ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3346113
全員に公開
ハイキング
札幌近郊

市電 中央図書館前〜藻岩山〜円山〜地下鉄 円山公園

2021年07月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:56
距離
14.7km
登り
869m
下り
879m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:15
休憩
0:42
合計
4:57
8:21
98
市電 中央図書館前
9:59
9:59
13
10:12
10:29
22
10:51
10:51
9
11:00
11:01
7
11:08
11:09
17
12:21
12:29
23
12:52
13:07
10
13:17
13:17
1
13:18
ゴール地点
天候 晴れ 熱中症になりそうなくらい暑かった
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
市電 中央図書館前下車 1乗車あたり200円 (土日で2回以上乗るならどサンこパス370円がお得)
市営地下鉄東西線 円山公園〜大通 210円
ちなみに藻岩山のロープウェイとケーブルカーを使うと往復1800円
コース状況/
危険箇所等
登山ポストなし
藻岩山の登り…序盤はバリルートで真夏の笹漕ぎを喰らう
下りは先週のクマ情報で行きたいコースが通行止めで引き返し15分のロス
円山は今日の暑さで熱中症になりそうだった 水分は大切
山頂の温度計は30度を超えていたが それは大袈裟なのだろうか…
中央図書館前で降りて 乗ってきた市電を見送る
2021年07月17日 08:20撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/17 8:20
中央図書館前で降りて 乗ってきた市電を見送る
いい天気 過ぎるかも 朝から暑い これじゃあ愛知と変わらない…
2021年07月17日 08:24撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 8:24
いい天気 過ぎるかも 朝から暑い これじゃあ愛知と変わらない…
アンテナっぽいのが見えるけどあそこが目指す山頂だろうか
2021年07月17日 08:28撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 8:28
アンテナっぽいのが見えるけどあそこが目指す山頂だろうか
いい感じのところを通過 もう少しか
2021年07月17日 08:41撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 8:41
いい感じのところを通過 もう少しか
道がマンションで行き止まりだったので ここから取り付いてみる 行けるだろうか
2021年07月17日 08:45撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 8:45
道がマンションで行き止まりだったので ここから取り付いてみる 行けるだろうか
祠にお参りして 左手の踏み跡を行く
2021年07月17日 08:46撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 8:46
祠にお参りして 左手の踏み跡を行く
途中で踏み跡が消えたが 立派な道に出た
2021年07月17日 08:51撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 8:51
途中で踏み跡が消えたが 立派な道に出た
これで行けるかな 序盤は問題なかったが 途中から笹漕ぎを強いられる 笹が雪で寝てる時に 通るべきだったのか?
2021年07月17日 08:53撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 8:53
これで行けるかな 序盤は問題なかったが 途中から笹漕ぎを強いられる 笹が雪で寝てる時に 通るべきだったのか?
ちなみに下からここまで林道で難なく来れるようだった 取り付きミス
2021年07月17日 08:54撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 8:54
ちなみに下からここまで林道で難なく来れるようだった 取り付きミス
序盤 踏み跡もしっかりしてる
2021年07月17日 08:58撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 8:58
序盤 踏み跡もしっかりしてる
鉄塔の足元
2021年07月17日 08:59撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 8:59
鉄塔の足元
同地点 別方向から巡視路が延びていた ここから上はだんだん踏み跡が不鮮明になっていく
2021年07月17日 08:59撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 8:59
同地点 別方向から巡視路が延びていた ここから上はだんだん踏み跡が不鮮明になっていく
笹… まだ辛うじて踏み跡を感じられる
2021年07月17日 09:10撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 9:10
笹… まだ辛うじて踏み跡を感じられる
尾根を上へ進むので進行方向に迷いはないが 想定外の笹漕ぎに汗だく
2021年07月17日 09:15撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 9:15
尾根を上へ進むので進行方向に迷いはないが 想定外の笹漕ぎに汗だく
ブワッ まだ続くのだろうか…
2021年07月17日 09:22撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 9:22
ブワッ まだ続くのだろうか…
やっと一般のルートに合流できた
2021年07月17日 09:31撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 9:31
やっと一般のルートに合流できた
少ししたら五合目に着いた
2021年07月17日 09:36撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 9:36
少ししたら五合目に着いた
ようやく花に会えた クルマユリかな
2021年07月17日 09:38撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/17 9:38
ようやく花に会えた クルマユリかな
花火のようだ
2021年07月17日 09:38撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/17 9:38
花火のようだ
六合目
2021年07月17日 09:42撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 9:42
六合目
蝶々
2021年07月17日 09:42撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 9:42
蝶々
スキー場 夏は草が埋めつくす 初心者以下のレベルなのでこの傾斜も滑れる気がしない…
2021年07月17日 09:48撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 9:48
スキー場 夏は草が埋めつくす 初心者以下のレベルなのでこの傾斜も滑れる気がしない…
真駒内の向こうに 支笏湖の外輪の山が見えてるのかな
2021年07月17日 09:50撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 9:50
真駒内の向こうに 支笏湖の外輪の山が見えてるのかな
一番高いのは恵庭岳かな
2021年07月17日 09:50撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 9:50
一番高いのは恵庭岳かな
2021年07月17日 09:51撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 9:51
ゲレンデトップからの眺め
2021年07月17日 09:54撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 9:54
ゲレンデトップからの眺め
真ん中のUFOは真駒内セキスイハイムアイスアリーナ スケートも初心者 最後に滑ったのはいつだろう…
2021年07月17日 09:54撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 9:54
