ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 331831
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

西穂独標 ロープウェイ→上高地へ下山 / 義妹山ガールデビュー本番

2013年08月08日(木) [日帰り]
 - 拍手
clary hiruneri その他1人
GPS
--:--
距離
8.7km
登り
591m
下り
1,227m

コースタイム

ロープウェイ西穂高口駅8:30 = 9:40西穂山荘9:50 = 11:25西穂独標11:50 = 13:10西穂山荘13:35 = 16:20西穂高登山口 = 16:45河童橋
天候 快晴→ガス
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高ロープウェイしらかば平駅駐車場:500円
上高地からしらかば平駅まではタクシーで約1万円+安房トンネル通行料
コース状況/
危険箇所等
全体的によく整備された歩きやすい道。
丸山から上は大小の石が転がるガレ場。
独標直下は高度感のある岩場やクサリもあり。
ロープウェイしらかば平駅から見た笠ヶ岳。
2013年08月08日 05:41撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/8 5:41
ロープウェイしらかば平駅から見た笠ヶ岳。
さあ出発ですよ!
2013年08月08日 07:17撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/8 7:17
さあ出発ですよ!
登山届を提出。
2013年08月08日 08:37撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
8/8 8:37
登山届を提出。
1時間ちょいで西穂山荘へ到着。
2013年08月08日 09:41撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4
8/8 9:41
1時間ちょいで西穂山荘へ到着。
焼岳と西穂山荘。
2013年08月08日 09:56撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/8 9:56
焼岳と西穂山荘。
霞沢岳、乗鞍岳、焼岳。
2013年08月08日 10:06撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/8 10:06
霞沢岳、乗鞍岳、焼岳。
独標直下。けっこう本格的な岩場。
2013年08月08日 11:13撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
8/8 11:13
独標直下。けっこう本格的な岩場。
独標到着。ですがガスガスで何も見えません。
2013年08月08日 11:51撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
8/8 11:51
独標到着。ですがガスガスで何も見えません。
来月行く予定の前穂。吊尾根は見ておきたかった…。
2013年08月08日 11:35撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/8 11:35
来月行く予定の前穂。吊尾根は見ておきたかった…。
岳沢。ホンマにあんなトコ歩けるんか!?
2013年08月08日 11:41撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/8 11:41
岳沢。ホンマにあんなトコ歩けるんか!?
上高地。今からあそこまで歩いて行くとかウソでしょ。
2013年08月08日 11:43撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/8 11:43
上高地。今からあそこまで歩いて行くとかウソでしょ。
山荘で生ビール。これ以上ないような幸せそうな顔で飲む嫁。
2013年08月08日 13:13撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5
8/8 13:13
山荘で生ビール。これ以上ないような幸せそうな顔で飲む嫁。
名物、西穂ラーメン。クソ美味ぇ。
2013年08月08日 13:17撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4
8/8 13:17
名物、西穂ラーメン。クソ美味ぇ。
焼岳方面と上高地方面の分岐。ここからめっさ下ります。
2013年08月08日 13:46撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/8 13:46
焼岳方面と上高地方面の分岐。ここからめっさ下ります。
3時間近くかけてやっと登山口に到着。足痛ぇ。
2013年08月08日 16:16撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/8 16:16
3時間近くかけてやっと登山口に到着。足痛ぇ。
ようやく河童橋に着きました。さあビールビール。
2013年08月08日 16:40撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
8/8 16:40
ようやく河童橋に着きました。さあビールビール。
下に降りても穂高はガスの中。
2013年08月08日 17:11撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/8 17:11
下に降りても穂高はガスの中。
これこれ。梓川を眺めながらのビール激ウマ。
2013年08月08日 16:49撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4
8/8 16:49
これこれ。梓川を眺めながらのビール激ウマ。
今夜の宿は新穂高温泉の深山荘。
2013年08月08日 18:12撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/8 18:12
今夜の宿は新穂高温泉の深山荘。
貸切露天。扉にカギはついてるけど正直これじゃ意味ないよね。
2013年08月09日 06:55撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/9 6:55
貸切露天。扉にカギはついてるけど正直これじゃ意味ないよね。
飛騨牛ステーキ。柔らけぇ。
2013年08月08日 19:04撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
8/8 19:04
飛騨牛ステーキ。柔らけぇ。
岩魚の骨酒。味も香りも絶品。
2013年08月09日 22:43撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
8/9 22:43
岩魚の骨酒。味も香りも絶品。
翌日は乗鞍岳の畳平へ。
2013年08月09日 10:32撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
8/9 10:32
翌日は乗鞍岳の畳平へ。
剣ヶ峰とコロナ観測所。
2013年08月09日 11:06撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/9 11:06
剣ヶ峰とコロナ観測所。
最後の最後、ちょっとだけガスが晴れて穂高が。
2013年08月09日 11:56撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
8/9 11:56
最後の最後、ちょっとだけガスが晴れて穂高が。

