ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7610842
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

【多摩百達成】大塚山〜御岳山〜日の出山(古里駅〜青梅柚木苑地)

2024年12月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:47
距離
15.7km
登り
1,146m
下り
1,216m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:17
休憩
0:30
合計
4:47
距離 15.7km 登り 1,146m 下り 1,216m
7:37
3
7:47
7:48
40
8:28
4
8:32
8:33
3
8:36
20
8:56
12
9:08
9:09
8
9:17
9:18
7
9:25
9:27
6
9:48
9:59
34
10:33
8
10:41
10:51
14
11:05
11:07
12
11:19
65
天候 晴れ 1〜10℃ 
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
青梅柚木苑地駐車場(無料)道路沿い6台…12〜2月はAM7〜PM6まで
他、軍畑園地駐車場(無料)12台も近くにあります
こちら24時間開放で綺麗なトイレ完備です
どちらもJR軍畑駅まで徒歩10分程度
軍畑駅〜古里駅 178円
青梅柚木苑地駐車場(無料)道路沿い6台が普通車用。トイレ完備。12〜2月は朝7時〜18時まで利用可。軍畑大橋南信号横。こちらに駐車。土曜7時開場時点でほぼ満車。軍畑駅まで徒歩10分
青梅柚木苑地駐車場(無料)道路沿い6台が普通車用。トイレ完備。12〜2月は朝7時〜18時まで利用可。軍畑大橋南信号横。こちらに駐車。土曜7時開場時点でほぼ満車。軍畑駅まで徒歩10分
軍畑駅7:21発〜古里駅7:35着。軍畑大橋付近で御岳山方面バス逃してしまった新社会人の彼と軍畑駅にてしばし談笑。彼はケーブルカーで御岳山登ってから大岳山〜奥多摩駅縦走との事。
軍畑駅7:21発〜古里駅7:35着。軍畑大橋付近で御岳山方面バス逃してしまった新社会人の彼と軍畑駅にてしばし談笑。彼はケーブルカーで御岳山登ってから大岳山〜奥多摩駅縦走との事。
自分は古里駅から丹三郎尾根を登って御岳山へ。セブンを越えて橋を渡って行きます。橋の下は綺麗でしたが高所恐(略
自分は古里駅から丹三郎尾根を登って御岳山へ。セブンを越えて橋を渡って行きます。橋の下は綺麗でしたが高所恐(略
丹三郎屋敷。
そのすぐ先が登山口。登山口から山に入る際に写真の奥に写っていますが鹿よけのネットがあります。古里駅から10分。
そのすぐ先が登山口。登山口から山に入る際に写真の奥に写っていますが鹿よけのネットがあります。古里駅から10分。
登山道は入ってすぐこんな感じ。広くてまったり歩きやすいです。
登山道は入ってすぐこんな感じ。広くてまったり歩きやすいです。
植林帯のつづら折れの道を登って行きます。朝陽が眩しかったです。
植林帯のつづら折れの道を登って行きます。朝陽が眩しかったです。
さて、登山口から40分程度で尾根に出ました。丹三郎山への案内がありませんしトラロープが張ってありますが特に通行止めや通行禁止と書いてないので行ってみます。
さて、登山口から40分程度で尾根に出ました。丹三郎山への案内がありませんしトラロープが張ってありますが特に通行止めや通行禁止と書いてないので行ってみます。
丹三郎山667m。分岐から3分。道はとっても綺麗で特に問題なかったです。
丹三郎山667m。分岐から3分。道はとっても綺麗で特に問題なかったです。
分岐へ戻って先へ向かいます。尾根道は広くて明るいです。途中落ち葉地帯がやってきました。
分岐へ戻って先へ向かいます。尾根道は広くて明るいです。途中落ち葉地帯がやってきました。
中ノ棒山846m。登山口から1時間10分。
中ノ棒山846m。登山口から1時間10分。
大塚山へ向かう尾根道の途中に年代物の手書き案内がありました。右には天祖山や雲取山の石尾根の稜線も木の間から見えています。
大塚山へ向かう尾根道の途中に年代物の手書き案内がありました。右には天祖山や雲取山の石尾根の稜線も木の間から見えています。
大塚山すぐ手前の休憩所
大塚山すぐ手前の休憩所
大塚山の山頂は広場みたいになっていて電波塔が2塔ありました。遠くから大塚山と見分けやすいですね。
大塚山の山頂は広場みたいになっていて電波塔が2塔ありました。遠くから大塚山と見分けやすいですね。
大塚山920.3m。登山口から1時間20分。多摩百達成です。それでは御岳山へ向かいます!ここからは更に道が良くなり御岳山の整備された道になりました。
大塚山920.3m。登山口から1時間20分。多摩百達成です。それでは御岳山へ向かいます!ここからは更に道が良くなり御岳山の整備された道になりました。
富士峰883m。登山口から1時間40分。
富士峰883m。登山口から1時間40分。
