ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 332757
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

西駒ケ岳

2013年08月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.7km
登り
651m
下り
662m

コースタイム

7:10菅の台BS−7:45しらび平駅−8:30千畳敷駅−10:40木曽駒ヶ岳11:30−13:00濃ヶ池−16:30千畳敷駅18:25−19:00菅の台BS
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
中央アルプス観光
http://www.chuo-alps.com/
コース状況/
危険箇所等
・千畳敷駅はウォシュレットです。
・午後の下山ロープウェイ、2時間待ちました。整理券配布されます。
・中岳-伊勢滝・濃ヶ池方面への雪渓、アイゼン不要。3mほど。
秋だね。かわいいチングルマ。
2013年08月12日 08:47撮影 by  CX3 , RICOH
4
8/12 8:47
秋だね。かわいいチングルマ。
クランポン(アイゼン)は、さすがに不要だと思います。
2013年08月12日 09:47撮影 by  CX3 , RICOH
1
8/12 9:47
クランポン(アイゼン)は、さすがに不要だと思います。
400円もする天上ソフトクリームが大人気。中学校登山では、ここの2階に泊まったと思う。
2013年08月12日 09:50撮影 by  CX3 , RICOH
2
8/12 9:50
400円もする天上ソフトクリームが大人気。中学校登山では、ここの2階に泊まったと思う。
どこかの惑星か!?

濃ヶ池。
2013年08月12日 13:03撮影 by  CX3 , RICOH
6
8/12 13:03
どこかの惑星か!?

濃ヶ池。
雪渓は3mほどの長さを歩くのみ。

雪が切られているので大丈夫。
2013年08月12日 13:52撮影 by  CX3 , RICOH
1
8/12 13:52
雪渓は3mほどの長さを歩くのみ。

雪が切られているので大丈夫。
撮影機器:

感想

先週はガスっていたため入笠山に行き先変更した。
今回は都会から来た友人を避暑地に連れ出した。

朝から晩まで快晴。珍しい。

木曽駒ケ岳山頂でのんびり昼食をとり濃ヶ池を回る。
本当は聖職の碑まで脚を伸ばしたかったが、同行者が下りで脚を傷めた。
とても辛そうだったので心が痛む。全て私の責任だ。まだまだ半人前だな。

紅葉の時期は2〜3時間待つと聞いていた下りロープウェイだが・・・今回も2時間待った。

普通の観光客は半袖やワンピース姿の方も多い。
もし天候が悪化していたら寒くて大変だっただろう。
私も寒くてカッパを着込んだ。

下山後は行きつけの「きらく」でソースカツ丼を2.5人前食べた。


ロープウェイで登っているとき、中腹のナナカマドの森でツキノワグマが実を食べていた。
上を向いて食べていたので、真っ黒い身体に真っ赤な口が印象的だった。
彼らに種子を運んでもらって、広いナナカマドの森ができたんだなと実感した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:956人

コメント

西駒ケ岳
nucchiさん、今回は写真少なめですが、
お友達を案内しつつのんびりと楽しんだ様ですね。

ソフトクリームに魅かれますが、
300円以上は食べないことにしています。
でも、うんと疲れていたら食べちゃうかも

ロープウエイ2時間も待つの
nucchiさん一人だったら歩いて下山でしょか
2013/8/14 19:49
ゲスト
念願の3・・・。
人を連れて行くのは難しいですね。
ましてや初心者ともなると。
(私も経験済み)

やっぱ。
単独でいいや!!
2013/8/14 22:38
接待ですから
sakusakuさん、こんにちは。

夏場にこれほどの快晴は珍しいはずですが・・
ありふれた写真だし、もったいないので出し惜しみです。
メジャーなコースはレコを手抜きすることにしてますし

ソフトの素をボッカした人にはサービスとかしてくれると嬉しいですね

近いうちに前回のリベンジ周回をしたいと思います。
2013/8/15 7:37
へんたいラビット
usajunさん、こんにちは。

3・・・なんのことでしょう?
純朴な私には分かりません。

初心者を連れて歩くのは本当に難しいです。
usajunさんの駿足に憑いて行けるのは私くらいでしょう
2013/8/15 7:40
ゆるゆるで
少しはガッツリ登りながら、高山の花を見に行きたいと話していたら
何となく濃ヶ池になって、今日行ってきました

高山植物に詳しい同行者だったので、お花はほぼ同定してもらって
接待頂いた登山みたいでしたが
情報、役に立ちましたよー。ありがとー♪です
2013/8/16 22:00
ゆるゆるでガッツリ!?
kokuzooさんのことだから、歩いて登って熱中症になって
やむを得ずロープウェイで下山とか?(笑)

すっかり秋になって花も種類は少なめでしょうか。
詳しい方が一緒だと楽しいでしょうね。

情報、役立ちましたか。
トイレは千畳敷駅まで我慢とか
ソフトクリームは下界から持っていくとか
カツ丼は食べてる途中で奪い取るとか
2013/8/19 18:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら