記録ID: 3312040
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
第112回定例山行・高尾山
2021年06月26日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 04:07
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 569m
- 下り
- 559m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:03
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 4:07
距離 7.9km
登り 569m
下り 559m
天候 | 晴れ 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な場所はまったくありません |
その他周辺情報 | 極楽湯にて入浴。TAKAO BASE CAMPにて反省会 |
写真
感想
毎日山の会の定例山行にて、高尾山に出かけ、6号路を登りつめました。6号路は渓流沿いを歩くので、涼しいのが助かります。ただ、人気の高尾山ということですれ違いも多く、やや歩きにくい。ちなみに高尾山の各登山道で、歩いての下山ということなら1号路一択と思う。稲荷山コースも狭小な部分があり、滑る岩もあります。
夏山の訓練という意味合いもあるので、6号路をじっくりと登りました。山頂はいつもの賑わいでした。五輪のモニュメントは存在を広く知られたのか、完成時に比べると明らかに人出が減少していました。
蕾状態のギンリョウソウを見ることができたのは、良かった。初夏の花ですね。
食事は、もみじ台の細田屋さんにて。持ち込みのアルコール禁止は理解できるのだが、カップ麺禁止は? 一方、おにぎりの持ち込みは良いという。発売しているそばとカップ麺がかぶるからだろうか。ややこしい。
お風呂は、高尾山口駅裏の極楽湯へ。反省会は、おしゃれなTAKAO BASE CAMPにて。こちらはテーブルで注文ができるようになっていた。以前のように、レジまで注文しに行かなくてよいのは便利です。
何度目の高尾山山頂だろうか、しかし登る仲間が違うと感想も変わってきますね。参加の一人の女子(いろんな山の経験者)から「私、初めて高尾山登ります」と。そうなると会話も変わってきて、見慣れた景色も発見があったり。
コロナ禍で今回は都内の山の定例山行でしたが、早く北アルプスに!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:313人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する