58撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
16
8/5 10:58
神社のレンゲショウマはたわわです
咲くのも群生地より早いそう
2013年08月05日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
14
8/5 10:59
咲くのも群生地より早いそう
うつくしい〜
2013年08月05日 10:55撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
11
8/5 10:55
うつくしい〜
三人姉妹
2013年08月05日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
23
8/5 10:54
三人姉妹
ソバナ
2013年08月05日 11:22撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6
8/5 11:22
ソバナ
オカトラノオ
2013年08月05日 11:24撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10
8/5 11:24
オカトラノオ
トチバニンジン
2013年08月05日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
8/5 11:06
トチバニンジン
ミヤマタニワタシ
2013年08月05日 11:07撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
8/5 11:07
ミヤマタニワタシ
ムシトリナデシコ?
2013年08月05日 11:08撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8
8/5 11:08
ムシトリナデシコ?
クサノオウ
2013年08月05日 11:09撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
8/5 11:09
クサノオウ
アラゲハンゴンソウ
2013年08月05日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5
8/5 12:19
アラゲハンゴンソウ
夫と山頂駅で別れて
朝より薄暗い感じの道を下ります
ジャノヒゲ
2013年08月05日 11:09撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/5 11:09
夫と山頂駅で別れて
朝より薄暗い感じの道を下ります
ジャノヒゲ
ヤマノイモ(雄花)
2013年08月05日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
8/5 11:12
ヤマノイモ(雄花)
ウバユリ
2013年08月05日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
8/5 11:12
ウバユリ
ヤマホトトギス
ヤマジかも?
咲いてるのは2輪、蕾も2つしか見つけられなかった
2013年08月05日 11:17撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
13
8/5 11:17
ヤマホトトギス
ヤマジかも?
咲いてるのは2輪、蕾も2つしか見つけられなかった
ハグロソウ
2013年08月05日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6
8/5 11:20
ハグロソウ
キツリフネ
2013年08月05日 11:16撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
7
8/5 11:16
キツリフネ
川沿いにぶら〜んと
2013年08月05日 11:16撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
7
8/5 11:16
川沿いにぶら〜んと

感想

御岳山にレンゲショウマを見に行ってきました
まだまだ咲き始めで、日曜の段階で450輪くらいだそう
去年180輪くらいの時に早々と見に行ったせいか、けっこう多く感じました
これからどんどん咲くんでしょうね〜
群生地のはポツリポツリと咲き、神社周辺に散在してるのは一本でゴージャスに咲いているのが多い
天気は良くなかったけれど、他にもたくさん花があって楽しかった

私のコンデジが入院中のため、前モデルを持って行ったら全然使い物にならなくて
余計にフラストレーションが溜まってしまった
途中から夫のイチデジを奪って色々いじって撮っていたら、
なんとなく使い方が分かるようになったような気がする・・かも

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1463人

コメント

きれいなお花がいっぱいですね〜!
nyagiさん、こんにちは〜!

どのお写真もきれいで、うっとり見入っていました。
前半のレンゲショウマ、とても素敵ですので、
前モデルので撮られたとしたら、十分に見えます^^w

今回は可愛いチビ子ちゃんも一緒だったのですね〜。
御岳山は犬用の水飲み場もありますよね。
ケーブルもあって、みんなを受け入れてくれる懐の深さを
感じます。
旦那様のおみ足、早くよくなりますように…。

素敵なお写真の数々、楽しく拝見しました。
おつかれさまでした〜^^w
2013/8/5 14:08
いいですね♪
nyagiさん すてきな写真満載ですね♪
癒されますheart04
やっぱりレンゲショウマは綺麗ですね。
盛夏に涼しげ色合いがたまりません。

てなわけで、遅ればせながら今日、高尾山に行ってきましたsweat01見てきましたよ〜
nyagiさん kisaragiさんのレコも参考にさせていただきました。
ありがとうございます。

御岳神社はおいぬ様の神社でしたね。
我が家にも「もも」というおばあちゃん柴犬がおりますdog
2013/8/5 15:34
nyagi さん こんばんは(^o^)
御岳山もたくさんのお花が咲いていましたね

レンゲショウマだけでなく、イワタバコも咲いているとは知りませんでした。

来年は御岳山のイワタバコを見に行かなくては

入院中のコンデジのおかげで(?)、デジイチを使いこなし、ますます腕を磨きあげられるのでは

御主人が早く良くなりますように。

お疲れ様でした
2013/8/5 18:20
御岳でしたか^ ^
こんばんは、nyagiさん。
私、只今奥多摩縦走からの帰宅途中であります^_^;勿論、御岳も通りました〜。
レンゲショウマは私は全くのお初で、美しさに感動して参りました^ ^が!今日のミッションは御前山までの縦走の為、レンゲショウマ鑑賞はそこそこに立ち去る羽目に…(*_*)
お花…他にもこんなに咲いていたのですね〜。私の今回のカメラはレンゲショウマとキノコが殆どなのですよ(^◇^;)

