記録ID: 3347509
全員に公開
ハイキング
甲信越
炎天下の昇仙峡遊歩道 弥三郎岳
2021年07月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:15
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 756m
- 下り
- 753m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:27
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 5:16
距離 14.5km
登り 758m
下り 760m
14:52
駐車場
天候 | 晴れ 暑かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。但し弥三郎山頂を除く。 |
その他周辺情報 | 自粛中。 |
写真
五月雨岩:「五月雨を集めて流す、柱状節理の岩の壁。岩にある白っぽい縦縞の模様が五月雨のように見えることから名がついたと言われています。現在、樹木が生い茂り見えないことがございます。」
撮影機器:
感想
・宣言中のため接触が最小限になるように往復は車、どこにもよらずサクッとお散歩。紅葉でもない真夏の昇仙峡なんてたいして人はいないだろうということで渓谷をお散歩してきました。
・予想通りほぼ人には会わず、ロープウエイもガラガラでした。本格的に登って歩いてみたいと思う山道もありましたが、今回はゆるいお散歩に徹しました。有名な観光地ですので見どころもたくさんあり楽しく散策することができました。
・それにしても暑かった・・・。やはり夏はお奨めではありません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する