記録ID: 3361691
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山
苦行💦ニセコアンヌプリ
2021年07月20日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:09
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 922m
- 下り
- 925m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 5:08
距離 9.8km
登り 927m
下り 927m
14:25
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険カ所なし |
写真
撮影機器:
感想
今年は天気が良い。いつもは数日雨にたたられ困るが、今年は晴天続きで休む間がない。だが晴れているのに登らないでは、勿体ない。元来の貧乏性だが、体がもたん。
石狩岳から転進し道南の300名山ニセコアンヌプリにやってきた。ハイキングコースで厳しさはないが、疲労と暑さが最大の問題だ。
〇野営場~ニセコアンヌプリ
出発が遅いので既に気温が上がっている。今日も暑さが厳しそう。標高による気温低下も期待できない。中腹までは日影もあったが、以降は直射日光に晒された。暑くてたまらん。山頂近くでエゾカンゾウの群落があった。山頂から蝦夷富士の雄姿を期待したが、残念ながらガスが湧き見えなかった。
〇野営場~イワオヌプリ
出発地点の野営場に戻り、イワオヌプリ登山口から入った。すぐに日影もない木の長い階段を登る。日差しは更に強くうんざりだ。登りきって道は緩やかになったが暑さは変わらない。只々暑いだけ。
分岐から直ぐに真っ白な砂地の道となった。日差しを遮る樹木もなくなり荒涼とした所に出た。素晴らしい景色だが如何せん暑い。
山頂からはガスが取れた羊蹄山が頭を出していた。先にこちらに登ればニセコアンヌプリで羊蹄山が見えたのにと、終わってしまったことを悔いた。暑いので岩陰に張り付いて休み、一気に下山した。
野営場はよく整備されたいい所だ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する