ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3296680
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

夕暮れに多摩100/百を!鳩ノ巣城山【エクストリーム晩飯前】

2021年06月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:24
距離
3.7km
登り
585m
下り
603m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:15
休憩
0:08
合計
1:23
17:01
17:04
37
17:41
17:44
30
18:14
18:16
4
天候 曇りで時折雨がパラついたり、晴れ間が見えるなど安定しませんでした。風はほぼ無風でしたが、上空では少し吹いていたようです。気温は22〜23℃くらいでした。
なお、当日の日没(東京)は1900でした。
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奥多摩町営鳩ノ巣駐車場(無料・約25台)に駐車しました
コース状況/
危険箇所等
◆鳩ノ巣駅〜雲仙橋
町営駐車場から国道411号線にでて道路を渡り、50mほど青梅側に戻ると、右手に雲仙橋への分岐があるので、スイッチして進むと、すぐに雲仙橋がでてきます。
雲仙橋からは鳩ノ巣渓谷の景観が素晴らしいです。
なお、町営駐車場にはトイレがあります。

◆雲仙橋〜鳩ノ巣城山
雲仙橋を渡って、50mほど進むと、右手の斜面に続く、短い石段が出てくるので、ここから入ります。
登りはじめは、藪がかかっているところもあって、分かり難いところもありますが、基本的には明瞭なトレイルです。ただし、最低限の整備しかされておらず、赤テープの類いはあまり見当たりません。
トレイルは、けもの道に毛が生えた程度ですが、良く踏まれており、周辺の杉林は良く整備されているので、林業関係者の入山は多いと思います。
特筆すべき危険な場所はありませんが、基本的に急傾斜の急登(直登も多い)が続くこと、一部いやらしいところ(切れ落ちている、急傾斜でスリッピーなど)があるので、油断は禁物です(特に下り)。

復路は往路を戻りましたが、途中の鉄塔から越沢林道に下りるトレイルもあるようです。ただし、今回は時間が遅かったこと(万一スタックしても後続が来る可能性はない)や、トレイルの入口に木の枝が重ねて横たえてあってイヤな感じがしたので、行きませんでした。
その他周辺情報 ◆奥多摩温泉 もえぎの湯
http://www.okutamas.co.jp/moegi/
鳩ノ巣駅前の町営駐車場に到着
こんな時間からですが、今月の走行距離が足りないので、これから出撃します。日が長い夏至前後だから出来る芸当
2021年06月22日 16:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
6/22 16:56
鳩ノ巣駅前の町営駐車場に到着
こんな時間からですが、今月の走行距離が足りないので、これから出撃します。日が長い夏至前後だから出来る芸当
雲仙橋に到着
2021年06月22日 17:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/22 17:01
雲仙橋に到着
美しい鳩ノ巣渓谷の景観をどうぞ
2021年06月22日 17:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
6/22 17:01
美しい鳩ノ巣渓谷の景観をどうぞ
橋を渡ってすぐのところに、登り口がありますが、道標等はありません
2021年06月22日 18:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
6/22 18:15
橋を渡ってすぐのところに、登り口がありますが、道標等はありません
時折出てくる、わずかばかりの赤テープが道案内
トレイルは、あまり整備されておらず、踏み跡に毛が生えた程度です。ただし、良く踏まれているので、明瞭です
2021年06月22日 17:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
6/22 17:05
時折出てくる、わずかばかりの赤テープが道案内
トレイルは、あまり整備されておらず、踏み跡に毛が生えた程度です。ただし、良く踏まれているので、明瞭です
にしても、キッツい急傾斜の直登が多く、ハイペースでゴリゴリ高度が稼げます(笑)
平均勾配は概算で30%という驚異的な数字(苦笑)
2021年06月22日 17:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
6/22 17:14
にしても、キッツい急傾斜の直登が多く、ハイペースでゴリゴリ高度が稼げます(笑)
平均勾配は概算で30%という驚異的な数字(苦笑)
ノリウツギ(糊空木)
萼片が4枚なのでガクウツギ(額空木)ではないと判断しました
2021年06月22日 17:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
6/22 17:08
ノリウツギ(糊空木)
萼片が4枚なのでガクウツギ(額空木)ではないと判断しました
コアジサイ(小紫陽花)
2021年06月22日 17:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
6/22 17:12
コアジサイ(小紫陽花)
展望は全くなし
壁を登っている気分です
2021年06月22日 17:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
6/22 17:14
展望は全くなし
壁を登っている気分です
おそらくここが、越沢林道へ下りる分岐(右側の枝の向こうへ)
帰りにこちらへ下りるのも頭をよぎりましたが、越沢林道は工事中、かつ足許に木の枝が何本も横たえてあってイヤな感じがしたので、時間も考えて安全策を採用。元のトレイルを下りることにしました
2021年06月22日 17:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
6/22 17:30
おそらくここが、越沢林道へ下りる分岐(右側の枝の向こうへ)
帰りにこちらへ下りるのも頭をよぎりましたが、越沢林道は工事中、かつ足許に木の枝が何本も横たえてあってイヤな感じがしたので、時間も考えて安全策を採用。元のトレイルを下りることにしました
でもこの迂回案内図を見ると、越沢林道へ下りるのが正解な気もします
2021年06月22日 17:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
6/22 17:35
でもこの迂回案内図を見ると、越沢林道へ下りるのが正解な気もします
お約束
2021年06月22日 17:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
6/22 17:30
お約束
山頂までラスト一登り
ファイトーぉぉお!いっっぱぁーつ!!
2021年06月22日 17:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/22 17:35
山頂までラスト一登り
ファイトーぉぉお!いっっぱぁーつ!!
山頂部はやや平坦
2021年06月22日 17:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/22 17:40
山頂部はやや平坦
山頂の表示は、迂回路の案内板でした
2021年06月22日 17:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
6/22 17:41
山頂の表示は、迂回路の案内板でした
大楢峠への下り口は逆さ落とし(苦笑)
2021年06月22日 17:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
6/22 17:41
大楢峠への下り口は逆さ落とし(苦笑)
最後に少しだけお日さまが顔を出してくれました
2021年06月22日 17:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
6/22 17:55
最後に少しだけお日さまが顔を出してくれました
ここは少しイヤなところ
左下が切れ落ちて、高度もあるので、登りはともかく、下りでは気を遣いました
2021年06月22日 18:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/22 18:03
ここは少しイヤなところ
左下が切れ落ちて、高度もあるので、登りはともかく、下りでは気を遣いました
暗いのでライトを点灯

