記録ID: 3331083
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
無意根山
2021年07月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:32
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 822m
- 下り
- 806m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 5:28
距離 13.3km
登り 822m
下り 826m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
週末の天気はスッキリしない、こんなときは近場でサーチ
無意根山は何度か登っているが、薄別ルートはお初
初回はガッスガス
2度目は見事マッパレ
3回目は真っ白ガス男
順番からすると今日は晴れるはず。。。。
以前はゲートに鍵がかかっていたので敬遠していたのですが、今は第2ゲートまで車で乗り入れできる。
冴えない天気ではあるが、入山すると青空も出てきた。淡い期待を込めて歩を進める。
緩やかな傾斜が続き大蛇ヶ原湿原に到着、ワタスゲがたくさん咲いていました。
そこから少し進むと無意根尻小屋に到着。銭天や冷水小屋と同じく立派な小屋ですね。この日は学生さんが小屋番で荷揚げをしておりました。
急登のハシゴを登り、川を2度ほど渡り、丸太を超えて元山ルートの分岐まで
ここから山頂は真っ白でガスの中に突入!もう慣れてます。
ハイマツのトンネルを過ぎると山頂に到着、真っ白で風が強いので奥のケルンで休憩することにします。時々風に流されて青空も出てきますが、今日はガスの日
30分ほど休憩して下山
本日は山頂ガス登山、今日はこれくらいで勘弁してやるか。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:411人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する