真ん中のUFOは真駒内セキスイハイムアイスアリーナ スケートも初心者 最後に滑ったのはいつだろう…
2021年07月17日 09:54撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 9:54
トドマツ 上が入りきらなかった
2021年07月17日 09:55撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/17 9:55
トドマツ 上が入りきらなかった
分岐
2021年07月17日 09:57撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 9:57
分岐
駐車場 ここまでクルマで来れるみたい ふ〜ん
2021年07月17日 09:59撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 9:59
駐車場 ここまでクルマで来れるみたい ふ〜ん
直登だとすぐ着きそうなので 自然観察路で行く
2021年07月17日 10:01撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 10:01
直登だとすぐ着きそうなので 自然観察路で行く
2021年07月17日 10:05撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 10:05
ぼちぼち山頂っぽい 休憩してる人をよく見かけた
2021年07月17日 10:09撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 10:09
ぼちぼち山頂っぽい 休憩してる人をよく見かけた
お〜っ 札幌=大都会
2021年07月17日 10:13撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 10:13
お〜っ 札幌=大都会
三角点越しの藻岩観音奥の院
2021年07月17日 10:14撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 10:14
三角点越しの藻岩観音奥の院
山頂展望台に上って絶景を味わう これは美味だわ
2021年07月17日 10:15撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 10:15
山頂展望台に上って絶景を味わう これは美味だわ
鐘をついた 力加減を間違えて大音量で響く
2021年07月17日 10:19撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/17 10:19
鐘をついた 力加減を間違えて大音量で響く
恵庭岳 ボケボケ
2021年07月17日 10:20撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 10:20
恵庭岳 ボケボケ
中央奥が支笏湖の外輪
2021年07月17日 10:21撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 10:21
中央奥が支笏湖の外輪
烏帽子岳方面
2021年07月17日 10:28撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 10:28
烏帽子岳方面
ホタルブクロ いっぱい咲いてた
2021年07月17日 10:35撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 10:35
ホタルブクロ いっぱい咲いてた
登山道の感じ
2021年07月17日 10:46撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 10:46
登山道の感じ
T6に向けて進行中
2021年07月17日 10:59撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 10:59
T6に向けて進行中
あらら クマが出たんじゃ仕方ないか 戻ろ もう少し手前で規制してほしいなぁ…
2021年07月17日 11:01撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 11:01
あらら クマが出たんじゃ仕方ないか 戻ろ もう少し手前で規制してほしいなぁ…
2021年07月17日 11:12撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 11:12
日本初かぁ
2021年07月17日 11:22撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 11:22
日本初かぁ
登山口 通過 脇の駐車場もいっぱいだった
2021年07月17日 11:40撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 11:40
登山口 通過 脇の駐車場もいっぱいだった
交差点で行き先の確認
2021年07月17日 11:50撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 11:50
交差点で行き先の確認
この坂 普段の生活 大変だろうなぁ
2021年07月17日 11:56撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 11:56
この坂 普段の生活 大変だろうなぁ
大倉山のジャンプ競技場だろうか
2021年07月17日 11:59撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 11:59
大倉山のジャンプ競技場だろうか
行き止まりかと思ったけど これで正解 入り口のクマ情報に少し怯む
2021年07月17日 12:04撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 12:04
行き止まりかと思ったけど これで正解 入り口のクマ情報に少し怯む
二週間くらい前の出来事らしい
2021年07月17日 12:06撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 12:06
二週間くらい前の出来事らしい
山頂手前の祠?
2021年07月17日 12:20撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 12:20
山頂手前の祠?
山神
2021年07月17日 12:21撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 12:21
山神
円山 山頂です 喉カラカラ
2021年07月17日 12:22撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 12:22
円山 山頂です 喉カラカラ
三角点にタッチ
2021年07月17日 12:22撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 12:22
三角点にタッチ
まず市街地を望む
2021年07月17日 12:22撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 12:22
まず市街地を望む
そして円山の山頂から見る 藻岩山
2021年07月17日 12:25撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 12:25
そして円山の山頂から見る 藻岩山
札幌 ビルがいっぱい スゴいなぁ
2021年07月17日 12:26撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 12:26
札幌 ビルがいっぱい スゴいなぁ
下山しました 自販機を探してキョロキョロする
2021年07月17日 12:51撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 12:51
下山しました 自販機を探してキョロキョロする
あじさい しっかり見るのは今年初かも
このあと 無事自販機を見つけ 500mlを一気飲みする(笑)
2021年07月17日 12:52撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/17 12:52
あじさい しっかり見るのは今年初かも
このあと 無事自販機を見つけ 500mlを一気飲みする(笑)
地下鉄東西線 円山公園駅 到着です
今日も無事下山できました
ほんま、おおきに!(笑)
2021年07月17日 13:18撮影 by  SH-M08, SHARP
1
7/17 13:18
地下鉄東西線 円山公園駅 到着です
今日も無事下山できました
ほんま、おおきに!(笑)

