記録ID: 3356647
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
大日岳
2021年07月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:37
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,576m
- 下り
- 1,567m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題なし ルートもハッキリしており迷うこともない 牛首は岩の階段を滑らないように注意 |
写真
感想
待っていた梅雨明けだが、コロナ感染を考慮すると、そうそうどこでも行けない。近場で過去に何度も登っているとなるとここしかないのかなあ?
やはり久しぶりの山だったので、脚力は落ちてた。結構キツサを感じた山行だった。
称名道路のゲートは午前6時5分前くらいに予定通り開いた。駐車場に車を止めて登山を開始。朝は涼しい!
牛首にて尾根に出ると朝の陽射しを浴びることになった。それでもまずまず涼しい。
大日平小屋前で少し補給休憩して、いざ山頂へ。
夏の大日岳の姿もイイね。
急坂をグイグイと登って行く。
久しぶりで足がキツイ。
それでも青い空を眺めていると力が出る。
岩が間近まで来ると大日山荘の屋根も見えて来た。
大日山荘手前で尾根に出ると剱の姿が見えた。
今日はまだガスが湧いてなかったようだ。
そこから大日岳へ向かう。
大日岳への道には少し雪が残っているが問題ない。
雪が残っているため花は少なかった。
山頂で少し話した方は奥大日岳から来たそうだが、向こうは花が沢山咲いていたそうだ。
山頂で写真撮影して、来た道を戻る。
帰りはずっと日を浴びたままなので暑いわ。
どれだけ水分補給しても足りない。
どうにか午後1時前には駐車場に戻れた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:606人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する