外道照身霊波光線!
汝の正体みたり!前世魔人!! ばれたか〜(笑)
2021年06月22日 18:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
6/22 18:13
暗いのでライトを点灯

外道照身霊波光線!
汝の正体みたり!前世魔人!! ばれたか〜(笑)
自治会掲示板のアート
ニヤッと笑ってしまいました
2021年06月22日 18:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
6/22 18:15
自治会掲示板のアート
ニヤッと笑ってしまいました
橋の主塔部分の向こうに見えているのは、本仁田山だと思います
2021年06月22日 18:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
6/22 18:16
橋の主塔部分の向こうに見えているのは、本仁田山だと思います
もう一度渓谷美をどうぞ
2021年06月22日 18:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
6/22 18:16
もう一度渓谷美をどうぞ
スカシユリ(透百合)かな
きれいでした
2021年06月22日 18:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
6/22 18:19
スカシユリ(透百合)かな
きれいでした
セイヨウオトギリソウ(西洋弟切草)
別名、セント・ジョーンズ・ワート。薬効成分があり、健康食品や医薬品としても使用されますが、クセがあって飲み合わせに注意が必要です
2021年06月22日 18:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
6/22 18:19
セイヨウオトギリソウ(西洋弟切草)
別名、セント・ジョーンズ・ワート。薬効成分があり、健康食品や医薬品としても使用されますが、クセがあって飲み合わせに注意が必要です
ギンリョウソウ(銀竜草) その1
別名、ユウレイダケ
8
ギンリョウソウ(銀竜草) その1
別名、ユウレイダケ
ギンリョウソウ(銀竜草) その2
こちらの子はちょうど盛りですね
7
ギンリョウソウ(銀竜草) その2
こちらの子はちょうど盛りですね
ギンリョウソウ(銀竜草) その3
ちょっとうつむき加減の子も
10
ギンリョウソウ(銀竜草) その3
ちょっとうつむき加減の子も
ギンリョウソウ(銀竜草) その4
この子はそっぽ向いてる
6
ギンリョウソウ(銀竜草) その4
この子はそっぽ向いてる
イチヤクソウ(一薬草) その1
ひっそり咲いていたのを見つけました
11
イチヤクソウ(一薬草) その1
ひっそり咲いていたのを見つけました
イチヤクソウ(一薬草) その2
アップ!ピントがイマイチ
9
イチヤクソウ(一薬草) その2
アップ!ピントがイマイチ
イチヤクソウ(一薬草) その3
可憐な花です
9
イチヤクソウ(一薬草) その3
可憐な花です
駐車場に帰着
お疲れ。さて帰ろう
晩飯を食べに
2021年06月22日 18:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/22 18:20
駐車場に帰着
お疲れ。さて帰ろう
晩飯を食べに
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ(半袖)(1) サポートタイツ(1) ハーフパンツ(1) シューズ(1) ザック(1) キャップ(1) 靴下 グローブ 雨具 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 カメラ

感想

今月の走行距離が足りないのと、山成分が不足してきたこと、夏至になって日が長くなってきたので、夕方遅くですが、ちょっと足を伸ばして、鳩ノ巣城山まで行ってきました。
噂に違わぬ急登で久しぶりに急傾斜をゴリゴリ登っていきました。結構つかれましたが、なかなか楽しかったです。もちろん、時間も時間なので、密は完封で、完全一人旅でした。

なかなか、遠方には足を伸ばしづらいですが、体力を維持しつつ、チャンスを見ながら、頑張っていきたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:295人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら