記録ID: 3349219
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
大文字山 銀閣寺から山科へ抜ける筈が足が攣って比叡平バス停へ
2021年07月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:23
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 720m
- 下り
- 405m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 5:24
距離 7.5km
登り 720m
下り 415m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 比叡平バス停からJR大津京駅 |
写真
撮影機器:
感想
もう直ぐ梅雨明けと言う事で近場の大文字山界隈を歩く事にした。
歩き始めると25℃から28℃位に気温が上昇。とても暑く汗が滴り落ちる。出発から4時間過ぎた頃、足が攣り始めた。今までも同じ様な事態は何度か起きたが今回は回復の兆しが無かった。このまま山科まで行く自信が無い。そこで比叡平にショートカットしてバスに乗る事にした。塩飴をナメナメよろよろと住宅街に出たが平地を歩いても足が痛む。1時間に1本のバスには30分余り待たねばならなかったが背に腹は代えられぬ。バスを待って大津京まで行ったがバス乗車中に固まった足は駅の階段を登るのも難儀する程になっていた。駅の階段の手すりがこんなに有難いとは初めて気付いた。
数十年前、奈良県の稲村ヶ岳でもこんな目に遭い辛かった事を思い出した。長らく足を攣る事が無かったので全く舐めていた。夏場に歩く時は注意せねば。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:372人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する