日本山岳会 岐阜支部 美ヶ原
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:31
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 868m
- 下り
- 862m
コースタイム
- 山行
- 5:14
- 休憩
- 2:13
- 合計
- 7:27
天候 | ガス 後 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今日は 日本山岳会 岐阜支部 の百名山で美ヶ原・車山へ。美しい景色を求めてハイキングだが、トータル22kmを行く気合の入った山行だ。「岐阜支部 百名山」は全国的に著名な山にめちゃくちゃハードルートで挑むことで悪名が高い。
ガスに巻かれて始まった山行だが、茶臼山から王ヶ頭を経て、王ヶ鼻につく頃には雲もとれて、まさに美ヶ原の美しい景色を楽しむことができたのでした。それからは写真をとりまくり。撮影会のようでした。
写真撮影では「女子ー、男子ー」と呼ばれるが、俺はおっさんなので男子ではないと思う。今日の山行に男子と女子は誰もいなかったのではないのかなぁ。しかし、男子トイレは使っている。これは本当に入って良いのか微妙だ、と考えさせられる山行だったのだ。男子とは「男の子」の意味ではないのかな?
ま、何はともあれ、景色は最高の山行だった。とくに夕日に包まれた車山が今日の最高のご褒美だ。日本山岳会 岐阜支部も会員数が100名山にちなんで、100名を越え活況なのだ。
登り始めは霧雨が降っていましたが、茶臼山に登頂する前に雨がやみましたが、遠景は望めず・・・牧場に到着した辺りからは晴れてきて、王ヶ鼻できれいな青空が広がり、長野の街並みを見下ろせる絶景にみんな大歓声。彩雲も見えました。山は鳳凰三山のオベリスクと乗鞍がチラっと見えました。晴れていると絶景らしいけれど、それは次回のお楽しみとします。
お気楽簡単百名山の美ヶ原を20キロ近く歩くように設定。普通ではありえないのが、Tリーダー。個人的には干支の牛伏山まで、行きたいところではあった。予想通りに午後からは天気が回復。逆回りに変更したのもヒット。最初に登った後はほぼほぼ、水平移動、歩いた距離はあるけれど、案外行けるもんだ。女子の誰もが今までの最長だと言っていた。牧場の牛も近寄ってくると怖いです。有刺鉄線などないに等しいよね。赤いウエアの人は大丈夫?なんて思ったり。Y田さんが宿泊したことがあると言っていた王ケ頭ホテルは、知らなかったので、オーガットホテルだと聞こえていた。
登れてなかった、美ヶ原に来れてよかったです。
NHKのにっぽん百名山、美ヶ原高原を視聴してからずっと行きたかった高原に連れてって頂きました。嬉しくて嬉しくて前夜にもう一度視聴し癒されて眠りにつきました。
当日は天気が心配でしたが高原の素晴らしさを満喫できた1日でした。
総歩行距離も自己新記録でこれまた記念の山行でした。
今回覚えたのはレンゲツツジ。蕾がレンゲに似てるからだそう。(レンゲさんとツツジさんが結婚)
本当は1つのミッションでいいのだが今回は車山にも登ったので2つ覚えました。
もう1つはマイズルソウ(葉っぱがハート。ご実家は京都の舞鶴)
先週の籾糠山の帰りに車で揺られて寝てしまったら忘れてしまったお花です。これで忘れません🤩
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
動画 見てても わぁー!壮大…牧場あるの~景色は最高だね~♪
と 思って見た 美ヶ原に登れました♪
やっぱり 自分で見る景色は最高!動画以上でした😊
岩の上での撮影も楽しかったし~気持ちよかったです。
総距離も20キロ以上。。🤣
よく歩いたよ〜
楽しい、嬉しい山行ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する