毎回美しいお写真をありがとうございます
2013/8/5 20:09
どの花も生き生きしてますね、ワンちゃんも♪
nyagiさん、おこんばんは(^^)v

色鮮やかなステキなお花、相変わらずビューティフォー
イチデジですとやっぱりコンデジに比べて写真の仕上がりは良いのですかね?
ふふふ・・カメラ音痴のワタシも最近少しちゃんとしたカメラが欲しいなあって思っちゃったり

そういえば、滝本からの車道歩きけっこうな急登ですよね
最近のnyagiさんパワーアップされたような気がするのはワタシの気のせい
2013/8/5 22:30
思わず何度も拍手しましたが(^∇^)
nyagiさん。こんばんは。

またまた感動の連続ですね

何度も拍手してしまいそう 「既に拍手済のようです」のコメント連発でした。

先日高尾でnyagiさんの真似してミズヒキにチャレンジしましたが、無残な結果になりました。
やっぱりデジイチ持ち込もうかな

そういえばイワタバコ、御岳にもあるんですね。これは見に行かなくては。

チビ子ちゃん共々お疲れ様でした。
2013/8/5 23:01
kisaragiさん、おはようございます!
いえいえいえいえ!今回の写真はほとんど夫のキスデジでして…
私のコンデジ写真は3枚くらい 笑
4年くらい前の古カメラでは薄暗い山道では全くお話になりませんでした〜

御岳はわんこに優しいですよね
高尾の時もどうかなーと思ったんですけど
公式HPを読んだらあんまりウェルカムな印象じゃなかったので連れて行きませんでした
行ったら行ったで凄く混んでるから留守番させて良かったなーと

ダンナさんのアキレスは膝と同じく慢性化するのではないかという気がしております
2013/8/6 8:31
clioneさん、おはようございます!
えっ、昨日は暑かったでしょう〜〜!?
でも平日の高尾・・いいないいなー きっと空いているんだろうな・・
レンゲショウマの白〜紫、素敵な色合いですよね!!
一週間前よりも花の数も増えてたでしょうね

くりおねさんとまさたろうさんちは、
てっきり猫ちゃんとヤマネを飼ってらっしゃるんだと思っていましたが 笑
ももちゃんも、頑張って暑〜い夏を乗り切りましょうね
チビ子は暑くなってから二ヶ月くらい家でだらだらしてたのですっかりナマってしまってました
2013/8/6 8:33
mskameさん、おはようございます!
御岳のレンゲショウマはいつも早い時期に行ってのんびり撮るので
最盛期には行った事ないのです
満開状態のを一度は見たいなぁと思うのですがね・・
イワタバコ、七代&綾広の滝やロックガーデンの沢沿い岩にけっこう咲いていましたよ
でも、私はイワタバコビギナーなので、見頃がどんな感じなのかイマイチわかりません
蕾がいっぱいでも花がバラバラ落ちちゃってるとやはり盛りを過ぎてるのでしょうかね?

昨日コンデジが退院いたしましたので、
私のカメラはまたまた押さえ専用になりそうです
2013/8/6 8:33
moonsetさん、おはようございます!
うわ、moonsetさんも昨日ですか!?
奥多摩では蒸し暑かったでしょうに〜お疲れ様でした!
縦走目的だとあんまりゆっくりは歩けませんものね
米つぶ花にもそうそう時間掛けてられないし・・・笑
そろそろ道々がキノコ三昧になってきましたよね

レンゲショウマはもう一日でどんどん数が増えてるようですから
けっこう咲いてたことでしょう
お初だと、感動でしょうね〜
清楚で涼やか!癒やされたことと思います

あ、撮影のための時間捻出でケーブル利用ですか!!あはは、流石です!!
2013/8/6 8:37
kamasenninさん、おはようございます!
こちらこそkamasenninさんの写真がコンデジだかデジイチだかも分かりゃーしないカメラ音痴の私です
ふふふ、カメラ小僧になりますか?また諭吉さんが飛びますよ

そうそう、ところどころあなどれない急坂なんですよね!
この日は湿った道路が下山時にも乾いておらず、
下り車道が一番の危険箇所?滑って怖かったです

おばちゃん、パワーアップしてます?
ふふふ、前より沢山距離を歩きたい欲が出てきましたからね
2013/8/6 8:38
teru-3さん、おはようございます!
ミズヒキは。。。
私もあまりにピントが来ないのでキーっとなりますね