感想

発端は脱サラして写真にかかわる仕事を始めた義妹の、北アルプスに登って山の写真を撮りたいという一言だった。それから色々と準備をして近所の山へトレーニングにも行き、いよいよ本番である西穂独標に行く時がきた。

夜中の12時に夫婦で義妹を迎えに行き、夜の高速をブッ飛ばして一路新穂高へ。
朝の新穂高からは笠ヶ岳が非常によく見える。好天に恵まれそうだ。

ロープウェイの始発に乗り西穂高口へ。登山届を提出して西穂山荘を目指す。
山荘まではいい天気だったのだが、丸山あたりからガスがよく上がってくるようになってきた。ガスっては晴れてガスっては晴れての繰り返し。義妹はちょっとした風景を見つけてはカメラを出して撮影に夢中になっている。ガスで景色が見えずともあちこちに被写体があるらしい。へえ、そんなもんスかね。

それなりに高度感もある岩場を超えて西穂独標へ。まあ岩場よりもその手前のガレ場の方が大変だったわけだが。
楽しみにしていた西穂独標は濃いガスの中。前回西穂高に登った時もガスってたけど、まだあの時の方が上は晴れてたよなあ。
けっこう粘ったが結局ガスは晴れず360度の展望とはいかなかった。

西穂山荘まで戻って昼食。キンキンに冷えた生ビールが超美味い。名物西穂ラーメンがこれまた美味い。ああ幸せ。
それから上高地に向かって下山を開始する。独標の往復で時間がかかりすぎたらロープウェイで新穂高に戻る算段だったのだが、やっぱり上高地にも行っときたいしね。被写体もあるやろし、そっちへの道はまだ通ったことがないので一度行ってみたい。

上高地へ下る道はぬかるみあり急坂あり階段ありの2時間半。なかなかタフな道だった。
だいぶ降りてきたところで「あっ、アレが登山口に違いない」という人工物を見かけることになるのだが、それが実はそうではなく、そこからけっこうな距離を歩かされるてかなり心が折れる。一体アレは何であったのか!?

上高地から新穂高までタクシーで戻り、蒲田川のほとりに建つ深山荘に宿泊。
ここは飛騨牛ステーキや岩魚の骨酒も美味いが、なんといっても朝食に出る朴葉味噌が絶品。これだけで何杯でもご飯が食える。
何回かお世話になっているが、いつ泊まってもいい宿です深山荘。

翌日は乗鞍岳の畳平に行ってみる。穂高方面は昨日に引き続きガスっていたが、最後の最後にちょっとだけガスが取れて穂高と槍の穂先が顔を出した。
無事に山ガールデビュー本戦を終えた義妹だったが、次はぜひ山小屋に泊まって早朝の山の風景を撮ってみたいとの事。じゃあまた連れて行ってやらんといかんね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1681人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
冬季西穂高、山荘泊りでピラミッドピークを二往復!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら