記録ID: 3364875
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
祝!2020東京五輪(競技)開幕〜五輪山往復 (五輪への道part2)
2021年07月21日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 825m
- 下り
- 825m
コースタイム
天候 | 晴れ、真夏日 最高気温33.9℃(岡山県真庭市久世) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
久納登山口駐車場です。 ●2021/07/21現在 櫃ヶ山と星山の中腹を通る林道作西線は、 7月の豪雨のために車両通行止めなので、 櫃ヶ山には国道沿いの久納登山口から登ることになります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース図は手書きです。 2021/07/21現在 櫃ヶ山登山道はよく整備されています。 櫃ヶ山〜五輪山までは、登山道にササがかぶっています。 五輪山から星山方面の縦走路は、ササが刈られていたので、 櫃ヶ山〜五輪山までも、近いうちに整備されそうな気がします。 |
写真
林道を横切ると龍頭の滝方面の下山道ですが
龍頭の滝に降りる下山道は通行止めで
途中の分岐から龍頭の滝を経由しない道で久納登山口に降りることになります
今回は日暮れまでそんなに時間がないので
左折して往路の林道を戻りました
龍頭の滝に降りる下山道は通行止めで
途中の分岐から龍頭の滝を経由しない道で久納登山口に降りることになります
今回は日暮れまでそんなに時間がないので
左折して往路の林道を戻りました
撮影機器:
装備
個人装備 |
1:25000地形図(横部)
コンパス
枝切りハサミ(580g)
|
---|
感想
櫃ヶ山(ひつがせん・953.5m)は、岡山県真庭市の山です。
山頂には三等三角点があります。
五輪山(980m)は、星山(1030.3m)〜櫃ヶ山縦走路の途中の最高点です。
国道313号線沿いの久納登山口から林道に出て、
林道を林道南登山口まで歩いて、稜線まで登り、五輪山まで往復しました。
東京五輪の競技開幕日に五輪山に登れて、素晴らしい山行になりました。
●櫃ヶ山山頂には行っていませんが、
検索用として登った山に入っています。
↓8年前に東京五輪が決定した日に、五輪山に登ったレポです。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-342131.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:411人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する