記録ID: 3307870
全員に公開
ハイキング
丹沢
菰釣山
2021年06月26日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:47
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 864m
- 下り
- 858m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 5:47
距離 13.4km
登り 864m
下り 868m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ、自販機など充実 |
コース状況/ 危険箇所等 |
城ヶ尾峠〜水晶橋;崩落箇所が2か所ありました。ロープが設置されていますが、慎重に。 その他、危険個所はありませんでした。 |
その他周辺情報 | 道志の湯;700円 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
|
---|
感想
山梨県側から菰釣山に行きました。西丹沢へはいつも西丹沢VCを起点としていたので、道志村へのの国道413号がこんなに立派だということも知りませんでした。全体的に歩きやすい登山道で、ブナなどの自然の木が多くて良い雰囲気でした。4〜5人の青年達が私の前を、竿のようなものを持って歩いていたのですが、後で、10mにも伸ばせる網であることがわかりました。甲虫を探しに来ているとのことでした。そういう趣味もあるのかと新たな発見をしました。
ガスで眺望はありませでしたが、ガスが発生しているときは比較的涼しく、適度な運動となりました。今後、こちらからのルートにもチャレンジしようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する