記録ID: 3359497
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
大天井岳に行くはずが燕岳ピストン
2021年07月19日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypbc73ec1f8db47a4.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:26
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,379m
- 下り
- 1,403m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:56
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 8:48
距離 10.5km
登り 1,438m
下り 1,427m
15:32
天候 | 晴れ、今年一番と言っていいくらいの暑さでしたが稜線は肌寒いくらい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
平日ですが穂高駅5時10分発のバスはほぼ満席。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
合戦尾根は急ですがツヅラで歩きやすいです。 よく整備されています。 前半にベンチが4カ所、合戦小屋、小屋を過ぎてもベンチと、休むところはたくさんあります。EK=32.1 |
写真
感想
何十年も前に上高地に観光に行っただけで、初めての北アルプス。
畏れ多くも合戦尾根で燕岳、表銀座で大天荘に泊まり、翌日常念乗越から一ノ沢に下りるという、NHK日本百名山の高木ガイドが紹介していた一泊二日のコースの逆を計画しました。
撃沈です!
合戦小屋を過ぎた辺りから高度障害らしき症状が出て、相談の上、下山することにしました。燕山荘のスタッフの方が大天荘にキャンセルの連絡をしてくれました。本当に申し訳なかったです。キャンセルは心苦しかったのですが、快く対応していただき感謝です。
体調が悪いと何もかも面倒くさくなって、写真も撮れません。
下りて来たらすっかり元気になって、もう一度行きたいなと思いました。次は二泊三日だな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1045人
高山病は自分も以前なったことがあります。山小屋で本来なら腹ペコのはずが夕飯にほとんど手をつけることができませんでした。
累積標高ではそれほどハードじゃないと思っても、やはり2500m超える山は思ったペースで登れないです。
高山病予防対策で次回またチャレンジしてください。
AERIALさんは最高のお天気で良かったですね。
しかも人気の燕山荘。
私は北アルプスという名前に負けて、登る前から緊張してじわじわと歯車が狂っていった感じです。
まあ、一言で言えば無理な計画。
歳相応のゆったりとした計画でリベンジしたいです。
それにしても北アルプスって大きくて素晴らしいですね😊
失敗したことでやる気出ました😅
勇気ある撤退でしたね。ほぼ同じような場所で同じような症状になったのを思い返しています。ちょうど60歳と10日くらいの時でした(笑)遠くから行ったので下るのが惜しくてそのまま先に進んだわけですが、こういうのが大事に至ってしまう要因なのでしょうね(反省)
ぜひ近いうちにまた挑戦してください。私はあれから6年も経ちましたが案外体力などは向上しているかも知れません。あと10年以上は大丈夫ですよ。次は槍ヶ岳を目指しましょう。
私は山梨からですが、近くてもせっかく来たのにと下ると決めるまで葛藤しました😅
あと10年は大丈夫と聞いて俄然勇気付けられました。槍はちょっとわからないですけど、山は本当に楽しいですね。出来る限り続けたいと思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する