記録ID: 329490
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
鷲羽岳-水晶岳-黒部川源流(新穂高から。三俣ベース)
2013年08月02日(金) ~
2013年08月04日(日)



体力度
9
2~3泊以上が適当
- GPS
- 57:36
- 距離
- 44.5km
- 登り
- 3,198m
- 下り
- 3,180m
コースタイム
Day1:
4:48登山口ゲート-5:35笠新道分岐-5:46わさび平小屋-6:18小池新道入口-8:09シシウドヶ原-8:52鏡平小屋-10:00弓折乗越-11:13双六小屋-(巻道)-14:10三俣山荘テン場(泊)
Day2:
5:50三俣山荘-6:59鷲羽岳山頂-8:05ワリモ北分岐-8:42水晶小屋-9:22水晶岳山頂-10:11水晶小屋-11:20ワリモ北分岐-11:29岩苔乗越-12:35黒部川源流標-13:11三俣山荘テン場(泊)
Day3:
5:01三俣山荘-6:04三俣蓮華岳山頂-(中道)-7:48双六小屋-9:23弓折乗越-10:00鏡平小屋-12:46小池新道入口-13:10わさび平小屋-14:23登山口ゲート
4:48登山口ゲート-5:35笠新道分岐-5:46わさび平小屋-6:18小池新道入口-8:09シシウドヶ原-8:52鏡平小屋-10:00弓折乗越-11:13双六小屋-(巻道)-14:10三俣山荘テン場(泊)
Day2:
5:50三俣山荘-6:59鷲羽岳山頂-8:05ワリモ北分岐-8:42水晶小屋-9:22水晶岳山頂-10:11水晶小屋-11:20ワリモ北分岐-11:29岩苔乗越-12:35黒部川源流標-13:11三俣山荘テン場(泊)
Day3:
5:01三俣山荘-6:04三俣蓮華岳山頂-(中道)-7:48双六小屋-9:23弓折乗越-10:00鏡平小屋-12:46小池新道入口-13:10わさび平小屋-14:23登山口ゲート
天候 | 雨、霧、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ニューホタカには念のため前日に駐車のお願いを連絡しましたが、金曜日なので急遽停めることになっても空いているでしょうとのことでした。当日は車に駐車期間と名前を掲示して、下山後支払い。 4:00amで数台の余裕あり。 下山後はニューホタカの外湯を借りました(500円)。少し設備は古めですがとてもいいお湯でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
行程中、雪渓を何度か渡りましたが、軽アイゼンは着けませんでした。 下に水がよく流れていたので、どこの雪渓も踏み抜きには要注意。 鷲羽岳への登山道は落石注意。聞いてはいましたが、上に登山者がいると怖かったです。 |
写真
噂の中道のコバイケイソウ群落。すごい。本当に素晴らしいのひとこと。場所によってはまだまだ見れそうです。
パノラマ
http://www.dermandar.com/p/dadNaN/sugoroku-nakamichi
パノラマ
http://www.dermandar.com/p/dadNaN/sugoroku-nakamichi
感想
とにかく花が素晴らしい、楽しい山行でした。
コバイケイソウはどこを見ても大群落。匂い立つほどです。
ハクサンイチゲやシナノキンバイも満喫。
3日のうち中日が好日に恵まれ、幸運でした。
ガスや小雨のお陰で雷鳥の親子にも2度遭遇。こちらもラッキー。
最後の林道歩きで脚の疲れが一気に出てペースダウンしたのが今後の課題です(^^;
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
同じ時間に頂上にいたようです。
最高の景色、時間でしたね。
全く同じ日程なのにライチョウが見られるなんて羨ましいです。
お疲れ様でした!
何度か行き合いましたね。
お疲れ様でした。
下山後もしばらく天気が悪かったので、二日目のお天気は本当に幸運でした。
またどこかの山でお会いいたしましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する