御岳の岩にもイワタバコが咲いてましたよ〜
うちは高尾に行くまで御岳の方がより身近な低山だったのですが
岩に張り付いて咲いてる花までは全然見ていませんでした

ビジターセンターのHPでは「咲き始めました」と言う書き方でしたが
出会った男性は「もう終わりだな」って仰るし・・
あの花、割とすぐにポロッと落ちちゃうんでしょうかね?
来年は最盛期に見て見たいものです
2013/8/6 8:40
見たことがないものが多い
nyagiさん、こんばんは。
今回は、見たことがないものが多いです。
レンゲショウマも実物を見たことがないでが、いつか見てみたい

見たことも聞いたこともなかったので調べてみたのですが、
・粗毛反魂草(北米)
・オランダフウロ(ユーラシア大陸)
は帰化植物なんですね。オランダフウロは違和感ありませんが、粗毛反魂草は、バタ臭い。

あと、全体の景色写真が少ないのでわからなかったのですが、小さいお花が多いということは、湿り気のある場所の植物が多かったのでしょうか?

チビ子ちゃん、とても器量がいいですね。
町内一可愛い、自慢の娘でしょ
2013/8/6 20:16
チビ子に一目ぼれ〜(^^♪♡♡♡
いやぁ〜可愛すぎでしょう
  こんな美人さんチョット見ないですネ!
   これだけで満足してレコ閉じてしまいそうに…(笑い)

 でも閉じなくて良かった
  相も変わらず素敵な花のオンパレード
  レンゲショウマはいつ見てもサイコーです
  聞いた事も無い花が沢山
   拍手しすぎて腱鞘炎ですwww〜
    いったいあの知識はどこから?
     実は植物学の教授だったりして

 高い山も良いけれど
  こう言う山歩きも素敵ですネ!
 私の山の楽しみもこんな風に始まったんだと
  改めて思い出したレコでした(^。^)y-.。o○
2013/8/7 7:17
photogさん、こんにちは〜!
あはっ、低山系地味花だからあまり見たことが無いのでしょうかね? 笑
レンゲショウマはですね〜
photogさんちは御坂の方が行きやすいのでしたっけ?
それならぜひ三つ峠や黒岳でご覧になってくださいませ!

御岳は民家や宿坊が沢山あり、園芸種みたいな庭先の花も綺麗ならついつい撮ってしまいますねー
今回夫は最初から望遠レンズつけっぱなしで私のカメラは役立たず・・
なので風景写真はほとんど撮りませんでしたが、全体的にじめじめしたところが多かったですね

チビ子、あんまり出歩かないので町内でも存在を知らない方が多いのです…
小町娘というより秘密兵器かも 笑
2013/8/7 8:50
BOKUTYANNさん、こんにちわ!
チビ子はオマケのお邪魔虫ですから・・笑
ひとなつこくはないけど大人しくて無口なのだけが取り柄です

BOKUTYANNさんちのお近くだとレンゲショウマ鑑賞はどこ山なんですかね?
北の方の涼しいお山でどこかないかしらん???
日曜日は流石に蒸し暑かったのでそんな事を思ってしまいました

私だって帰ってから地味に花名を調べておりますよ!
とはいえ、だんだん知識が蓄積されてきましたね〜
今回、マツカゼソウには苦労させられましたが

私ももうちょっと高いお山に久しぶりに行きたいな・・笑
高いお山の暑さとは湿度が違いますもんね〜
2013/8/7 8:51
早いものであれから1年経ちましたネ
nyagiさん、おはようございます〜

「三頭山にレンゲショウマを見に行ったけど咲いてねえじゃねえか!! 」
事件から早くも1年経ちましたネ

今年も既にちゃっかりレンゲショウマを見られてて羨ましいです

昨年見逃した時点で今年の山カレンダーのお盆休みに「レンゲショウマ、三つ峠?」と早々と書き込んでたワタクシですが、この後に及んでまだ具体化に至っておりません

clioneさん、masataroさん情報では黒岳が良さげとのことで、何れにしても御坂山塊かなあ

今年こそnyagiさんのせいにしないように気を付けたい!!
と思う今日この頃です
2013/8/13 8:06
FRESCHEZZAさん、こんばんは〜
そうそう…
「三頭山にレンゲショウマを見に行ったけど咲いてねえじゃねえか!!
ウソつきやがってコノヤロー!!金返せ!! 」
事件からもう1年…あの頃私はピチピチのギャルだった…
・・・
んな訳ないですけど、もうそんなに経つのですね〜
FRESCHEZZAさんの面白いレコにいつもいつもコメントしようとして
あまりの米の多さに腰が引けて果たせず・・・笑
今度こそは!!と思っております私です
(細々と拍手はさせていただいておりますが、なにぶん引っ込み思案なもので〜)

いやいや、FRESCHEZZAさんは沢山歩かれるのですから
いっそ三つ峠から清八山〜御坂山〜黒岳とグルっと回っちゃって
レンゲショウマも〜一生分見た!!てな具合になってくださいよ〜〜
2013/8/13 20:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山から日の出山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら