高千穂の峰・韓国岳・白鳥山 〜霧島は気持ち良かった〜
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 80:00
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 900m
- 下り
- 900m
コースタイム
7:50 高千穂河原駐車場
8:50 御鉢火口縁(10分休憩)
9:40 高千穂の峰(10分休憩)
10:40 高千穂河原駐車場
〜ソフトクリーム休憩〜
11:15 高千穂河原駐車場
11:50 探勝路最高点
12:15 高千穂河原駐車場
15:00 大浪池登山口
雷の為、往復20分で撤退。
8月16日
4:15 えびの高原駐車場
5:40 韓国岳(40分コーヒータイム)
6:55 韓国岳避難小屋
7:45 大浪池(45分朝食)
9:50 えびの高原駐車場
〜ソフトクリーム休憩〜
10:45 えびの高原駐車場
11:05 白鳥山(10分休憩)
12:05 不動池
12:20 えびの高原駐車場
えびのエコミュージアムセンター見学
天候 | 晴れ 毎日夕立有り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船
早朝でも止められ、出るときに料金を支払いました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
霧島国民休養地 敷地内に立ち寄り温泉有り 200円。 えびの高原キャンプ場の温泉は、無料。 白鳥温泉下湯 300円。蒸し風呂有り。 新湯温泉 新燃荘 500円。 えびの高原から霧島国民休養地までは、土産物店のみ。 買いだしは、えびのIC近くか、霧島国民休養地近くのスーパーが便利。 |
写真
感想
鹿児島遠征行って来ました!
初日は、のんびり霧島までの移動のみ。
えびのICから霧島を目指していると、すごい雨。
げ〜 テント大丈夫かなぁ〜。
景色を見たくて、道の駅霧島へ行ってみるも雨・・
でも、キャンプ場に着くころには、雨も上がり、無事お家も建てれました。
霧島、涼しくて気持いい〜。
よく寝れます。
2日目 今日は、霧島神宮にあいさつをしてから、高千穂の峰を目指します。
暑いし、砂に足を取られるし、ちっとも進まない・・
やっとで「天の逆鉾」を拝んで、下りは・・滑るようにスイスイ楽しい〜。
休憩後は、今年規制が解除された中岳の途中までの探勝路へ。
中岳、新燃岳、韓国岳と縦走したら気持いいんだろうなぁ。
行ける日が来たら、歩いてみたい。
3日目 今回のメイン!韓国岳への朝駆け。
先日のくじゅうでは、大船山への朝駆けをあっけなく諦めたけど、
韓国岳なんて滅多に行けないんだから、今回はちゃんと行くぞ〜!っと、3:30起床。
登山口までは、車ですぐなのに、起きて見上げると満点の星空。
綺麗〜 あ〜流れ星☆ なんて、空ばっかり見上げて、ちっとも準備が進みません。
やっとで歩きだしても、星空に見とれてばかり。
やっと1合目付近に来て、「こんなんじゃご来光間に合わんね〜」と、ちょっと焦ってきたけれど、
ゼ―ゼ―、ハーハ―の登り。急ぎたくても足が進みません。
時々視界に入る東の空が赤くなってきて
もう間に合わないねと諦めかけましたが、頂上へ行くと・・
まだ雲に隠れて待っててくれました。
あ〜 きつかったけど、登ってきてよかったね〜。
しばし、景色を堪能し、大浪池を回って下山。
ソフトクリームで元気を取り戻し、次は、お池めぐり。
これが、きつかった。もっと、楽かと思ってたけど、最後がヘロヘロになって、やっと今日の行程は終了。
最後の夜は、おいしいBBQ。
ただ、疲れ果てて、8時過ぎにはおやすみなさいzzz
初めての霧島連山。
いやぁ〜 気持ちよかったです。
毎日、温泉に2回入って湯治もできたし♪
長崎からはちょっと遠いけど、また大好きな場所が増えました。
ステキな写真、ありがとうございます
縦走できていた頃の霧島が懐かしいです
夏は朝駆けなんですかね、最近、レコでよく見かけますんで、やってみたいな〜とそそられますが、おそらく、寝坊する派です
ところで、アルファ米の代わりは、いかがでした?
おはようございます。
霧島縦走、されたことあるんですね〜
本当、気持良さそうでした
朝駆け
私たちも寝坊派ですが、レコで素敵な朝焼けをみるので、チャレンジしてみました。
朝は涼しいし、清々しいし、夏は早朝も気持いいですよ
朝ご飯ですが・・
確かにアルファ米代わりになるし、味もなかなか
ただ、コッフェルでグツグツしないといけないから、汚れるのがちょっと・・
カレー味は、拭いても落ちないから、山でのテン泊縦走の時は、最終日しかできないかな?
アルファ米より安いので、ジップロックに移して持てば邪魔になりませんよ
アルファ米情報ありがとうございます。
確かに、すでに味付きですもんね〜
カレー味、気をつけますー
昔、新燃岳火口の縁が縦走路で、火口にはエメラルドグリーンの小さな火口湖があって・・・
ワインレッド色の山肌の高千穂峰に向かって歩く感じがなんともステキな感じだったんですよ
今は新燃火口は埋まっているんですよね・・・?ともあれ、復活が待ち遠しいですね
毎日夕立があったとは言え、お天気に恵まれ、霧島連山満喫された事でしょう
朝焼けの写真とても綺麗です。
センスもgoodですよぉ
8合目付近を必死で登っている姿が目に浮かびます(笑)
いつもの事ながら豪華版のBBQ
みんなみんな羨ましぃ( ´▽`)
我が事で 忙しく
遅くなりました(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン
朝駆け登山良かったですね
ところで、16枚目 あと1/4程でいいから 我がN子さん登場させて欲しいんですけど
えびのエコミュージアムで噴火前の新燃岳の映像みましたが、綺麗なエメラルドグリーンでした。
今は、溶岩ドームが出来ているそうです。
いつか縦走路が再開する日まで、足腰鍛えて待ってます
霧島連山イイですよね
毎年、出来れば毎シーズン行きたいです
韓国岳の朝はやっぱり素敵ですねぇ
高千穂の峰のシルエットが最高です♪
あ、、、ヤマネチが、、(笑)
初の霧島連山
のんびりすぎる朝駆けも
8合目付近で、諦めてここでご来光を待つか・・と、悩んだんですが、
せっかくなので・・と頑張って頂上まで歩きました
お盆休みで、どちらのキャンプ場も、家族3世代で楽しまれてる方たちも沢山いて、賑やかでした
長崎の旅も満喫されたみたいですね
高千穂河原の日蔭のベンチでちょっと休憩のつもりが、爆睡してしまい・・
寝起きのiwy3、背後霊になっちゃいました
本当、霧島連山イイですね
毎年、避暑に行きた〜い
ヤマネチ
韓国岳では、あまりに神々しい景色に、すっかり忘れてました
どこかで、さりげなくリベンジしてみます
早起き出来る人が羨ましい〜
朝が気持ちいいことは分かってるんですけどね
アルファ米の代わりシリーズですが、友人jun69さんが最近持って来てました。ジップロックに移して。
でソーセージやらベーコンなどを足してフライパンに水を少し入れて炒めてましたよー
ただーーーjun69さんが持ってくると雨が降る!という(笑)なので、最近はパスタに変えたようですが
お天気が良くて良かったですね
私はガスで真っ白の韓国岳しか知らないので羨ましいです
高千穂きつかったでしょー?
でも下りは凄く楽しいですよね♪
私もまた下りだけやりたいです(笑)
地鶏の塩焼き・・・今度そっち方面行ったら買ってみます
メモメモφ(..)
朝日の写真めちゃきれいですよ〜
コメントも…aumさん譲りですね?!
えびの高原また行きたくなりました〜
霧島連山の縦走できるようになればいいのに
〜ソフトクリーム休憩〜がいいですね
早起きの極意は、早く寝ることです
くじゅうで朝駆け計画した日なんか、19:30過ぎには寝てましたから・・
でも、朝駆けせず、iwy3は12時間近く寝てたけど
アルファ米もどき、ソーセージとか入れたらおいしそうですね
試してみようっと
高千穂の峰、きつかった〜
なのに、あっと言う間に下れて・・
下りは、恐くてストックだしたけど、iwy3は飛ぶように降りていきました
野生の猿
えびのIC近くの「えびチャン本店」行ってみてください
おいしそうな物揃ってましたよん
ゆかりんこちゃんから教えてもらった「くりや」。
わざわざお店に電話して、かつおのタタキが持ち帰りできることを確認したんで、開聞岳に行く時は買おう!って決めてたんですが・・
今回は諦めたので、開聞岳行く時は、かつおのタタキ
えびの高原、初めて行ったけど、良いところですね
老後に住みたいところが、どんどん増えてます
朝日のコメント・・
最近iwy3がお気に入りの「大都会 Byクリスタルキング」を入れてみました
って、やまゆちゃん世代にはわからない?
solさんはわかるよね〜〜 クリスタルキング
ハイハイ
分かりますけど何か
ですよね〜
是非、朝焼け見ながら歌ってみてください
何か
鼻の奥がツーんとして
涙が・・・
あ〜あ〜 果てしない〜
えびチャン本店、ですね
今度行ったら寄ってみまーす
そしてくりやのカツオのたたきがお持ち帰りできるなんて知りませんでした
これも食堂で食べれん時にはお持ち帰りしてみよーっと
良いこと聞いたなぁ
増えていくグルメ情報
日曜日朝から登ってみます!しかし何やら天気が…
ちょうど鹿児島にいたらBBQおじゃましようかなあとか思ったりしていましたが、ちょっと遠出してました。
白紫池周辺の松林に僕は感銘を受けました。ここだったら散骨してもらいたいって思いました。さすがにまずいか…
霧島は温泉も多くていいですよ!また来てください!
すっごく良いところでした
温泉が多いのが魅力的
お天気も良く、星もきれいで良い旅でした
ただ、長崎からの旅
3連休以上ないといけないのが、ちょっと残念
空の色が変わり始めるとホントあせりますよねー
日の出1時間前山頂着がポイントです。
ナイトハイクもええですよー。
full of stars
暗闇は本能的にいやですが、山の中で仰ぐ星空は神の領域を垣間見ているようでトキメキますヨー
いつもレコ拝見して、綺麗な写真うっとりさせてもらってます
今回は、初めて日の出前から歩いたのですが、
とにかく
えびの高原の駐車場から1合目辺りまでは、
視界が開けてるから、首が痛くなるくらい空ばかり見上げて歩いてました
結果、焦ることになりましたけど
kirishimaさんのレコの
>6合目を過ぎるとラック楽です。
を心の支えに登りましたが、6合目から先は気持ちも焦り大変でした
次、チャレンジするときは、もっと余裕を持って頑張ります
長崎からは、なかなか行けないので、これからも、kirishimaさんの綺麗な
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する