大六天山(だいろくてんやま)&黒森山(くろもりやま)
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:27
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 631m
- 下り
- 617m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
手袋
行動食
地図(地形図)
笛
ヘッデン
計画書
時計
ストック
帽子
汗拭き
ヘルメット
GoPro
iPhone
バッテリー
ピンクテープ
剪定バサミ
|
---|
感想
コースデータは参考値です』
アタック日 : 2021/06/21(月)
天 候 : 晴れ時々曇り
気 温 : 23℃↑↓
アタック場所: 大六天山(だいろくてんやま)
標 高 : 440m
ルート : 大六天山展望台から歩くコース
駐車場 : 展望台駐車スペース
Docomo(接続率):100%
Ⓢ時間 : AM9:47
Ⓖ時間 : AM10:49
歩行時間 : 1:01
歩行Km : 3.2Km
累計標高差(+):195m
累計標高差(−):199m
大六天山の登山道は問題ありません。木立の中を歩くので日差しを気にしなくて良いかも。 神社からの眺めは良かった。
※「ヤマヒル注意」昨年も別な山でやられたが今回もやられた。
下山後コンビニに寄った。車の床を見たら4匹も動いていた。もしやと思ってズボンを上げてみたら、靴下の境目で1匹”チュパチュパ” 急いで捕ったが手遅れ真っ赤な血が噴き出し止まらない。
原因:途中で座ったりはしなかったので、靴に付着しズボンを伝ってきたのではないかと思う。
車に乗り込む前にチェックするべきだった。わずか1時間足らずの山行でやられるとは情けない。
アタック日 : 2021/06/21(月)
天 候 : 晴れ時々曇り
気 温 : 23℃↑↓
アタック場所: 黒森山
標 高 : 401m
ルート : 女川駅から歩くコース
駐車場 : 女川駅駐車場
Docomo(接続率):100%
Ⓢ時間 : PM12:00
Ⓖ時間 : PM14:25
歩行時間 : 2:25
歩行Km : 6.8Km
累計標高差(+):516m
累計標高差(−):511m
登山口までは立派な住宅街を通る。後は普通に登ればよいが、何か所か作業道のような分岐があり迷わないように注意したい。
展望台や山頂からの眺めは素晴らしかった。
下りは古の三十三観音道を下った。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する