感想

北海道って 季節の割に 
肌寒いなぁってのが今までの印象だったんだけど
今日でそのイメージは書き換えられた 夏…

円山を下っている時
登山ルートの下の方で
ガサガサっ、ガサガサっと笹の方から聞こえてきた
離れていたし 回りに人もいたので
落ち着いて音の出所をじっと確かめると
白いオシリの尻尾が逃げて行くのが見えた

クマ注意の案内板が多かったので
緊張したが シカでホッとした
自身三度目のクマとの遭遇かと思ったが
空振りで良かった…

寝ているとき モーターの唸る音とガタンゴトンという音が聞こえていた
たぶんそのせいで 路面電車に乗る気になってしまったのかもしれない…
予定では真駒内から藻岩山→円山と歩くか(南北線)
円山公園から円山→藻岩山(東西線)を歩くかのどちらかのスタートの
はずだったのに

そんなわけで?思いがけず 真夏の笹漕ぎを
味わうことになった
遠征先では無難に歩きたかったのだが
これはこれで忘れ難い思い出になった

予習不足はいつものこと

飲食店が閉まるのが早かった札幌の夜…
おいしいものをいただくつもりだったのに…
ちょっと残念だったなぁ

またいつか来る時があれば その時こそは
平常運転であることを願う

今回 札幌行きが決まった時から
藻岩山を歩くことは決めていた

実はずっと昔 ロープウェイで上がったことがあった
その時はガスガスで何も見えなかったんだけど…
もちろん 山歩きとしてノーカウントで今回が初戦です(笑)

今日は その時見るはずだった景色を
存分に堪能することができた
山頂は心地よい風が吹いていて
何だったら リフトで
下山しようかな なんて甘い考えもよぎるくらいに…

藻岩山も円山も思ったよりもたくさん人が歩いていた
人気の山なんだなぁ
地元でいえば 猿投山とか本宮山のイメージが
近いかもしれない

ただ 今日は暑かった ほんと 暑かった
低山日和ではなかったな…

遠征ついでの山歩きも これで
3回目
これからもちょいちょいこうやって歩ければと思った

「ほんま、おおきに!」
PeachさんのCAさんの〆の挨拶の言葉 
気に入ったので使わせていただきます(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:310人

コメント

いいな〜
2021/7/19 16:52
itoo 様 いつもありがとうございます

来年になって 世間が落ち着いてきたら
ぜひ 歩いてみてください
笹漕ぎはおススメしませんけど…(笑)
2021/7/20 17:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら