記録ID: 331826
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
六角牛山 峠コース
2013年08月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:18
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 610m
- 下り
- 596m
コースタイム
登山口 9:55
山頂 11:37
山頂 12:05
登山口 13:14
山頂 11:37
山頂 12:05
登山口 13:14
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口までの林道は車で行けるとの事でしたが、 途中大きな地割れが多数発生していて、私の軽(N box) ではかなり厳しい道中でした。 実際、行きはなんとか行けたのですが、帰りに地割れに落ち込み完全スタックしてしまいました。 ジャッキアップして、倒木を集めて地割れの穴を埋めてなんとか脱出しました。 登山ポスト有り。 4合目までは林道の登山道。 4合目から8合目までは苔むした岩ガレの道 8合目から上は登山道に笹や藪がせり出した道無き道。 山頂付近に水場トイレは無いようです。 下山後はたかむろ水光園でトロン温泉へ |
写真
撮影機器:
感想
遠野三山の一つ六角牛山に登って来ました。
登山口にたどり着くまでが一苦労で道路の地割れを避けてなんとか登山口まで。
私のほかにも年配のご夫婦が登っておられましたが、途中で車を置いて来て
登山口まではたどり着けなかったようです。
どうにか整備出来ないものなのでしょうか…
登山口からは、結構きつい傾斜の登山道が続き、数日前の大雨の影響か
ぬかるんでいるところも多かったです。
4号目からは苔むした岩ガレが続き気をつけて歩かないと、否気をつけて歩いていても転びます。下りは3回ほど尻餅をつきました。
8号目からは草が生い茂り道が見えない状態で非常に大変でした。
気温も高く、かなり体力を消耗し、休んでいると虫がわんさか寄って来るのも大変でした。蠅、蚊、虻、蜂。もううんざり。
山頂付近は靄がかかりなんにも眺望を望めず。
腰を下ろして休めるような場所もなく、山小屋も朽ち果てていて、
遠野三山を名乗ってる割になんだか残念な山でした。
遠野物語りの舞台なので、天狗に会えるか、神隠しにあったりして?
…と色々期待していたのに肩透かしでした。
山頂には真新しい祠が建っていて、東日本大震災の鎮魂の祠であると示されていました。
そっと手を合わせて下山。
下山後はたかむろ水光園でトロン温泉三昧。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1213人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する