すぐ近くに夫婦杉があります。右が男杉。左が女杉。女性は男杉を男性は女杉を触りながら木の間を通ると良縁に恵まれるとの事。
すぐ近くに夫婦杉があります。右が男杉。左が女杉。女性は男杉を男性は女杉を触りながら木の間を通ると良縁に恵まれるとの事。
御岳山へ向かっている際に街方面の眺望が素晴らしい場所でパシャリ。
2
御岳山へ向かっている際に街方面の眺望が素晴らしい場所でパシャリ。
御岳の神代ケヤキ。相変わらずスケールでっかいです。
御岳の神代ケヤキ。相変わらずスケールでっかいです。
御嶽神社。階段がキツイですが階段を使わなくても実は坂道で来れちゃいます。
御嶽神社。階段がキツイですが階段を使わなくても実は坂道で来れちゃいます。
御嶽神社の奥の方山頂があります。登山口から丁度2時間。
御嶽神社の奥の方山頂があります。登山口から丁度2時間。
御嶽神社からの眺望は良いです。180度開けています。では右に見えます日の出山へ向かいます。
2
御嶽神社からの眺望は良いです。180度開けています。では右に見えます日の出山へ向かいます。
日の出山へ向かう道に入ってすぐ。みんなのアイドル屋久島ヤギのカリンが迎えてくれます。
2
日の出山へ向かう道に入ってすぐ。みんなのアイドル屋久島ヤギのカリンが迎えてくれます。
日の出山への道は整備されており広くて基本緩やかで歩きやすいです。日の出山に近づくにつれて岩地帯や階段の急登が出てきます。
日の出山への道は整備されており広くて基本緩やかで歩きやすいです。日の出山に近づくにつれて岩地帯や階段の急登が出てきます。
日の出山902m。御岳山から40分。登山口から3時間。この右に東屋があって正面には街方面が180度大眺望。東屋の前にも沢山椅子があります。山頂には15人くらい休まれていました。
1
日の出山902m。御岳山から40分。登山口から3時間。この右に東屋があって正面には街方面が180度大眺望。東屋の前にも沢山椅子があります。山頂には15人くらい休まれていました。
こちらは雲取山方面。左端は御岳山。こっちに側は椅子2脚あります。こちらでランチにしました。
2
こちらは雲取山方面。左端は御岳山。こっちに側は椅子2脚あります。こちらでランチにしました。
さて、日の出山からの下りはつるつる温泉方面へしか下った事がありません。今日は車を駐車した青梅柚木苑地駐車場へ下山します。
さて、日の出山からの下りはつるつる温泉方面へしか下った事がありません。今日は車を駐車した青梅柚木苑地駐車場へ下山します。
高峰755m。日の出山から30分。ここに着くまでにとても多くの登りの方達とスライドしました。土曜だから?御岳駅からのラニヘッドトレイルコース?日向和田駅からのトレランコースのような登山道が人気のようです。
高峰755m。日の出山から30分。ここに着くまでにとても多くの登りの方達とスライドしました。土曜だから?御岳駅からのラニヘッドトレイルコース?日向和田駅からのトレランコースのような登山道が人気のようです。
分岐を越えると全く人に会わなくなりました。といいつつ2名とスライドしました。ここら辺はこんな感じで開けていて太陽の当たる気持ちいいコース(草ぼうぼうだったりしますが)。ただ気持ちいいコースはもう少し先の分岐まで。その後は暗い植林帯になります。下りやすい道には変わりないです。
分岐を越えると全く人に会わなくなりました。といいつつ2名とスライドしました。ここら辺はこんな感じで開けていて太陽の当たる気持ちいいコース(草ぼうぼうだったりしますが)。ただ気持ちいいコースはもう少し先の分岐まで。その後は暗い植林帯になります。下りやすい道には変わりないです。
林道からの登山口。あとはひたすら舗装された林道を下って行きます。
林道からの登山口。あとはひたすら舗装された林道を下って行きます。
新しい祠があったのでハイキングの無事を感謝しました。
新しい祠があったのでハイキングの無事を感謝しました。
林道ゲート地点。林業区間では木を積みだしたり作業していました。一般車は林道に入れません。あとは駐車場までちょっぴり歩くだけです。お疲れさまでした。
林道ゲート地点。林業区間では木を積みだしたり作業していました。一般車は林道に入れません。あとは駐車場までちょっぴり歩くだけです。お疲れさまでした。

感想

昨年10月にたまたま大菩薩嶺へ行ったのをきっかけに
登山にハマって1年ちょっと。
今年は【大多摩30座】【秀麗富嶽十二景】
そして今回【多摩百】を達成しました。

我ながら良く登ったものでした。
春の雪の雲取山を登ったのが自信になって
ハイキング好きが加速しましたね。

今回は御岳山、日の出山と両座とも
何度か登った事があり感動がありませんでした。
これは新しい山にどんどん登っていかないと
面白さを感じられない…
そんな感じになっちゃうのか不安でもありますね。

新しい山に登りつつ新しい交流的な事も
やっていきなさいという暗示なのかもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
古里-武蔵五日市
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら