記録ID: 3331306
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
東京里山100選巡り、マイナー丸山・夕倉山攻め
2021年07月10日(土) [日帰り]
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:19
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 1,678m
- 下り
- 1,717m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:13
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 8:19
距離 24.9km
登り 1,679m
下り 1,722m
14:47
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
【帰り】電車、青梅駅〜立川経由〜最寄駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【軍畑駅〜樋口入、丸山〜惣岳山〜馬仏山〜岩茸石山】 軍畑駅前から車道を下り、国道を右へ進む 5分ほど歩くと砂町友愛園看板を右に 少し進むでト路地より先に左へ上がる細い道へ 墓地、民家脇を進むと山道に 配水所入口の階段を登り配水所脇から本格的な登山道に突入 最初は急こう配だが直ぐに緩やかな道に 大きな岩の岩稜帯を越えて進んだ先が樋口入山頂(三角点あり) ★見印リボンはないが踏み跡あり ★踏み跡は明瞭でほぼ問題なし 尾根沿いを登って行くと小ピークらしき場所あり(丸山山頂?) 人工杉林の中を少し不明瞭な踏み跡に沿って進む ★少し不明瞭は場所が数か所ありだが歩行問題なし 半分伐採された場所に出ると分岐看板あり ★惣岳山を示す標識はないけど尾根沿いへ進む 伐採エリアを抜けて樹林帯に入った先のピークが惣岳山山頂 惣岳山から岩茸石山への登山道に 半分伐採エリアで見通しは良いが岩稜が乾燥して脆くザレ気味 ★★急登下りで足元要注意 まき道と合流してから平坦な道が続く 正規ルートから外れて馬仏山山頂へ直登を進む ★踏み跡はあり問題なし 登るとまず偽ピークあり、さらに越えた先が馬仏山山頂 一旦下ってさらに進むと徐々に傾斜がキツく 最後の岩稜を登った先が岩茸石山山頂 ★ほぼ歩行問題なし 【〜高水山〜永栗ノ峰、大指山〜伏木峠〜松ノ木峠】 山頂から少し下ると平坦な道へ ★今回は雨上がりでまだ完全に乾いていない場所を通過が要注意 ★乾いているように見えて行き良い良く踏み込むと滑る滑る 少し登り返した先が高水山山頂(展望なし) その先を少し下ると高水山常福院の敷地へ 手前にはトイレあり 神社先を5分ほど進むと軍畑駅方面分岐あり 上成木方面へ進む 一旦、林道に合流して、少し先に進むと左に上がる道あり 道沿いを進むと赤リボン目印がある分岐 左に進んで行くと永栗ノ峰山頂(看板の文字がほぼ読めない) ★踏み跡は明瞭でほぼ歩行問題なし 分岐場所まで戻りさらに先へ進む ほぼ平坦な道だけど道幅が狭く、歩く人が少ないので踏め固めが弱い 松ノ木峠には石像が数体あり(方向示す看板なし) ★足を踏み外さないように歩行は要注意 【〜夕倉山〜榎峠】 アップダウンの繰り返しが続く ★踏み跡が不明瞭な場所が数か所あり 採石場跡らしき場所を越えてさらに進む 小ピークを登った先が夕倉山山頂 三角点があるが山頂標識なし 一旦、松ノ木峠まで戻って榎峠方向へ下山 ★車道に出る手前が草木に覆われて足元が見えづらい ★慎重に進めば歩行問題なし 榎峠の青梅丘陵ハイキングコース入口までは車道歩きが続く 途中まではガードレールの歩道があるので安心 ★ガードレールが無い場所も歩道は広いので歩行問題なし 【青梅丘陵ハイキングコース〜青梅駅】 ここは割愛 |
写真
感想
またまた東京都の緊急事態宣言が出る前に奥多摩エリアへ
今回はマイナーな丸山から岩茸石山を目指して
最後に中々踏み込まない夕倉山へ
ついでに帰りは青梅丘陵ハイキングコースを歩いて青梅駅まで
梅雨の晴れ間でめちゃくちゃ蒸し暑かった
もう汗だく状態
インナーはミレーのあみあみで汗のベタ付きがなく快適
でもTシャツは速乾が追いつかずビッショリ
何度Tシャツを絞ったことか
欲張って青梅丘陵ハイキングコースを歩いたけど
飲み物がほぼ底を付き
途中からほぼバテ気味
鉄道公園を過ぎてやっと自販機にありつけ
青梅駅前のトイレで汗を拭き着替えてから
今日はどこも寄らずに直帰
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:755人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する